南区
「南区」に関する記事

【保存版】京都ラーメンの入門編!オススメ老舗系ラーメン「厳選10軒」
おおきに~豆はなどす☆今回はラーメン店数多ある京都。その中でも登龍門的老舗系ラーメン店を集めました。伝統の豚骨醤油ラーメンから九条ネギ入れ放題店まで。

【京都発酵めぐり】創業120年のお出汁の老舗!全国的にも知名度高い出汁パックも☆「うね乃本店」
発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は南区、JR西大路駅からスグの場所にある、全国的にも高い知名度を誇るお出汁の老舗。看板商品である出汁パック以外にも珍しい商品が並ぶ。

【京都神社めぐり】平安京西寺跡の陰陽師・安倍晴明子孫ゆかり☆サムハラ御守注目「鎌達稲荷神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は南区唐橋、かつての平安京西寺跡にある神社。陰陽師・安倍晴明子孫ゆかりの神社で、最強の御守があるとか。

【京の写真旅】六孫王神社の春~おうちで京都旅行気分~
四季を通して国内外の方々を魅了する京都。「京の写真旅」と題して、主に京都市内の四季折々の風景を写真で紹介します。いつか立ち寄ってみたい、旅してみたいと感じていただければ幸いです。 今回は京都市南区の六孫王神社の春の様子を紹介します。

京都駅から徒歩10分の穴場、無化調で後味すっきり『京都ラーメン研究所』テイクアウトも!
再開発が進む京都駅八条口。そこから歩いて10分という、いわばちょっと穴場な場所にありながら、常連客の絶えない店『京都ラーメン研究所』。ラーメン特有の胃もたれが一切ない(個人の体感)無化調の優しい味。学割や会員サービス、テイクアウトの割引サービスなどサービス精神と接客のあたたかさも人気の秘密です。

【保存版】京都オススメの自宅調理餃子!スーパー常連品から全国チェーン餃子まで☆【厳選5種】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメの自宅調理用餃子をご紹介。スーパー常連品から全国的にも知られる餃子チェーン店まで。

桜が最盛期!世界遺産「東寺」平安時代より受け継がれる壮大な美しさ
日本で最初に建てられた密教寺院として世界遺産にも登録されている「東寺」さん。ライトアップが中止になってしまいましたが、青空広がるお昼間もとっても素敵ですよ!

京都駅南側エリアで評判のスペインバル「アブラモス」
京都駅から徒歩すぐ、東九条にある評判のスペインバル「アブラモス」でディナーなり。

いちご×あんこのドッキング!京風“はいから”スイーツブッフェが開催★【都ホテル 京都八条】
2020 年 1 月 18 日 (土)~3 月 29 日(日)の土・日・祝日に、はいからスイーツブッフェ「いちごとあんこ」を開催中。中村製餡所のあんとの夢の共演が実現!京都ならではの粋な計らいと、その魅力を徹底追求してお伝えします。

匠がおりなす絶品中華!レディースランチは必食!中国料理「四川」 【都ホテル京都八条】
京都駅、都ホテル地下に佇む本格派中華料理店。洗練された空間で趣向を凝らした京風中華が頂けます。

京都駅近の昭和でアットホームお好み焼店「よりみち」
京都駅八条口に出て東へ徒歩5分ほどの場所に佇むアットホームなお好み焼き店「よりみち」なり。

【保存版】京都オススメの利き酒できる酒場!食べ&飲み放題から伏見銘酒ぞろい店まで【厳選5店】
おおきに~豆はなどす☆今回は日本酒の飲み比べができるオススメの酒場を集めました。中には飲み放題、アテも食べ放題のお店や酒処・伏見の銘酒を網羅した飲み比べ店など。

【保存版】参拝後にほっこり!京都オススメの有名神社仏閣の門前和菓子【厳選6店】【まとめ】
おおきに~豆はなどす☆京都観光といえば神社仏閣めぐりがテッパン。そして参拝後のご褒美スイーツもまた気になるところ。今回は門前にある老舗の絶品和菓子をまとめました。

【京都映画館めぐり】8月移転リニューアルオープン☆スクリーン数も拡充!シートも快適☆「京都みなみ会館」
おおきに~豆はなどす☆今回は8月に移転リニューアルオープンした京都の中でも歴史ある映画館。行ってきました。

【奉祝天皇陛下御即位】 世界遺産『東寺』のシンボル!初層内部が拝観可能☆京都非公開文化財特別公開「五重塔」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は南区九条にある世界遺産・東寺のシンボルである五重塔。現在、京都非公開文化財特別公開中ということで行ってきました。