2021年10月18日 更新

【老舗】秘伝の西京焼と季節感あふれる前菜たち「京都一の傳 本店」

一品ごとに、季節感溢れる厳選食材と料理長の匠の技と愛情たっぷり詰まっています。

季節の前菜の盛合わせと京の5つの蔵元の地酒

【神無月】の御膳と日本酒

【神無月】の御膳と日本酒

京都の四季が楽しめる「お昼の月替わりコース」には季節感が溢れています。京都一の傳の「一」の文字をかたどった一文字皿の前菜にも、沢山の秋が見え隠れしています。10月の御膳も感動がいっぱい詰まっています。

左は、「5種の日本酒利き酒セット」です。料理長がセレクトした京の5つの蔵元の地酒が楽しめます。

11種の日本酒ペアリングセットや日本酒単品もありますのでお好みでお楽しみ下さい。
 (213281)

季節の前菜盛り合わせは
一、松茸茶わん蒸し
まさに秋と言えば松茸、滑らかな茶碗蒸しの中から、松茸の香りが秋を告げてくれます。

二、小茄子のおかき揚げ
秋の果物の柿、柿は柿でも、柿の種が衣となっています。そんな料理長の遊び心も楽しめます。
茄子も甘みが出ています。

三、揚げアピオス
アピオスはホド芋、美味しくなる季節です。素揚げされ塩でさっぱりと頂きます。

四、椎茸とセリの胡桃和え
椎茸もセリも胡桃に負けない風味と味わいが楽しめます。

五、鴨松風
松風は表面にケシの実、裏はなにもついていなく、うら寂しいけど、美味しいです。

六、栗甘露
栗は甘さを抑え、焼き目が付けられ、お口の中がほっくり!

七、ゆべしチーズ
クリームチーズとの組合せは最高です。

八、サーモンのお造り舞茸醤油
舞茸醤油のごま油が中で良いお仕事をしています。お酒が進みます。

カマスと小蕪の椀

 (213284)

カマスは脂がのり、表面は炙られ、蒸されています。手間暇かかっていますね。上には梅肉がのり、さっぱりと。大ぶりのアワビ茸との椀、お出汁も最高に美味しく、木の芽の香りも楽しめます。

煮穴子と子芋の磯辺

 (213286)

山椒をきかせた煮穴子と出汁で炊いた柔らかな小芋を合わせています。白胡麻餡と鼈甲餡の二色の餡が楽しめます。

銀だらの「蔵みそ焼」

 (213287)

まさに、一の傳の代名詞のような銀だらの蔵みそ焼。創業90余年の重みが美味しさになって光っています。こちらの銀だらを食べたら、他所の銀だらは食べられないと言う人続出です。
 (213290)

丹後産こしひかりの「土釜炊きご飯」

『特A』ランクの受賞歴をもつ、京都丹後産コシヒカリが使われています。1卓ずつ土鍋で炊き込み、炊き立てのご飯はつやつやで最高の美味しさ!蓋を開けてくれる時には、思わず動画撮影もしたくなります。湯気が立ち上り、日本人の琴線を刺激する香りと光景が目の前に広がっています。

チョコプリンと柿のオリーブオイル和え

 (213293)

なめらかなチョコプリンにハーブとオリーブオイルの香りをまとわせた柿を合わせています。珍しい組合せですね。チョコプリンの滑らかさと、柿との食感の違いも楽しめます。

期間限定でプレゼント!「琉香豚(りゅうかとん)蔵みそ焼」

 (213297)

新型コロナウィルス感染拡大防止の為、飲食営業を休止していた「京都一の傳 本店」。飲食営業再開で10月31日(日)迄の期間限定で、ランチコースをオーダーした方は1皿、琉香豚 蔵みそ焼がサービスされます。1皿あたりの量は、アラカルトメニュー「琉香豚 蔵みそ焼」のおよそ半分の量です。食欲の秋に嬉しいプレゼントですね!

甘みのある脂、きめ細かく、柔らかいお肉に焦げた味噌の香ばしさが加わり、芳醇な味わいが楽しめます。

アラカルトに新メニューが!

京都の伝統的な食材生麩4種「生麩田楽」 680円

京都の伝統的な食材生麩4種「生麩田楽」 680円

餅麩、蓬麩、南京麩、胡麻麩の味噌田楽の4種です。外はこんがり香ばしく、中はもっちりとした食感の生麩。豊かなコクと香り、甘みをお楽しみ下さい。
溢れるお出汁「出汁巻き卵」580円

溢れるお出汁「出汁巻き卵」580円

提供してくれる時から、出汁巻き玉子がプルンプルンと横揺れしそうな位、お出汁たっぷりで、ふんわりと巻き上げられています。1番だしの濃厚な旨味と卵の美味しさやふんわりなめらかな食感が楽しめます。

まとめ

西京漬けの老舗「京都一の傳本店」で季節を楽しむ

西京漬けの老舗「京都一の傳本店」で季節を楽しむ

創業からもうすぐ100年の老舗「京都一の傳」。西京漬を通し、京都の食文化を発信されています。
2階で楽しむ季節の「お昼の月替わりコース」、お口からも秋を楽しんでください。

<基本情報>


「京都一の傳 本店」
住 所 :京都市中京区柳馬場通り錦上る十文字町435番地
電話番号:075-254-4070(受付時間 10:00~18:00)
※お食事専用ダイヤルとなります。
営業時間:
お買い物:10:00~18:00(発送も承っております)
お食事:11:00~16:00(L.O.14:30)
水曜定休(祝日の場合 翌木曜日)
アクセス:
京都市営地下鉄 烏丸線四条駅・阪急電鉄烏丸駅下車 徒歩8分13番出口
京都市営地下鉄東西線京都市役所前駅、烏丸御池駅下車 徒歩10分3番出口
29 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

四条烏丸の人気立ち飲み店!多彩なアテと豊富な日本酒ラインナップが魅力『ツキノコグマ』

四条烏丸の人気立ち飲み店!多彩なアテと豊富な日本酒ラインナップが魅力『ツキノコグマ』

四条烏丸周辺でさくっと利用できて、美味しいアテや日本酒がたくさん揃ってる立ち飲み店『ツキノコグマ』。一人でも利用しやすくて、楽しく活気あふれる立ち飲み店。0次会にもおすすめです♡
ぐるみん | 1,191 view
【京都ランチ】四条で湯葉づくしの贅沢ランチ『ゆばんざい こ豆や』

【京都ランチ】四条で湯葉づくしの贅沢ランチ『ゆばんざい こ豆や』

京の台所、錦市場近くで湯葉づくしのランチ、いろんな湯葉料理を味わうことができました。
ぐるみん | 9,095 view
京都の老舗|一度は味わいたい名店の西京漬「京都一の傳 本店」【予約必至】

京都の老舗|一度は味わいたい名店の西京漬「京都一の傳 本店」【予約必至】

創業90年超、老舗の西京漬専門店|「京都一の傳 本店」。本店は錦市場近くにあり、こだわりの西京漬をメインとした京料理のコースを頂くことができます。
Kyotopi 編集部 | 7,577 view
【京都ランチ】ゴロゴロ牛タンオムライスが1,100円!錦市場近くの隠れ家イタリアンバル

【京都ランチ】ゴロゴロ牛タンオムライスが1,100円!錦市場近くの隠れ家イタリアンバル

四条烏丸近くのイタリアンバル「ATAMA NO GYAKU の人気メニュー、「ゴロゴロ牛タンと自慢の赤ワイン煮込みソース」をご紹介します!2025年2月末、移転のため閉店予定です。食べてみたい方は急いでくださいね。
つきはし | 6,766 view
京都で話題の発酵カフェ、錦市場近くに移転!新メニュの発酵クレープも!「Haccomachi」

京都で話題の発酵カフェ、錦市場近くに移転!新メニュの発酵クレープも!「Haccomachi」

身体にいい発酵食品を手軽に楽しめるカフェとして評判の「Haccomachi」が、錦市場近くに移転リニューアル。新しくなった店内や新メニューも併せてご紹介します。
Kyotopi 編集部 | 4,771 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

あんこ あんこ