地域
「地域」に関する記事

北大路 憧れの和久傳をカジュアルに楽しめる 紫野和久傳「そば料理 五(いつつ)」
京都の料亭 「和久傳」というとなかなか敷居が高く、遠慮してしまいます。しかしその和久傳の雰囲気を「蕎麦と一品料理のお店」として、カジュアルに頂くことができる「五(いつつ)」!午後の昼下がり、一献傾けながら酒肴をいただき、〆にお蕎麦、なんて粋な楽しみ方はどう?

木津川 全国的に中毒者多数!「無鉄砲 本店」 スタンプラリーがスタート!
京都が誇る超こってり豚骨醤油ラーメンの「無鉄砲 本店」。本店は木津川市、アクセスはさほどよくないのにも関わらず、連日超行列の人気。全国的にもそのこってりさの中毒者が多数。

元田中 塊肉好きさん必見!行列必至の人気とんかつ店☆「おくだ」【とんかつ】
安くて美味くてボリューム満点のお店ないかなぁ~と以前ネットで探していて、こちらの料理画像に一目惚れ。そして、行列ができるほどの人気店のようです。今回はそんなとんかつ、フライ料理店「おくだ」をご紹介します。

下鴨神社 小麦の風味が一番のごちそう!最近大注目の「ナカガワ小麦店」【パン】
パン屋さん激戦の京都ですが、最近注目のお店みたいです。雑誌でも特集組んでたり、パン通の知り合いからも好評だったり。今回は下鴨神社にほど近いパン屋さん「ナカガワ小麦店」をご紹介します。

【府庁前】カレーなるスパイスマジック「カリル」のカレーは必食!
カレー製作所と銘打っているだけに、作り手はシェフというよりもカレー職人なんだそう。そんなカレー職人のおふたりが作り出すスパイスマジックは、これまでにない繊細で複雑、かつまた食べたくなる後を引くおいしさ。そんな魔法のかかったカレーをとくとご賞味あれ。

伏見駅近く「ラーメンたぬき屋」2周年を迎えてますます人気店に!【まぜそば】
ラーメン激戦区となりつつある伏見駅周辺の人気店「ラーメン たぬき屋」さんです。人気も高まりすっかり伏見ラーメンでのお馴染みのお店になってきました。

南丹市 道の駅でこんなに楽しめる!「道の駅スプリングスひよし&ひよし温泉」 【温泉】
南丹市の道の駅「スプリングスひよし」。こちらの魅力は、なんといってもダム直下の温泉施設という珍しいロケーションです。 雄大な丹波の自然が、手が届きそうなぐらい近くに感じることができます。

二条富小路 体感型京町家カフェで滋味あふれる一汁三菜ランチ☆「まつは」【和食】【バー】【カフェ】
以前から評価が高く気になってたお店。前回来た時は、何かの撮影で貸切でフラれましたがようやく初訪。今回は評判の町家カフェ「まつは」でランチをいただいてきました!

「嵐山モンキーパークいわたやま」で猿と間近に触れ合ってみよう♪ 【展望台あり】
嵐山に野生の猿と気軽に触れ合える自然公園があるのをご存知でしょうか。そこでは猿の日常的な風景を間近で見られ、餌やり体験やアクティブな猿のユーモラスな行動を見ることができます。ここから眺める絶景のパノラマビューも必見!

名物の牛すじにゅうめんも絶品!リーズナルに和食が頂ける「祇園 ほそみ」@花見小路の巻っす
花見小路、建仁寺からすぐの「祇園 ほそみ」っす。

烏丸御池 閉館までのカウントダウン開始!最後は思い出を共有する企画も「新風館」【閉店】
烏丸御池のランドマーク的商業施設「新風館」。その閉館が迫っています。今回はそんな閉館間近の新風館の様子をご紹介します。

三条柳馬場 「馳走 いなせや」町屋でこだわりの地鶏料理。
たまたま事前電話で入ったのに、応対丁寧でした。
鶏が美味しくって、味付けもあっさりなので、居酒屋風情ながら安心してお勧めできます。

四条大宮 ワインに合わせた多彩な粉モンメニュー☆「鉄板28号」【鉄板焼】
ふだん夜あまり行かないエリア・四条大宮界隈。ですが、ディープなお店が発掘しだいではいろいろあるようです。
この界隈ではかなり有名なお店らしく個性的。芸舞妓さんもわざわざ足を運ぶお店。今回はワインバーでありながら、それに合うようアレンジしたたこ焼きが食べられる「鉄板28号」をご紹介します。

今出川駅前「麺屋 あくた川」 本場家系の味、同志社大学前に堂々オープン!
ラーメン激戦区の京都、関東では定番の家系ラーメン店は意外と少ないんです。2月8日、同志社大学からすぐの立地に家系の新店のラーメン店がオープンしたのでさっそく行ってきました。

京都駅 京都タワーを眺めながらほっと一息◎ カフェ・ベローチェ 京都駅前店
気軽に立ち寄れるセルフサービス型カフェのベローチェ。前回の「烏丸蛸薬師店」に続き、今回は京都駅前店のご紹介です☆