地域
「地域」に関する記事

長岡京の人気店!ウマ辛くてクリーミーな絶品つけ担々麺「風来房(ふうらいぼう)」
171号線沿い、長岡京市のつけ担々麺が美味しい「風来房」。京都南エリアきっての人気店です。

【京都お寺に泊まる】何このホテル並のラグジュアリー空間!ミッドナイト念仏でもおなじみ☆1日目「知恩院和順会館」
地元民が地元で宿泊することもまずないんですが(笑)考えてみれば、わざわざ交通費払って遠方行くより、近場で京都の良さを再発見!て、意外といいんじゃね?ということで、それなら京都ならではの宿坊体験をすることに。

【知恩院前】京茶珈琲 リバーサイドカフェの新店《白川カフェ》
茶×珈琲。
京都ならではの斬新な組み合わせ。
柳が揺れる清廉な空気、キラキラ輝く水面を
眺めながら新感覚の京茶珈琲を堪能しましょう。

反対向けの看板が目印!町のイケてる中華料理店「中華処 楊(ヤン)」@四条堀川の巻っす
四条堀川にある町の愛され中華料理店「中華処 楊(ヤン)」でランチっす。町の中華と思いきや、かなりのシェフです。

四条烏丸のちょっと高級な洋食店で大人のハンバーグを「京洋食 まつもと」
四条烏丸も近くちょっと高級な洋食店「京洋食 まつもと」で、大人なランチなり。今回は大人のハンバーグと地鶏のソテーを。

【京都中央卸売市場】入場無料!古都・京都の食文化を学ぶ☆京の食文化ミュージアム「あじわい館」
京都中央卸売市場内にある、入場無料施設。京都の食文化を広く深く学べる施設。料理教室も開催され、京都の有名料理人が講師を務め人気。

【花見小路】「cafe富月(カフェフウゲツ)」で花街情緒と抹茶スイーツ
祇園にある建仁寺から徒歩3分、花街緒満載の町屋空間で頂く、イタリアンな抹茶スイーツ。

【創業半世紀】一乗寺生まれの京都ラーメン「珍遊 」4店舗目は葛野大路四条に【開店】
京都ラーメンの代表格、一乗寺生まれの「珍遊 」。4店舗目となる「珍遊 葛野大路四条店」がオープンしましたので、ご紹介します。

串カツマニアのお米屋さんが趣味をこじらせて串カツ屋をオープン「上田酒店」
藤森にある「串かつ 上田酒店」なり。大阪の串カツマニアだった藤森にあるお米屋さんが、趣味をこじらせて初めてしまった串カツ屋さんという変わった趣向のお店。

【京都】待ち合わせは「三条の土下座像で」実は土下座しているのではないんです!
三条エリアでの待ち合わせ場所と言えば「土下座像」を挙げる方が多いのではないでしょうか。この銅像、実は土下座しているのではないです。誤って知られている「土下座像」にフォーカスしてご紹介します。

【京都中央卸売市場スグ】驚きのクオリティとコスパの海鮮ランチ!とくにトロは間違いない!!「魚問屋ととや」
おおきに~豆はなどす☆京都中央卸売市場スグ。いろんな友人からいい!いい!とウワサには聞いてた寿司、海鮮料理のお店。ちょうどランチ時に通りかかり、行ってきました。

【京都カフェ】市内最古の鉄筋コンクリート校舎!耐震改修工事間近の元立誠小学校「トラベリングコーヒー」【木屋町】
木屋町にある元立誠小学校。京都市の跡地活用新事業にともない、耐震改修工事へ。古い趣きのある校舎も耐震改修工事に入る前の見納めに、と校舎内にあるカフェに行ってきました。

【京都祗園】来年で創業100年の老舗バー!限定品の抹茶味の京都産ドライジンもあり〼「祗園サンボア」
京都五花街の一つであり、夜を彩るスポットでもある祗園。その一角にある老舗バー。全国にチェーン展開してるバーだが、来年で創業100年。そして、今なら注目の京都産ドライジンの限定モノも楽しめます。

【京都駅】サイフォンとオーセンティックなジャズモーニング*ナカヤマカフェ
モーニングだからこそ、さくっとエクスプレスに。
そんな忙しない朝をしっくり、一杯だてのサイフォンコーヒーで。

【洛西】京都市内最西部のイタリアンカフェ☆抜群のロケーションで爽やかモーニング・素敵ランチ♡
京都縦貫自動車道の沓掛インターの手前、通称「柿街道」沿いのお店はちょっと穴場感もあり☆北部へのお出かけ前に丁度いいイタリアンカフェ☆