2016年8月2日 更新

生のベルギービールが昼から飲める!三条会商店街の「三条まどべ」

三条会商店街のビアバー「三条まどべ」なり。

昼から飲めるビアバー

 (47897)

三条会商店街のビアバーがなんと12:00から開いているの!とやってきたのだ。お店の名前は、三条まどべ。
店名は税務署に関係しているかは謎だ。
 (47898)

ベルギービールに拘ったビヤバーなのですが、なぜにこんな早い時間から開けているのも謎。ちょっとシャイだけれど、慣れると色々喋ってくれそうな、私と同年代だと思えるマスターが1人回しておられるのだ。

ビヤサーバーが3器スタンバっていて、VEDETTは常時ありそうなのだが、あとの2種は在庫で色々入れ替えている模様ですな。仕上げはVEDETTということにして、濃いめのを2種、お願いする。

生のベルギービールを

 (47899)

かなり濃いめのを2種。¥650と¥980だったかな。。ちゃんと、そのビヤメーカーのグラス・コースターを使っているのがお洒落。

左手はLA CHOUFFE、なる黒ビールと普通のビールの中間ほどの濃度のもの。右手はコルセンドンク・ダーク・ダブル 9。ベルギービールの欠点は、良い日本酒の欠点と同じで、「アテが無くても呑めてしまう」ことですな。いやー、穀物度濃厚。どちらも甲乙つけがたく旨し!
 (47900)

々が酒目当てなのを速やかに判断してくれたようで、お願いしなくてもしゃらっとおつまみが出てくる。こういう豆系とかがベストマッチかも。(イモケンピが合うという発見!)
丁度お向かいがマンション建設中で、マスター曰く「1Fにコンビニが入るらしいので、そこから持ち込みOKにしようかと!」とか、「缶詰を積んでおいて好きなのをあけてもらおうかと!」、とかいう話で盛り上がるのだ。
 (47901)

ちなみにビアサーバーにセットされている3種類のビール以外に、冷蔵庫にはいろんな種類のビールがスタンバイ。しかし目移りしますなぁ。。。
 (47902)

折角なのでセットされているVEDETTを注文。これは¥500なり。すっきり美味しくて、暑い季節には最高!ですな。。私はついついお代わりを。。。

いやー、多分、週末このあたりでウロウロしているときは確実に行きそうな予感ですな。。御馳走さまでした、また来ます!

三条まどべ への口コミ

三条まどべ 店舗情報

店名:三条まどべ
住所:京都市中京区西ノ京池ノ内町1-1
電話番号:075-802-1150
営業時間:
[火~木] 6:00~9:00 11:55~21:00
[金・土] 6:00~23:00
[日] 6:00~21:00
定休日:月曜日
店舗FBページ:https://www.facebook.com/sanjyomadobe/
13 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

"おひとり様にも優しい"スパイスカレーとお酒を楽しめる「謹製カリィ酒舗 アムリタ 」【円町]

"おひとり様にも優しい"スパイスカレーとお酒を楽しめる「謹製カリィ酒舗 アムリタ 」【円町]

ふらりと寄ってこだわりのスパイスカレーとお酒を気軽に楽しめるお店☆女性店主の作るカレーは”優しいお味”です☆
千恋し | 3,404 view
驚愕の250円弁当!ボリュームも納得の京都一安い弁当「元気や 三条会商店街店」

驚愕の250円弁当!ボリュームも納得の京都一安い弁当「元気や 三条会商店街店」

三条会商店街にコスパが良すぎる弁当屋さんを見つけました。
ガロン | 15,597 view
【京都】今春 最注目のルーフトップバー!高級ホテルならではの上質空間「ヒルトン京都」

【京都】今春 最注目のルーフトップバー!高級ホテルならではの上質空間「ヒルトン京都」

河原町御池の「ヒルトン京都」、ルーフトップバーの『クラウドネスト・ルーフトップバー』が待望の春季営業をスタート。ルーフトップバーが少ない京都で、この春注目を集めるであろうスポットです。
Kyotopi 編集部 | 1,832 view
【京都パン】知る人ぞ知る穴場の町パン!外国人観光客にも人気「ベイクハウス ケニーズ」

【京都パン】知る人ぞ知る穴場の町パン!外国人観光客にも人気「ベイクハウス ケニーズ」

おおきに~豆はなどす☆今回は中京区西ノ京にある知る人ぞ知る地元のパン屋さん。最近では外国人観光客にも人気の穴場店。
【京都ベーカリー】パン好き必見、商店街の人気店!種類豊富で日常使いしたい「デンデン」

【京都ベーカリー】パン好き必見、商店街の人気店!種類豊富で日常使いしたい「デンデン」

個性的な商店があつまる三条会商店街のちょうど真ん中にある人気ベーカリー「デンデン」。種類豊富で日常使いしたいパンが並びます。
ガロン | 16,091 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

スイカ小太郎。 スイカ小太郎。