地域
「地域」に関する記事

【仮店舗オープン】京都和菓子の老舗『中村軒』の絶品かき氷を北野天満宮前で「北野茶店」
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区北野天満宮スグの場所に9月オープンした京菓子の老舗『中村軒』の仮店舗。すでに注目店で、シーズン終盤の秋めく中、かき氷を頂いてきました。

【京都マニアック企業】京都市中央市場の青果卸老舗!バナナの追熟担う「京都バナナ加工株式会社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区梅小路にある、ちょっと珍しいバナナ加工専門に手掛ける会社。本社は中央市場の青果卸老舗。

【保存版】京都オススメのおはぎ!行列必至の名店から料亭仕込み&季節おはぎも☆【厳選6店】
今回は京都オススメのおはぎを集めました。行列必至の名店から料亭仕込みまで。さらには季節の変わりおはぎも。

カフェの名店"efish(エフィッシュ)"を受け継いでオープン「ha ra(ハラ)」【出町柳】
昨年惜しまれつつ閉店したカフェ「efish(エフィッシュ)」の最後の店長がオープンさせたお店「ha ra(ハラ)」。カタチあるものはもちろん、カタチないものもしっかり受け継いで新たな憩の場を創られています☆

【京都神社めぐり】謎多き月の神様☆酒造りの神で知られる京都最古の松尾大社摂社「月読神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は西京区、酒造の神様として知られる松尾大社摂社。夜を支配すると言われる謎多き月読尊を祀り、安産の神様として知られている。

一度は訪れたい京都岩倉の『実相院』、林修先生もおすすめの”床もみじ”
一度は見てみたい「床みどり」や「床もみじ」。屋内での撮影は禁止されているため、是非ご自分の目でお確かめください。きっと忘れられない思い出になると思います。

【京都モーニングめぐり】北山の好立地ベーカリー!パン食べ放題併設レストランは行列人気「ブリアン」
おおきに~豆はなどす☆今回は北区北山通り沿いにある人気ベーカリー併設レストラン。パンの食べ放題サービスもあり、行列必至の人気ぶり。モーニングをいただきにお邪魔しました。

京都山科の名所題 | いつの時代も”恋って切ない『随心院』
絶世の美女・小野小町の実家跡とも言われている『随心院』で、小野小町の美貌と才能にあやかって参拝してきました。ご利益がありますように…!

【京都ランチめぐり】八坂の塔麓の絶景1700坪ロケーション!絶品イタリアン「ザ ソウドウ 東山 京都」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区、八坂の塔麓にある1700坪の広大な敷地を有する日本画の巨匠・竹内栖鳳の旧邸宅リノベーションのイタリアン。落ち着いた佇まいの中、ランチをいただきました。

鴨川を一望!ムーディーな大人空間で夜カフェ『マーサーブランチ テラスハウス』
女子会やデートにもぴったり♡立地良し、景色良し、お料理も良し、雰囲気もよし、素敵なレストランで夜カフェしてきました♩

【京都マニアック企業】今、京都はコオロギが熱い!?未来型『昆虫食』システム開発「バグモ(BugMo)」
おおきに~豆はなどす☆今回は未来型食材として今注目の『昆虫食』。京都では、すでにその先駆けとなるような昆虫食通販や生産システムを開発するベンチャー企業も登場。

【京都青もみじ】青もみじと水琴窟に癒される『圓光寺』
洛北人気の紅葉名所、圓光寺。先日、関西ローカルの番組で、水琴窟が紹介されていました。秋の紅葉も素敵ですが、夏の涼しげな風景も魅力的です。少し涼しくなって、秋の足音も聞こえて来ましたが、過ぎ去る夏の名残を楽しみつつ、今回は水琴窟や夏の風景を紹介します。

【話題騒然】コオロギが地球を救う?京都はココだけ!バカ売れ珍菓子絶賛販売中「無印良品京都山科」
おおきに~豆はなどす☆今回は山科区、JR駅前にある無印良品。今ネットでも話題で、バカ売れ中の珍菓子を絶賛販売中。京都の取り扱い店はここのみ。

【京都イベント】鉄道廃線マニア必見!週末期間限定の廃線屋台村「梅小路ハイライン」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区JR梅小路京都西駅、高架上の廃線に設営された週末だけの期間限定屋台村。

【京都ぶらり】徳川幕府に焼き払われた幻の教会!流転の歴史をたどった史跡「此付近慶長天主堂跡」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、一条戻橋スグの場所にある、かつて江戸時代にあったキリスト教教会跡。