2023年2月18日 更新

4年ぶりの開催!考え行動する新たな旅を始めるキッカケに「TEDxKyoto2023 Together」

4年ぶりの開催!2023年3月12日に「Together」をテーマに第8回を国立京都国際会館にて開催します。TEDxKyotoは10周年を迎えました。

TEDxKyoto 2023 開催!

TEDの承認を受け、独自に運営されているプログラム TEDxKyotoは、
2023年3月12日に「Together」をテーマに第8回を国立京都国際会館にて開催します。

 (237064)

今年のテーマは Together

コロナ禍が開け、ようやく開催となるTEDxKyotoは4年ぶり。
そして10周年となりました。


TEDxKyoto 2023テーマ:「Together」
この数年間、私達は人々が、社会が何かに引き離され分断されたように感じながら大きな変化の中を時に立ち止まりそうになりながらも少しずつ前進してきました。

また社会の変容と同時に、人々のコミュニケーションを取り巻く環境も大きく変貌をとげました。オンラインでのコミュニケーションが定着し、それが当たり前の社会になりました。しかし多くの人たちがそこに何かもの足りないものを感じる世界があることも事実です。

4年ぶり、そして10年目となるTEDxKyoto2023のテーマは' Together ' 。

多くの人と共に「何か」を経験し体験すること。
それは私達を前進させてくれる原動力となります。

そしてその原動力とは皆さんの持つ好奇心とアイデアの力にほかなりません。

スピーカーや多くの方々と共に話し合い、傾聴し、気付き、
そして考え行動する新たな旅をここからまた一緒に始めましょう。
TEDxKyoto2023 Together 登壇者

TEDxKyoto2023 Together 登壇者

東 ちづる(俳優 / アクティビスト)
cojicose(音楽家)
ジョン・アイナーセン(写真家)
K fam / K saani(ダンスチーム)
リア・カッツ・ヘルナンデス(障害者社会参画擁護者)
ロブサン・プンツォク(教育者 / 博愛提唱者)
一ノ瀬メイ(パラリンピアン / パブリックスピーカー)
越 直美(弁護士 / 元大津市長)
ウスビ・サコ(教育者)
桂川 孝裕(京都府亀岡市長)
薬師寺 寛邦(僧侶・音楽家)

TEDxKyoto 2018をふりかえる


コロナ禍で休止していたTEDxKyoto。
2018年の開催を振り返ってみましょう。


TEDxKyotoは2018年11月に国立京都国際会館で開催しました。

TEDの承認を受け、独自に運営されているカンファレンスイベント TEDxKyotoは登壇者、協賛企業、参加者、運営のボランティアスタッフを合わせて1000名ほどの大型イベントとなっています。

2018年はBalanceをテーマに、15名の登壇者によるスピーチやパフォーマンスをお楽しみいただきました。

ウスマーン・レアーズ (アニメーター・アーテイスト)
白川優子 (看護師)
利茶土ミルグリム (茶陶家)
垣内俊哉 (起業家)
吉川プリアンカ (モデル/起業家)
エリザヴェータ (ミュージシャン)
和田賢一 (人命救助者)
バイエ・マクニール (著者・活動家)
諸橋寛子 (ユナイテッド・スポーツ・ファウンデーション代表)
アリー・モブズ (音響デザイナー・ビートメーカー)
中込孝規 (世界一周ダンサー)
谷本綾香 (Opera Singer)
矢野裕巳 (平和活動家)
伊藤美樹 (宇宙工学技術者)
ガブリエル・デユケ (駐日コロンビア大使)
2018年国際会館で開催の様子

2018年国際会館で開催の様子

2018年登壇者 茶陶家 利茶土ミルグリム氏

2018年登壇者 茶陶家 利茶土ミルグリム氏

2018年登壇者 看護師 白川優子氏

2018年登壇者 看護師 白川優子氏

2018年 ブレイクタイムの様子

2018年 ブレイクタイムの様子

またセッションの間のブレイクタイムには、協賛企業による飲食の提供や企業展示をまわったりと、思い思いにコミュニケーションを楽しんでいただきました。
またすべてのセッションが終わると、アフターパーティに移動します。
パーティでは参加者だけでなく登壇者や協賛企業の方も一緒にパーティを楽しんでいただきました。
食事やお酒も協賛での提供で、京都の日本酒や食事を囲み団欒の時間となりました。登壇者も協賛企業も同じ場所でコミュニケーションを取ることで、会場にいる人にしか味わうことのできない経験をしていただくことができました。
2018年 アフターパーティの様子

2018年 アフターパーティの様子

2018年 アフターパーティの様子

2018年 アフターパーティの様子

2018年 アフターパーティの様子

2018年 アフターパーティの様子

開催概要

「TEDxKyoto 2023 - Together-」

開催日程:
2023/3/12(日) 13:30〜(開場 12:30)
・アフターパーティー 18:00~20:00(終了予定)
※タイムスケジュールは予告なしに変更となる場合があります
※席は自由席になっております。
会場:国立京都国際会館 
(京都市地下鉄烏丸線 「国際会館」駅 直結)
チケット
購入方法:https://tedxkyoto2023-ticket.peatix.com/
公式サイト:http://www.tedxkyoto.com/
主催:TEDxKyoto


21 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

京都最大級の日本酒イベント「SAKE Spring(サケスプ」で日本酒とおつまみに溺れてきました

京都最大級の日本酒イベント「SAKE Spring(サケスプ」で日本酒とおつまみに溺れてきました

京都最大級の日本酒イベント「SAKE Spring(サケスプ」が4月28、29日に行われました。12000人が訪れ、大盛況だったイベントの様子をレポートします。
Kyotopi 編集部 | 3,108 view
【京都イベント】光の城で夕涼み「NAKED meets 二条城 2025 夕涼み」

【京都イベント】光の城で夕涼み「NAKED meets 二条城 2025 夕涼み」

唐門前に、夕涼みエリアが登場、夏を感じるプロジェクションマッピングや、ライトアップ、体験コンテンツも充実。縁日屋台として、射的など、風情を感じながら、趣ある空間で過ごせます。
m.m | 246 view
【京都】本物が出たと噂の“比叡山お化け屋敷”が26年ぶりに復活!あの恐怖体験が蘇る

【京都】本物が出たと噂の“比叡山お化け屋敷”が26年ぶりに復活!あの恐怖体験が蘇る

1999年に閉園した「比叡山山上遊園地」。その中でも夏の名物として語り継がれる「比叡山お化け屋敷」が、26年ぶりに大丸京都店で復活!
Kyotopiカメラ部 | 2,573 view
【鬼滅ファン必見】京都に「鬼滅の刃 全集中展」がやってくる!映画とダブルで楽しもう

【鬼滅ファン必見】京都に「鬼滅の刃 全集中展」がやってくる!映画とダブルで楽しもう

アニメや映画で社会現象を巻き起こした『鬼滅の刃』の世界が京都に!貴重なビジュアルや名場面の再現展示、さらにはファン必見のオリジナルグッズも登場する「全集中展」が、7月18日から京都文化博物館でスタート。世代を問わず楽しめる注目イベントです。夏休みのおでかけ候補にもおすすめ!
Kyotopi まとめ部 | 2,250 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

TEDxKyoto TEDxKyoto