2017年5月9日 更新

ご飯がすすみすぎるご飯のお供たち!中書島駅前「伏水きたせ昆布老舗」

京阪 中書島駅前にある老舗の昆布専門的「伏水きたせ昆布老舗」です。お出汁用の昆布はもちろん、昆布を使ったご飯のお供も販売されており、お土産にもピッタリです。関テレ、朝の人気番組オススメ3でも紹介された一品です。

中書島駅前、老舗の昆布専門店

 (75539)

京阪 中書島駅前の商店街にある老舗「伏水きたせ昆布」さんです。実は100年以上続く老舗で、昆布とお出汁にこだわったお店です。先日、隣に飲食店もオープンされました。お昼は、昆布だしを使ったお茶漬けが頂ける「だしカフェ」、夜はおばんざいや日本酒も頂ける「だしバー」のスタイルで営業されています。
5月9日、関西テレビ、朝の人気番組「よーいドン!」のオススメ3で紹介されて頂きました。
 (75540)

店内からはレトロな雰囲気が漂います。時計やレジがいい味を出しています。

元は丹波橋で創業し、納屋町商店街にも出店されていましたが、こちらに店舗に統合されました。
 (75541)

こだわりの昆布はこのようにボックスに入れられ販売されています。
この昆布でお出汁をとって、味噌汁やお鍋をしたら最高に美味しいんだろうなぁ。

ご飯がすすみすぎるご飯のお供たち

 (75542)

ご飯のお供にピッタリな昆布やしぐれ煮もあり、ご家庭用はちょっとしたお土産にもオススメです。
いずれもオリジナルの一品!これは迷いますね^^
 (75543)

坂本龍馬にちなんだカツオと昆布の龍馬しぐれと辛子昆布を買って帰りました。

龍馬しぐれはしっとりとしていてカツオと昆布の旨味がたっぷり。胡麻の風味と食感もよく、ご飯がめっちゃすすみます。
 (79914)

辛子昆布は昆布の旨味の中にピリっとした唐辛子がよきアクセントになっています。ご飯はもちろんですが、チビチビと日本酒のアテにもピッタリです。

お出汁用の昆布だけではなく、ご飯のお供も販売されているので伏見散策の際に、また寄ってみてください。

京伏見きたせ昆布 クチコミ情報

京伏見きたせ昆布 店舗情報

店名:京伏見きたせ昆布
住所: 京都市伏見区南新地4−52
電話番号: 075-601-4528
営業時間:午前10時 ~ 午後 6時
定休日:火曜日
店舗Twitter: https://twitter.com/workshop_KON
13 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都伏見】朝10時から営業!おばんざい&定食でゆるり昼飲み「はな」

【京都伏見】朝10時から営業!おばんざい&定食でゆるり昼飲み「はな」

2025年3月オープン、伏見区中書島の「家庭料理とゆるり酒 はな」。家庭料理をたのしみながら軽飲みなり。
スイカ小太郎。 | 9,319 view
創業100年の昆布屋こだわりの"お出汁"をカフェ&バルスタイルで「おこぶ北淸(きたせ)」

創業100年の昆布屋こだわりの"お出汁"をカフェ&バルスタイルで「おこぶ北淸(きたせ)」

京都・伏見の中書島にオープンしたお出汁にこだわったおばんざいを頂ける「おこぶ北淸(きたせ)」です。昼はカフェ、夜はバルスタイルで気軽に立ち寄れるお店です。
ガロン | 6,447 view
【保存版】京都オススメ銭湯!酒処名水~スーパー銭湯並み施設☆伏見区・山科区編【厳選4店】

【保存版】京都オススメ銭湯!酒処名水~スーパー銭湯並み施設☆伏見区・山科区編【厳選4店】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区・山科区のオススメ銭湯を集めました。酒処伏見の名水使用の銭湯からスーパー銭湯並み施設まで。
【京都】レトロ商店街に和菓子の工場直売所がオープン!直売価格で買い過ぎ注意!「あわしま堂」

【京都】レトロ商店街に和菓子の工場直売所がオープン!直売価格で買い過ぎ注意!「あわしま堂」

昔ながらの雰囲気が残る伏見・納屋町商店街に、「あわしま堂」の直売所が2025年10月にオープン!駅近で立ち寄りやすく、定番の和菓子が直売価格で買えると早くも人気を集めています。
Kyotopi 編集部 | 23,455 view
京都 昼飲みOK!駅から徒歩1分、ホルモン推しのお手軽酒場 中書島駅前 「酒処 AIT」

京都 昼飲みOK!駅から徒歩1分、ホルモン推しのお手軽酒場 中書島駅前 「酒処 AIT」

伏見区中書島駅から徒歩1分。昼から営業しているホルモン推しの気軽に使える酒場「酒処 AIT」で昼飲みなり。
スイカ小太郎。 | 1,871 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ガロン ガロン