2024年6月4日 更新

【工場直売】京都ラーメンを支える、知る人ぞ知る醤油メーカー!個人購入も可「五光醤油」

南区九条、ここに知る人ぞ知る醤油メーカー「五光醤油」があります。有名店をはじめ、多くのラーメン店が使用する醤油を製造、販売されています。業務用メインですが、実は個人でも購入することができます。

知る人ぞ知る醤油メーカー

 (266074)

京都駅の南側、南区九条。こちらは、京都テルサの裏手の札ノ辻通りです。そこまで人通りや交通量が多い通りではありません。
 (266075)

札ノ辻の西洞院と新町の間に、知る人ぞ知る醤油メーカー「五光醤油」があります。
基本的には業務用、店舗用をメインで展開しているメーカーです。
 (266079)

こちらが工場と事務所になっており、じつは個人でも購入することができます。

個人向けではないため、なにか案内がある訳ではありませんので、ご注意ください。
 (266081)

購入希望の方は、扉をあけてすぐ右手に事務所がありますので、スタッフの方に声を掛けください。
事務所前には、いくつか商品も並べられています。

濃口、淡口醤油、再仕込み醤油、ラーメン用醤油があります。
サイズも個人の500mlから、業務用の20リットルまで揃っています。

用途や使用頻度などにあわせて、醤油を選んでくださいね。
 (266080)

撮影不可でしたが、工場内にはズラっと業務用の醤油が並んでいて、テンションあがりました。
 (266076)

京都ラーメンを支える存在の五光醤油。多くのラーメン店が使用しており、京都でも屈指の人気を誇る本家たかばし第一旭や新福菜館もこちらの醤油を使用されています。

そう聞くとラーメン醤油が欲しくなりますが、使用頻度を考えて、今回は使いやすい再仕込み醤油を買って帰りました。
 (266242)

今回は、出汁巻きにあわせて、大根おろしにかけていただきました。
コクのある使いやすい醤油で、冷奴やお刺身など、色んな料理にも使えて便利です。

京都にも老舗をはじめ、いくつか醤油メーカーがありますが、五光醤油もぜひ試してみてくださいね。

店舗情報

社名:五光醤油株式会社
住所:京都市南区東九条西明田町50
電話番号:075-691-3662
営業時間:9:00~17:00
定休日:土曜日・日曜日・祝日
HP:https://gokoshoyu.co.jp/
11 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都ラーメン】50年続く元祖豚骨醤油ラーメン老舗本店は今も激アツ人気「ラーメン藤」

【京都ラーメン】50年続く元祖豚骨醤油ラーメン老舗本店は今も激アツ人気「ラーメン藤」

おおきに~豆はなどす☆今回は南区、地下鉄十条駅にも近い場所にある京都ラーメンの老舗。豚骨醤油ラーメンの元祖とも言うべき美味しさは、今も健在で大人気。
【保存版】京都ラーメンの入門編!オススメ老舗系ラーメン「厳選10軒」

【保存版】京都ラーメンの入門編!オススメ老舗系ラーメン「厳選10軒」

おおきに~豆はなどす☆今回はラーメン店数多ある京都。その中でも登龍門的老舗系ラーメン店を集めました。伝統の豚骨醤油ラーメンから九条ネギ入れ放題店まで。
コラーゲンたっぷり!名物のプルプル、牛すじラーメン「三興飯店」

コラーゲンたっぷり!名物のプルプル、牛すじラーメン「三興飯店」

九条烏丸の人気ラーメン店、「三興飯店」さん。少し珍しい牛すじラーメンが名物のお店です。
ガロン | 3,801 view
【京都】行列ができるブランド豚の工場直売所!美味しい豚バラ肉やフランクフルトがお得すぎ

【京都】行列ができるブランド豚の工場直売所!美味しい豚バラ肉やフランクフルトがお得すぎ

南区上鳥羽にある京都ぽーくの精肉卸「京都特産ぽーく」。卸売がメインですが、月末の3日間だけ一般向けに直売日を開催!美味しい豚肉をお値打ちに購入できるとあって行列がができるほどの人気。3月は周年とあってハズレなしのクジ引きも行われます。
Kyotopi 編集部 | 11,403 view
【京都ラーメン】知る人ぞ知る名店!こだわり親父が作るトロトロ牛すじラーメン「大文字」

【京都ラーメン】知る人ぞ知る名店!こだわり親父が作るトロトロ牛すじラーメン「大文字」

南区吉祥院、住宅街にたたずむ名ラーメン店「大文字」。名物のトロトロの国産牛すじをたっぷりと使った牛すじラーメンです。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Kyotopi 編集部 Kyotopi 編集部