2022年6月2日 更新

【京都】新緑に包まれた乙訓エリアの長岡天満宮や光明寺を散策

2022年5月19日、京都府の長岡京市、向日市、大山崎町からなる乙訓地域を、新緑を求めて散策してきました。

新緑に包まれた乙訓エリア

長岡天満宮錦景苑

長岡天満宮錦景苑

 長岡天満宮の参道となる八条ヶ池の遊歩道でも青もみじが綺麗です。また紅葉庭園として近年整備された「錦景苑」では、水藻に覆いかぶさる青もみじが見られます。
八条ヶ池水生植物園

八条ヶ池水生植物園

八条宮智忠親王が造立した八条ヶ池の水生植物園では、スイレンやカキツバタ、アヤメなども見ることができます。
名称:八条ヶ池 水生植物園(長岡天満宮境内) 
住所:京都府長岡京市天神2丁目15
長法寺溺泉(おぼろのいずみ)

長法寺溺泉(おぼろのいずみ)

 長法寺本堂の傍らには、こんこんと湧き出る泉がありました。この泉は、古来より枯れたことがないと伝承されていて、「溺泉(おぼろのいずみ)」と言います。泉に覆いかぶさるように新緑が見られます。
子守勝手神社本殿前

子守勝手神社本殿前

 西山公園の奥にある「子守勝手神社」は、粟生村の産土神です。本殿前で青もみじが綺麗に映えていました。
名称:長法寺 
住所:長岡京市 長法寺 谷田16 

名称:子守勝手神社 
住所:長岡京市粟生清水谷27
新緑の向日神社

新緑の向日神社

向日市民の鎮守様、向日神社では、ゆるやかな正面参道から本殿に向かうと、青もみじののアーチが出迎えてくれます。
向日神社裏参道

向日神社裏参道

険しい階段が続く向日神社裏参道も新緑で覆われています。
名称:向日神社  
住所:京都府向日市向日町北山65
紅葉の名所 光明寺

紅葉の名所 光明寺

知る人ぞ知る紅葉の名所粟生光明寺 青もみじも綺麗です。宗務所からの往路。
御影堂に向かう参道

御影堂に向かう参道

御影堂に向かう参道となるゆるやかな通称「おんな坂」も青もみじに覆われ幻想的です。
名称:粟生光明寺 
住所:京都府長岡京市粟生西条ノ内26-1
13 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都青もみじ】東京明治神宮のモデルとなった神社建築!限定御朱印もある名所「向日神社」

【京都青もみじ】東京明治神宮のモデルとなった神社建築!限定御朱印もある名所「向日神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府向日市にある神社。青もみじの穴場名所で限定御朱印も。東京明治神宮本殿のモデルとなった国指定重要文化財もあり。
ガラシャの街の商店会新会長は可憐なるフルート奏者 2児のママ38歳!

ガラシャの街の商店会新会長は可憐なるフルート奏者 2児のママ38歳!

【昭和男子の京都時空紀行】 耳にズシンと響くド迫力の音感、これがフルート演奏だとは驚きでした!心の底まで響くような可憐なパフォーマンスを見せてくれたのは、長岡京市のセブン商店街にあるTRIA音楽事務所代表の三井奈美さん38歳です。現在2児のママでもあります。4月20日に行われた次のコンサートのリハーサルでのこと。 その三井さんが、2022年4月25日に行われたセブン商店会の総会で新会長に選出されました。30代の若いママさんで、しかもアーティストが商店会長になるのは全国的にも極めて珍しく、今後の活躍が期待されています。
Sinosino | 1,512 view
長岡京の戦国 織田信長に翻弄されながらも誇りを守った知られざる国衆たち!

長岡京の戦国 織田信長に翻弄されながらも誇りを守った知られざる国衆たち!

【昭和男子の京都時空紀行】今では、京都市内から阪急電車でわずか17分、まさに隣町の長岡京市、乙訓と呼ばれるこの地と向日市のあたりにかつて平安京と変わらない規模の大きな都・長岡京がありました。
Sinosino | 7,866 view
【京都】大満足のお魚定食ランチが1000円!10時から営業の穴場「大漁 向日町店」

【京都】大満足のお魚定食ランチが1000円!10時から営業の穴場「大漁 向日町店」

阪急東向日駅前の海鮮寿司居酒屋「大漁 向日町店」。お安くてボリューム満点なので人気!との情報を聞きつけてやってきたわけで。
スイカ小太郎。 | 18,844 view
【京都】名残の紅葉が美しい 晩秋の紅葉名所「光明寺」【長岡京市】

【京都】名残の紅葉が美しい 晩秋の紅葉名所「光明寺」【長岡京市】

晩秋の紅葉名所として、名高い長岡京市の光明寺。人気のもみじ参道の様子を中心に振り返ります。(12月上旬撮影)
m.m | 1,153 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Sinosino Sinosino