テイクアウト
「テイクアウト」に関する記事

京都のフレンチシェフが手掛けるガトーショコラ専門店!錦市場近く「京ガトー 錦店」
錦市場近く、テイクアウト専門のガトーショコラ専門店「京ガトー 錦店」。じつは烏丸御池の人気ビストロ店が手掛けるお店なんです。
![【京都】レバノン料理の衝撃の美味しさを体験!カヌレのテイクアウトもマスト「汽 [ki:]」](https://image.kyotopi.jp/articles/images/000/014/076/square/1bf8f973-3ceb-4cc0-9a0a-4683e5d1f0d9.jpg?1676336760)
【京都】レバノン料理の衝撃の美味しさを体験!カヌレのテイクアウトもマスト「汽 [ki:]」
美食の国ともよばれるレバノンですが、レバノン料理は食べたことありますか?フレンチ出身が手掛けるレバノン料理のお店、汽 [ki:]」をご紹介します。

【京都ランチ】人気台湾グルメ『鶏排飯』必食!鉄道博物館&水族館スグ「台湾料理ホールデリ」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区七条大宮、梅小路公園スグの場所 ホテル1階にある台湾料理店。テイクアウトやデリバリーも手軽に利用でき、ランチ時はお手軽に台湾ランチを楽しめるお店。

海の京都で味わう丹後の郷土料理『ばらずし』 網野町の老舗和食店「とり松」
海の京都、京丹後エリアの郷土料理と言えば「ばらずし」が有名ですよね。網野町の老舗和食店「とり松」さんのばらずしをご紹介します。

【京都スイーツ】京都山科の知る人ぞ知る一軒家直火焼きバームクーヘン専門店「CAZAN」
おおきに~豆はなどす☆今回は山科区、渋谷街道沿いにある知る人ぞ知る一軒家のバームクーヘン専門店。直火焼きで丹念に焼き上げられ、地元愛あふれるお店。

【京都名店お取り寄せ】祇園祭限定の豚まんをご家庭で!「しみだれ豚まん」【膳處漢ぽっちり】
祇園祭で4日間限定で販売される、人気の名物豚まんです。寒い季節にも、あの熱々の豚まんをほおぼばりたくて、お取り寄せをしたくなる一品。開封から調理方法、実食した感想までレポートします。

【閉業】明治2年創業の寺町通にある京都老舗かまぼこが営業に幕「茨木屋」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、寺町通にある明治2年創業の京かまぼこの老舗が閉業との一報。

京都シャルキュトリー元祖!画家から転身の店主営む名店☆ミート&デリ「かわきた屋」
おおきに~豆はなどす☆今回は北区紫竹にある一見精肉店でありながら、有名レストランでも採用される本格シャリキュトリーを販売するお店。

【京都】嵐山の新名物スイーツに?! かわいい茶おはぎが美味!「えんまん餅店(◯◯餅店)」
日本有数の観光地 嵐山に新名物になるかもしれない和菓子屋さんが2022年秋にオープン!お店の名前は「京都嵐山 茶銘菓 えんまん餅店(◯◯餅店)」、イートインもテイクアウトもできますよ。

【京都ランチ】人気コロッケ専門バルが東山三条に移転オープン!自家製パン&ワイン充実☆
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区三条白川に2021年移転オープンされた人気コロッケバル。以前より店舗も広くなり、自慢のコロッケはもとより、自家製パンやワインも充実。

【京都スイーツ】レトロ焼き菓子『ロシアケーキ』必食☆明治創業の老舗「村上開新堂」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区寺町二条にある明治創業の洋菓子老舗。レトロな風情漂う焼き菓子『ロシアケーキ』やクッキー缶は全国にファンも多数。

【京都モーニング】店内で焼き上げた自家製パンとサイフォン式☆二条城前「珈琲マスサン」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区二条城前にある、昔ながらの純喫茶。店内にパン工房を併設し、提供されるパンは自家製。そしてコーヒーはサイフォン式の満足度高いモーニング。

3年ぶりの実地開催「京料理展示大会2022」☆12月13~14日【京都みやこめっせ】
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区岡崎で開催される毎年恒例イベント「京料理展示大会」が3年ぶりに実地開催。過去画像を踏まえ、今年の傾向を解説。

【京都ランチ】リピート必至の人気店☆食材宝庫・大原の古民家レストラン「わっぱ堂」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区大原にある築130年の古民家レストラン。土地の食材をふんだんに使った料理たちはどれも美味しく、リピート必至で予約至難の人気店。

【嵐山】今秋オープン♪賑わいの嵐山に新たな新風 お土産や散策のお供に「京ばあむ嵐山店」【新店】
コロナ禍以前の賑わいに戻りつつある嵐山。10月1日にオープンした新店です。店内の様子と観光のお供になるスイーツを紹介します。