2017年4月26日 更新

京都桜めぐり。上賀茂神社・鴨川周辺の名残桜のスポットを(4/22)

上賀茂神社や鴨川周辺の名残桜のスポットをぐるっとご紹介します。

上賀茂神社の名残の桜スポット

 (78714)

名残の桜ポイントに立ち寄ろう、ということに。とりあえず上賀茂神社に行ってみよう!ということに。途中でもいろいろフォトジェニックな物件があちこちに。苔生した小さな橋がオシャレですな。きらきらと煌めく水面に春を越えて初夏の香りが。
 (78715)

GW前にやってくると、5/5の競馬会神事の練習が行われているのだ。先に神殿までお参りに行く。
 (78716)

毎年ならとっくに散っているであろう斎王桜がまだまだ見ごろ。。いやはや、びっくり。桜が咲いているなんて誰も思っていないので、周りにギャラリーもほとんどいない。眼福!でした。
 (78723)

隣の早咲き桜の銘木、御所桜はすっかり緑に。
 (78717)

こちらは2つ目の鳥居のそばにある遅咲きの「風流桜」なり。こちらもまさに満開。
 (78718)

社務所の横にある大きな枝垂れは終わりかけ、という状況。まさかここまで桜が咲いているとは思わなかったので、得した気分でした。
 (78719)

帰ろうとすると、ちょうど賀茂競馬の練習が始まるのだ。暫し見学させてもらってのんびり。皆さん中学生~高校生ぐらいの少年なのですが、見事に乗りこなすんですなあ。
満足したので、鴨川沿いを下りながら、お花が咲いているポイントにちょこちょこと立ち寄りながら帰ることに。

鴨川沿いのうららかな景色

 (78720)

まずは、リッツカールトン京都の脇の遊歩道に咲いている八重桜。まさに今、大満開。なんともうららか。。
 (78721)

四条大橋の東詰めから見下ろすと、この季節こういう紫の花が大満開。周りは海外からやってきたギャラリーで大盛況。花の名前は、 トキワマンサクなり。
 (78722)

ぐっと下がって塩小路通。ここにも遅咲きの桜が2本。いやあ、見事ですなあ。
12 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都桜最新2025】終焉を飾る『花筏』出現!南禅寺~蹴上インクライン~哲学の道、他☆

【京都桜最新2025】終焉を飾る『花筏』出現!南禅寺~蹴上インクライン~哲学の道、他☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡そろそろ桜の開花時期が気になるシーズン。そこで今回は京都随一の桜スポット、南禅寺界隈の最新の桜状況をパトロール。4月13日の朝の様子。
【京都桜名所】仔カモの引っ越しで有名な日蓮本宗の大本山『要法寺』で紅枝垂れ桜が見頃に

【京都桜名所】仔カモの引っ越しで有名な日蓮本宗の大本山『要法寺』で紅枝垂れ桜が見頃に

京都東山三条にある「要法寺」は境内の清涼池で羽化した仔カモが、近くの鴨川に引越しをする様子が毎年の恒例行事として有名ですが、そんな要法寺で境内の枝垂桜が見頃を迎えていましたので、その様子をご報告します。
柳町イズル | 460 view
【京都桜最新2025】人気桜名所の開花パトロール☆南禅寺~蹴上インクライン~哲学の道、他

【京都桜最新2025】人気桜名所の開花パトロール☆南禅寺~蹴上インクライン~哲学の道、他

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡そろそろ桜の開花時期が気になるシーズン。そこで今回は京都随一の桜スポット、南禅寺界隈の最新の桜開花状況をパトロール。3月23日の朝の様子。
【京都検定】京都随一の桜の名所・哲学の道にある鬼才・日本画家ゆかり『関雪桜』とは?

【京都検定】京都随一の桜の名所・哲学の道にある鬼才・日本画家ゆかり『関雪桜』とは?

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区にある桜の名所として知られる哲学の道とゆかりのある日本画家にまつわる『関雪桜』を調べました。京都検定にも出題。
【京都桜スポット】雅やかな桜を愛でるなら「平安神宮」がおすすめ!

【京都桜スポット】雅やかな桜を愛でるなら「平安神宮」がおすすめ!

平安神宮神苑は、見ごろ時期が長く、京都市内でソメイヨシノが終わった後もまだまだ美しい桜が楽しめるスポットです。一面桜だらけの南神苑や平安のいにしえをほうふつとさせる風情ある桜が見られる東神苑。今回は、平安神宮の桜を存分に紹介します!
藤花 | 2,183 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

スイカ小太郎。 スイカ小太郎。