おはぎ
「おはぎ」に関する記事

【保存版】京都人御用達の大衆食堂☆オススメの昔懐かしい中華そば【厳選6軒】
今回は地元京都人おすすめの大衆食堂の昔懐かしい中華そばを集めました。どれもほっこりと沁みる美味しさ。

【京都ランチめぐり】全メニュー1000円以下で中華そば必食!行列人気店「力餅食堂柿仲」
おおきに~豆はなどす☆今回は伏見区深草の商店街にある昔ながらの麺類や丼もの中心の庶民派食堂。昼時は近くで働く方で行列ができる人気店。どれも1000円以下のメニューで割安。

【保存版】京都オススメのおはぎ!行列必至の名店から料亭仕込み&季節おはぎも☆【厳選6店】
今回は京都オススメのおはぎを集めました。行列必至の名店から料亭仕込みまで。さらには季節の変わりおはぎも。

【京都ランチめぐり】観光メッカ清水の伝統ある人気食堂!ほっこり中華そば必食「力餅食堂加藤商店」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区清水、松原通沿いにある昔ながらの関西伝統的スタイルの庶民派食堂。麺類と丼物、甘味が一通りそろい、いつも人気のお店。

【京都甘味めぐり】清水二寧坂の大正時代創業の老舗!画家・竹久夢二も愛した名店「かさぎ屋」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区清水の二寧坂にある大正時代創業の甘味処。大正ロマンを代表する画家・竹久夢二も通ったと言われ、店内にもその時代の風情が漂う。

【京都和菓子】季節菓子『水無月』も登場!銘菓『ご存じ最中』やおはぎも☆老舗「仙太郎」
おおきに~豆はなどす☆今回は山科区にある創業130年の和菓子の老舗。6月に入り、季節の和菓子『水無月』や銘菓の最中やおはぎなど。

【京都和菓子】コロナ禍のテイクアウトグルメ☆季節菓子は端午の節句『柏餅』シーズン「仙太郎」
おおきに~豆はなどす☆今回は四条寺町にある和菓子の老舗。季節の和菓子は早くも柏餅のシーズンに。

【京都発酵めぐり】『マツコの知らない世界』で注目店!有名料亭『和久傳』仕込みの絶品へしこ寿司「祇園白」
発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は東山区祇園南にあるお店。おはぎ名店としてテレビ番組『マツコの知らない世界』で紹介されたが、隠れた絶品発酵グルメもあり。

【京都和菓子めぐり】『マツコの知らない世界』でも大絶賛!口溶け最高の絶品おはぎを自宅で「祇園白」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区祇園にある和菓子店。テレビ番組『マツコの知らない世界』でも大絶賛の絶品おはぎ。予約して購入しました。

【京都和菓子】『マツコの知らない世界』で大絶賛!午前中で完売御免☆行列必至のおはぎ老舗「今西軒」
今回は下京区、地下鉄五条駅からスグの場所にある明治創業のおはぎの老舗。つい最近テレビ『マツコの知らない世界』でも大絶賛。午前中には売り切れてしまう、行列必至のおはぎ。

【京都ランチめぐり】創業60年余の昔懐かしい激渋大衆食堂でさっぱり冷麺☆力餅食堂「前田商店」
おおきに~豆はなどす☆今回は鞍馬口通りにある古いお店。創業60年余のうどんそば丼一式そろう大衆食堂。猛暑の中、ランチにさっぱり冷麺をいただきました。

創業130年の京都老舗和菓子!お彼岸に名物青しそ入りぼた餅!!ご先祖への感謝をこめて☆「仙太郎」【山科】
お彼岸の御仏前へのお供えとして、この時期の季節菓子となる和菓子。今回は京都老舗和菓子で有名な仙太郎のぼた餅を買ってみました。

寺之内三大食堂と呼ばれた昭和風情たっぷりの名店!「みや古食堂」@烏丸寺之内の巻っす
烏丸寺之内にある「みや古食堂」さん。昭和風情を感じる懐かしの食堂です。

おばあちゃんの味!素朴で作りたての美味しさを「おはぎの丹波屋 伏見桃山店」
伏見桃山の「おはぎの丹波屋」さんのご紹介です。どこか懐かしくて、時々食べたくなっちゃいます!

肉鍋ライスが好きなんです!ふと寄りたくなる昭和食堂「みや古食堂」@鞍馬口 の巻っす!
上京区、鞍馬口駅近くのみや古食堂さん。