2020年1月29日 更新

【京都史跡めぐり】伝承妖怪『鵺(ぬえ)』退治に活躍!源平合戦で果てた平安末期の武将首塚「頼政塚」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は亀岡市国道9号線経由、小高い丘の上にある平安時代末期の武将・源頼政の首塚。伝承妖怪『鵺(ぬえ)』退治に活躍したことでも知られる。

亀岡市を一望できる高台の首塚

 (176692)

京都市内から国道9号線を車で走り、亀岡市へ。その途中にある『頼政塚』交差点を西つつじヶ丘方面へ。すると、途中小学校があり、さらに高台へ向かう階段が。
 (176474)

若干山登り感覚で、息も切れるほどですが、道も整備されています。
 (176475)

登りきると、一気に視界が広がります。そして、こんな簡素な木造の鳥居。
 (176476)

ちょっと独特の石柱が並び、その奥にそびえたつ自然石らしい石碑。「大地主大神」と刻まれ、どうやらこのあたりを守る地主神のようです。

そこからさらに上へ。
 (176477)

かなり古そうな石碑が立ち並び、中央にまたもや自然石をそのまま使ったような、大きな石碑が。
 (176479)

この時、朝日を浴びるような清々しい時間帯でしたが、なんとも少し薄気味悪い雰囲気すらあり(個人の感想)。なので、お邪魔します、と合掌。石には「従三位源公之墓」と刻まれています。
 (176478)

こちらは平安時代末期の武将・源頼政の首塚。

今の兵庫県川西市を本拠地とした源満仲の長男。満仲は大江の鬼退治で知られる源頼光の子孫。頼政もまた弓の名手として知られ、近衛天皇の命により、日本の伝承妖怪『鵺(ぬえ)』退治で活躍。その時使った矢じりも京都市内の神社に祀られています。

 (176482)

その功績がたたえられ、この周辺の地・矢田を拝領。

その後、源平合戦において、後白河天皇の皇子である以仁王と結んで挙兵を計画するも、それが露見し、平家の追討を受けて宇治平等院の戦いに敗れ自害。

頼政の家来がここまで首を運び埋め、さらに安永8年(1779年)に頼政の子孫・松井氏の末裔・松井宗安が建立したと伝えられています。
 (176480)

「霊体法身清浄菩薩」と刻まれた石碑が頼政塚を取り囲み、ちょっと独特で不気味な印象ですが。朝でよかった(笑)
 (176481)

とても見晴らしのいいパノラマスポット。史跡めぐりにいかがですか?

頼政塚へのツイート

基本情報

名称:頼政塚
住所:亀岡市大山台西つつじケ丘1丁目-18-2
18 件

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers