伝統工芸
「伝統工芸」に関する記事
【京都検定】難読地名『釜座』にはこんな由来が!幻の京都大仏ともゆかりの地☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区にある通り名も存在する『釜座』。難読地名にも数えられ、地名の由来からかつての都の様子を知ることのできる場所。
【京都一生モノ】大切に使いたい!寺町通の錫(すず)食器老舗☆無料ギャラリーも「清課堂」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区寺町二条下がった場所にある錫食器の老舗。店の奥には無料ギャラリーもあり、錫製の銘品が展示。
お家の中でも四季を感じられる『永楽屋 祇園花見小路』の手ぬぐい
手ぬぐいが大活躍の季節が近づいてきました。汗をふいてもすぐに乾いてくれるので大助かりですよね。今回はそれだけでなく、飾って楽しむ手ぬぐいの使い道をご紹介いたします。
【京都展覧会めぐり】本場京都で茶の湯文化にふれる!家元の貴重な茶道具特別展も☆「表千家北山会館」
地下鉄北山駅からスグ、北山通り沿いにある茶道の表千家の文化会館。茶の湯にまつわる展示や講演会など催される会館。今回は家元の襲名披露の特別展や記念講演会もあり、行ってきました。
京都東山|京都らしい思い出を!お手軽ろくろ・陶芸体験「瑞光窯(ずいこうがま)京都清水店」
京都屈指の観光エリア東山で、京都らしい思い出作りに陶芸・ろくろ体験なんていかがでしょうか。意外と簡単にできて、かつリーズナブル。
温かみのある伝統工芸の生活道具!カフェもあるどこか懐かしいレトロ荒物店「倉日用商店」【京都堀川商店街】
堀川商店街にある、懐かしさを感じるレトロな雰囲気の荒物店。店内には食器をはじめ、日常を彩る生活道具が所狭しと並び、観てるだけでうれしくなってしまう品物揃い。
【京都西陣】世界に誇る日本の伝統美「西陣織」のすべてがわかる!手織体験もできる☆「西陣織会館」
西陣エリアにあるランドマーク。西陣織の総合PR館。ここに来れば、きものショーの見学、西陣織商品の販売の他、西陣ならではのきもの体験や手織体験も。
【おとなの京都土産】創業300年余の老舗が夏季限定で贈る蚊よけシリーズ!ちょっとレアな匂袋☆「鳩居堂」【京都市役所前】
創業1663年で350年以上経つ老舗中の老舗。日本の伝統文化を大切に守り育てる実用品のお店。そろそろ蚊も発生するこの時期限定のお香を絶賛販売中。
一点一点、京都の歴史とこだわりが詰まった国産のオリジナルデニム「京都デニム」
京都駅前にある国産のオリジナルデニムブランド「京都デニム」の紹介です。
三条大橋 創業約200年の伝統の技!たわし・ほうき専門店「桔梗利 内藤商店」【お店】
最近ではなんでも100円ショップで手に入るようになりましたが、手作り感や素材のよさがいいものってありますよね。そして、作り手の魂も宿っているからかそんなもののほうが愛着もって使おうと大切に扱ったり。
今回は以前にもご紹介した三条大橋のたもとにあるたわし・ほうき専門店「桔梗利 内藤商店」です!
【おとなの京都】老舗専門店に教わる日本の伝統文化!「鳩居堂(きゅうきょどう)」【お店】【伝統品】
そろそろお正月準備。この時期、つい足を運んでしまうお店です。こちらも創業1663年で350年以上経つ老舗中の老舗。実用品としての日本の伝統文化を大切に守り育てるお店です。
【おとなの京都】!錫(すず)工芸店「清課堂」ほんまもんの酒器で極上の酒に【伝統工芸】
ちょっと大人シリーズを立ち上げてみました。何をもってして、大人か。私自身いまさら「おとなの・・・」なんてタイトルつけるの、小っ恥ずかしいくらい年齢は十二分に大人なんですが(笑)
四条 京都のロングセラーに光をあてるD&DEPARTMENT 【名産品】【工芸品】
「ロングライフデザイン」をテーマに、地域の「らしさ」を見直す活動を行うD&DEPARTMENT 。佛光寺の境内に京都造形芸術大学と、京都の工芸品やロングセラーの生活道具を再び見直しながら、京都らしい“ライフスタイル”を提案しています。
宇治平等院表参道を探検してみようシリーズ⑦ コラボ商品もあり!楽しい絵柄の「永楽屋細辻伊兵衛商店」【風呂敷】
宇治平等院表参道を探検してみようシリーズ・第7弾は、個性豊かな手ぬぐいや風呂敷などが魅力の「永楽屋細辻伊兵衛商店 宇治平等院店」です。創業は1615年!今年でちょうど400年を迎え、現在は驚きの14代目だそうです~!
貝の輝きが美しい!京都で唯一の専門店「嵯峨螺鈿(らでん)野村」【嵐山特集】
今回の嵐山特集は、京都で唯一の螺鈿(らでん)専門店「嵯峨螺鈿 野村」です。