2015年12月12日 更新

烏丸御池 漫画好きなら一度は行っておきたい「京都国際漫画ミュージアム」

漫画好きの方はもちろんですが、そうでない方もいっぱい楽しめる京都国際漫画ミュージアムについてまとめました。

■ どこにあるの?

烏丸御池から徒歩圏内なので便利です。地図はこちらです。

住所:京都市中京区烏丸通御池上ル

■ なにがあるの?

国内外の漫画に関する貴重な資料を集める日本初の総合的な漫画ミュージアムとして2006年11月25日に開館した。明治時代の雑誌戦後貸本などの貴重な歴史資料、現代の人気作品、世界各国の名作など約30万点(2009年現在)を所蔵している。

Wikipediaにはこのようにありますが、マンガ読み放題なのです。その他、付随する資料やイベントなどもあり1日いても飽きない施設です。


■ どんなところなの?

龍池小学校を改装した建物で、グランドには芝生がひかれ、天気のいい日には寝ころびながらマンガが読めます。館内は3階建てになっており、マンガや資料がびっしり展示されています。ミュージアムショップとカフェも併設されているので、お土産の購入や軽食などもできます。

ca1780_figure

http://current.ndl.go.jp/ca1780


■ 利用案内

リーズナブルな観覧料です。観覧券は券売機で購入できます。

■観覧料
大人 800円 / 中高生 300円 / 小学生 100円

■開館時間
10:00~18:00 ※ 最終入館時間は17:30

■休刊日

毎週水曜日(休祝日の場合は翌日)

■関連URL

http://www.kyotomm.jp/


■カフェ「エムエム」について

烏丸通り側の入り口横にあります。軽食やドリンクメニューに加え、マスコットキャラクターの"マミュー"が登場するメニューや展覧会に合わせた期間限定のメニューなども用意されています。

また、過去に来館された先生方の直筆イラストは必見です。ファンの方は涙もの間違いないです。

20110805140158
http://d.hatena.ne.jp/digistyle-kyoto/20110806/1312612335

本当に一日いても飽きない施設です。漫画好きな方も、そうでない方も一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

1 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

京まふ2016第二会場・京都国際マンガミュージアム「だがしかし展 京都店(きょうとみせ)」も行ってきました!【烏丸御池】

京まふ2016第二会場・京都国際マンガミュージアム「だがしかし展 京都店(きょうとみせ)」も行ってきました!【烏丸御池】

京まふ2016の第二会場となる京都国際マンガミュージアムで開催中「だがしかし展 京都店」。そして終了してしまいましたが「海洋堂in京まふ」の様子も併せてご紹介します。
香りで旅する京都、手作りお香体験で香りの思い出を『美香 mikou』

香りで旅する京都、手作りお香体験で香りの思い出を『美香 mikou』

ひとつひとつの香りを確かめながら、自分好みに調合して作るお香体験。旅の思い出として、世界にひとつだけの香りを持ち帰ることができます。
ぐるみちゃん | 184 view
洋風デリでイートインランチ サラダをメインに好きな組み合わせを「マールデリ」

洋風デリでイートインランチ サラダをメインに好きな組み合わせを「マールデリ」

中京区の東洞院蛸薬師、洋風デリカテッセン「マールデリ」で、イートインランチなり。ちょっと品の良い洋食系ランチを食べたい時には覚えておくといいカモ!ですな。
烏丸御池 和洋中のジャンルレスで美味しいアテが揃う「居酒屋charlie(チャーリー)」

烏丸御池 和洋中のジャンルレスで美味しいアテが揃う「居酒屋charlie(チャーリー)」

烏丸御池近く、京町家造りの「居酒屋charlie(チャーリー)」でディナー。面白いメニュー編成なのですが、季節の食材でちょこちょこ変わりしそうな予感なので、もまた覗きに来たい良店なり。
スイカ小太郎。 | 3,532 view
烏丸御池からすぐ!そそるアテと〆が揃う、気軽な立ち飲み併設居酒屋「075食堂」

烏丸御池からすぐ!そそるアテと〆が揃う、気軽な立ち飲み併設居酒屋「075食堂」

烏丸御池駅から徒歩1分、和洋中のジャンルレスでボーダレスで美味しいアテメニューを出す!方針の気軽に使えるカウンター居酒屋「075食堂」なり。
スイカ小太郎。 | 4,027 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ガロン ガロン