目次
2階部分は、京の伝統工芸品を取り扱うお店で占められています。制作体験ができるお店もあるので、旅行の思い出&おみやげ作りにオススメです♪
【2階】京都の伝統工芸に触れる
まずは店舗紹介です♪
2階は、京の伝統工芸のフロア”となっており、繊細さや美しさに長けている最高品質のものづくりに触れることができます。実際に手仕事の丁寧な実演を見たり、ご自分でオリジナル作品を作ることもできるんですよ(^^)
匠の技を堪能して
「松栄堂 嵐山香郷」
1705年創業、以来300年以上にわたり寺院や料亭、茶席や日常の生活空間など、さまざまな場を豊かに彩る京都の薫香を届けてこられました。
一言にお香といっても種類は様々。現代の私たちの生活にも、気軽に取り入れてみてはいかがでしょうか(^O^)
一言にお香といっても種類は様々。現代の私たちの生活にも、気軽に取り入れてみてはいかがでしょうか(^O^)
嵐山香郷店には体験スペースが設けられており、オリジナルの香りの匂い袋づくり体験を毎日開催中です。旅の思い出と香りが、記憶に残るってすごくいいですね♪
「朝日堂」
本店は清水寺門前にて、明治3年より清水焼の専門店として国内随一の品揃えを誇っています。
こちら嵐山店では、伝統的な清水焼の品々はもちろん、関西の若手作家の作品、鉄器、布製品まで、日常生活に取り入れやすい新感覚のアイテムを提案されています。
こちら嵐山店では、伝統的な清水焼の品々はもちろん、関西の若手作家の作品、鉄器、布製品まで、日常生活に取り入れやすい新感覚のアイテムを提案されています。
日常生活に溶け込みやすい食器などは、旅の思い出が自然と思いだされますね(^^)
「さんび堂」
創業125年以上の歴史と実績を持つ和装小物のトップブランドです。”
さんび”とは、”絞り、染め、縫い”の3つの美を意味しているそうです(*^_^*)がま口・手拭い・風呂敷など、伝統の技術と洗練されたセンスの商品が取り揃えられています。「SOUSOU」や「リバティ」とのコラボ商品もステキなので、要チェックです♪
さんび”とは、”絞り、染め、縫い”の3つの美を意味しているそうです(*^_^*)がま口・手拭い・風呂敷など、伝統の技術と洗練されたセンスの商品が取り揃えられています。「SOUSOU」や「リバティ」とのコラボ商品もステキなので、要チェックです♪
「中嶋象嵌」
”ぞうがん”ってご存知ですか?金銀をかたどり、鉄地金にはめ込んで漆で焼き上げた京の伝統工芸品です。
その細かい手法を、近年機械化しているところもあるそうですが、こちらではすべて手作業。繊細な職人のテクニックを実際にご覧ください!
携帯ストラップなどの製作体験もできますよ♪※要予約
その細かい手法を、近年機械化しているところもあるそうですが、こちらではすべて手作業。繊細な職人のテクニックを実際にご覧ください!
携帯ストラップなどの製作体験もできますよ♪※要予約
「竹製品専門店 いしかわ竹乃店」
こちらは、以前単発記事にてご紹介済みです(^^)創業80年の嵐山の竹工芸品専門店で、最上質の嵯峨野の竹材と職人の技が活きる現代の暮らしの道具の数々を創作されています。
竹籠編み体験が可能で、一見難しそうに感じますが、職人の丁寧な指導の下コツをつかめばどなたでも制作可能です♪
「箸工房 おおした」
贈り物にもぴったりなお箸。近年では外国人の方にも人気ですね(^^)豊富な品ぞろえのなかから、お好みのお箸を探してみてくださいね。
お箸の研磨体験や、自分で絵入れをいたり手作りお箸を作ることができますよ♪所要時間も30分ほどと気軽にチャレンジできそうですね!
感想
京都の良さがたくさん詰まった「昇龍苑」。店舗紹介は以上です(^O^)嵐山の観光スポット中心ですので、ぜひ選りすぐりの老舗を訪れてみてくださいね(*^_^*)
昇龍苑への口コミ
リフレッシュ休暇は、嵐山昇龍苑でお香体験をしてきました。自分好みの匂い袋を作ったんですけど、お香も以外と奥が深い!常に観光客で賑わっている嵐山ですが、昇龍苑はそこそこの人で遊んで食べれるので、個人的にはかなりお勧め(ノv`*) pic.twitter.com/CIQwoonlrg
— 朝木モコ (@_kh_sky) March 19, 2015
昇龍苑 基本情報
40 件