スイーツ
「スイーツ」に関する記事

【京都スイーツ】抹茶&ほうじ茶スイーツ満載で割安☆製茶場カフェ「お茶の郷木谷山」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都府綴喜郡宇治田原町にある製茶場直営カフェ。店内では抹茶やほうじ茶スイーツが楽しめ、お茶処ならでは。

夏限定の美味しさ!『マールブランシュ』の「お濃茶パンナコッタ」で暑さを乗り越えよう
暑くて食欲も落ちがちに。そういう時に食べたくなるのが、ぷるんとしたのどごしのお菓子。「マールブランシュ」の「お濃茶パンナコッタ」があれば、暑い夏も乗り越えられるはず。夏限定なのでお急ぎを!

京都で話題の人気店!とろとろ濃厚バスクチーズケーキの作り方〜「フォーチュンガーデン京都」
京都市役所の隣にあるひときわレトロな建物。1927年に島津製作所の本社ビルとして建てられたこちら、いまは結婚式の披露宴会場にも使われています。こちらの1階にあるカフェ「フォーチュンガーデン京都」でお持ち帰りもできるバスクチーズケーキの作り方を特別に教わってきました。

【道の駅】『お茶の京都』が誇る抹茶スイーツや農産品満載☆「お茶の京都南やましろ村」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都府相楽郡南山城村にある『お茶の京都』が誇る道の駅。店内にはお茶にまつわる商品が多数並び、レストランやスイーツでもお茶を使ったメニュー豊富。

カフェ使い出来るスパイスカレー屋さん☆「カフェ&スパイスカレーDoppo」【京都・吉祥院】
綺麗なカフェ仕様のお店「カフェ & スパイスカレー Doppo」☆常時4種類こだわりのスパイスカレーが用意され全4種のあいがけも可能です☆

【京都カフェ】ひとときの美しさを愛でる、アートなデザート♡『タイム堂』
期間限定で御所近くのカフェ〝タイム堂〟が復活!美味しくて美しいデザートで上質なひとときを、、、♡

【毎月3日間限定販売】一度は食べてみたい!幻のどら焼きが話題「笹屋伊織」【京都和菓子】
毎月20・21・22日の三日間のみ販売!笹屋伊織の代表銘菓、幻と言われたどら焼きは、メディアでも取り上げられて、話題に。通常のどら焼きとはちょっと違い、食感がモチモチで、美味しかったです。笹屋伊織併設のイオリカフェでいただいてきましたので、紹介します。

【京都スイーツ】まるごとフルーツパフェや野菜ランチでおなじみ☆涼菓満載「伊藤軒」
おおきに~豆はなどす☆今回は伏見区深草、国立病院スグの場所にある人気菓寮。和洋問わず季節のお菓子を販売し、さらにカフェ併設で映えるパフェや旬野菜ランチが超人気。

京都駅前地下街にスイーツエリアオープン☆和洋全17店舗が出店「きょうこのみ」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、京都駅地下街ポルタの東エリアに7月7日オープン。和洋スイーツ店が全17店舗。

【京都スイーツ】嵐山散策の神ドリンク!五臓六腑に染みる夏みかん味☆京菓子老舗「老松」
おおきに~豆はなどす☆今回は右京区嵐山にある京菓子の老舗。初夏の夏みかん銘菓で有名だが、そのドリンク版も。疲れた身体をリフレッシュさせる神ドリンク。

【京都スイーツ】濃厚で絶品!老舗茶舗手がける宇治抹茶ソフトクリーム「丸久小山園」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、地下鉄烏丸御池駅から西、西洞院通にある江戸時代創業の宇治茶の老舗。暑い季節にふさわし、老舗茶舗ならではの濃厚な宇治抹茶ソフトクリームをいただきました。

【京都市場】抹茶スイーツ充実☆マニアックガチャや新鮮野菜豊富「あやべ特産館」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都府綾部市にある綾部の特産品そろうスポット。日本有数の繊維メーカー・グンゼ創業の地にある『あやべグンゼスクエア』内に立地。

【京都モーニング】朝から行列必至☆京都を代表する老舗喫茶「スマート珈琲店」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区寺町御池下がる、寺町商店街にある老舗喫茶。朝は開店待ちの行列ができ、モーニング目当ての客でにぎわう人気店。

【京都スイーツ】今年もこの季節がやってきた♡ふわふわエスプーマかき氷『茶寮 和香菜』
待ちに待ったこの季節がやってきました〜♡暑い夏は苦手ですが、おいしいひんやりスイーツが食べれるのは嬉しいですね。

【京都発酵スイーツ】京漬物老舗の新商品☆奈良漬バターサンドが大注目「田中長奈良漬店」
発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は下京区、四条烏丸にある京漬物の老舗、奈良漬け専門店。その老舗で、このほど創業以来初となるお菓子の新商品を発表。