2024年10月28日 更新

【京都紅葉】高雄山の古刹 紅葉の名所「神護寺」の秋色をチェック

高雄山の中腹に拓かれた遺迹本山「神護寺」は、言わずと知れた紅葉の名所です。京都市内の紅葉がなかなか進まない今日この頃、山間の紅葉はどうかとチェックして参りましたので、その様子をご報告いたします。

紅葉の名所にして三尾の筆頭「神護寺」

 (274342)

神護寺のある高雄地域には、同じ真言宗のお寺としてさらに西明寺と高山寺があります。
いずれも山間にあるお寺ですが、神護寺のある高雄山、西明寺のある槙尾山、そして高山寺のある栂尾山は合わせて「三尾」と呼ばれ、「三尾の紅葉が色付くと、京都の紅葉が始まる」と、その秋色の様子が注目されています。
 (274345)

2024年は残暑が長引き、京都市内はなかなか紅葉が進みません。
そこで10月最後の日曜日に神護寺の秋色はどうかと様子をうかがってきました。

秋色の兆しを発見

 (274348)

山の中腹にある神護寺は市内より気温が低く、ひんやりとしていました。
そのおかげか、市内ではまだ見られない秋色の兆しを見つけることができました。

明王堂

 (274351)

明王堂を囲む紅葉の若木は色付きが始まっていました。
 (274353)

紅葉は若木ほど色づきが早いと言われています。
おかげで緑・黄・赤と今しか見れない錦色を堪能することができました。

金堂

 (274356)

金堂に続く大階段は左右の紅葉が進んでいました。
 (274357)

しかし金堂の周りはまだまだこれからといった感じです。
 (274358)

美しい青紅葉とは出会えましたが、やはりこれらの青紅葉が真っ赤に燃え上がる様子が待ち望まれます。

多宝塔

 (274363)

多宝塔の周囲も、まだ緑が眩しい青紅葉でした。
 (274364)

やがて真っ赤な紅葉の雲海から、多宝塔を見上げる日が待ち遠しいです。

錦雲渓

 (274369)

「からかけ投げ」で人気の「錦雲渓」の様子です。
秋色が深まるにはいましばらく時間が必要のようでした。
 (274368)

秋の訪れが確かに近づく

 (274372)

それでも神護寺では幾つも秋の紅葉色を楽しむことができました。
 (274373)

今年も猛暑の影響で、一部で葉が色付く前に枯れ落ちてしまっている箇所もありましたが、この時期ならではの緑・黄・赤の錦色を楽しむことができました。

これからは一日ごとに秋色も深まると思いますので、ぜひ一度、神護寺に足を運んでみてはいかがでしょうか?

基本情報

<神護寺>
 ◇拝観時間
  ・09:00~16:00(年中無休)
 ◇拝観料(一般/団体/身体障害者)
  ・大 人 1000円 / 800円 / 500円
  ・大学生 1000円 / 800円 / 500円
  ・高校生 1000円 / 600円 / 500円
  ・中学生 1000円 / 600円 / 500円
  ・小学生 500円 / 400円 / 400円

アクセス

 ◇所在地
  〒616-8292
  京都市右京区梅ヶ畑高雄町5番地
  tel.075-861-1769 fax.075-862-0354
 ◇電車
  ・JR:京都駅よりバスで50分 高雄下車 徒歩20分
  ・阪急:烏丸駅よりバスで45分 高雄下車 徒歩20分
  ・阪急:四条駅よりバスで45分 高雄下車 徒歩20分  
 ◇バス
  ・京都市バス 高雄より 徒歩20分
  ・高雄京北線 高雄より 徒歩20分
39 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都紅葉】修学院の隠れた紅葉の名所「鷺森神社」で紅葉が見頃

【京都紅葉】修学院の隠れた紅葉の名所「鷺森神社」で紅葉が見頃

隠れた紅葉の名所として人気の「鷺森神社」で、紅葉が見頃を迎えました。参道は見事な紅葉のトンネルとなっていましたので、その様子をご報告します。
柳町イズル | 1,548 view
【京都紅葉】12/15まで公開延長!北野天満宮『史跡御土居のもみじ苑』

【京都紅葉】12/15まで公開延長!北野天満宮『史跡御土居のもみじ苑』

北野天満宮の「史跡御土居のもみじ苑」は毎年期間限定で公開されていますが、今年は紅葉の色付きがゆっくりだった為、公開期間が12月15日まで延長されました。公開期間が間に合わず、ようやく見頃を迎えたところで公開終了とならず、本当に良かったです。
柳町イズル | 589 view
【京都紅葉】紫野『今宮神社』で紅錦の紅葉が見頃!

【京都紅葉】紫野『今宮神社』で紅錦の紅葉が見頃!

西陣の氏神として崇敬を集める紫野・今宮神社で紅葉が見頃を迎えていました。自然豊かな境内で見事な紅錦が燃え盛っていましたので、その様子をご報告いたします。
柳町イズル | 848 view
【2021京都紅葉】石段から見下ろす『そうだ京都、行こう。』の絶景見ごろ「神護寺」

【2021京都紅葉】石段から見下ろす『そうだ京都、行こう。』の絶景見ごろ「神護寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は右京区高雄山の紅葉名所として知られる寺院。ちょうど見ごろを迎え、観光用ポスターにもなるような絶景が展開中。
【京都紅葉】隠れた紅葉の名所 多宝塔が地域のシンボル「三明院」

【京都紅葉】隠れた紅葉の名所 多宝塔が地域のシンボル「三明院」

高野川の流域・八瀬にあって隠れた紅葉の名所として人気の「三明院」で紅葉が見頃を迎えました。地域のシンボルとなっている多宝塔が、どのように紅葉に彩られているのか見てきましたので、その様子をご報告します。
柳町イズル | 1,118 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

柳町イズル 柳町イズル