東山区
「東山区」に関する記事

新進気鋭のカジュアル割烹!祇園・知恩院前「わしょく 宝来」
昨年8月オープンした比較的新しいカジュアル系な割烹「わしょく宝来」なり。メニュー選定やお酒の種類などで我々好みの一軒!でした。

名物の鴨せいろそばに唸る!「そば処 枡富」@ 三条白川橋の巻っす
三条白川橋のたもとを少し北へ入ったところにあるそばと鴨の名店「枡富(ますとみ)で自慢の鴨せいろで頂いてきました。

【京都祗園】北海道の味覚とおばんざいの数々!美人女将が営む小料理屋「祗園いなほ」
祗園エリア。夜は一際にぎわいを見せる大和大路から細い路地の奥にある隠れ家的小料理屋。北海道出身の美人女将が腕を振るう産地直送の海の幸やおばんざいがお店に並ぶ。

京都代表のふわとろすぎる親子丼!東山にある行列必至の人気店「ひさご」
東山散策の際に寄ってほしい京都代表と言って過言ではない、ふわとろ親子丼が評判の「ひさご」。高台寺や八坂神社の近くにある人気店です。

京都イタリアンの代名詞「イル ギオットーネ」期間限定でオープン当時のイタリア伝統メニュー!
八坂の塔横にある京都イタリアンの代名詞的なレストラン「イル ギオットーネ」。オープンから15周年を記念して、オープン当時のメニューが頂けるイベントが開催されました。

オムライスだけじゃない★京都が誇る老舗洋食店のジューシーグルメサンド*グリル小宝【岡崎】
観光本やグルメガイドなど紙面に度々登場する、老若男女に愛される老舗洋食店、グリル小宝。
グリル小宝=オムライスもよいですが、
侮れないのは洋食屋のグルメサンド。
シンプルだからこそ、違いがわかる。
このサンドウィッチ、伊達じゃない。

甘さ加減は貴方にお任せ★艶やかルックス、トロピカ〜ルなカキ氷★カフェレストラン里(さと)【東山七条】
女坂の途中にある、女子大生に人気のカフェレストラン。
ボリューム系のお食事のみならず、キャッチーなデザートメニューにも注目です。

【京都難読神社】ひそかに豊臣秀吉を祀った御神猿のある社「新日吉神宮(いまひえじんぐう)」【東山七条】
東大路通七条。東山に向かって上がった高台に位置する神社。境内には狛犬ならぬ狛猿が鎮座し、猿がご神体。そして、ひそかに祀られた豊臣秀吉の社もあり『隠れ太閤さん』として知られる。

【京都ぶらり散策】作陶する窯元が集まる京焼・清水焼の郷!100年余の歴史【今熊野・日吉】
東山区、今熊野の日吉エリア。近くには智積院があり、古くから焼きものがさかんに行われたエリアで、京焼・清水焼の郷として開窯して100年余の歴史もあり。そんな日吉エリアを散策してみました。

【創業1865年】老舗和菓子店が作る本気の抹茶パフェ「七條甘春堂 本店」
三十三間堂前にある老舗の和菓子店「七條甘春堂 本店」で美味しい抹茶パフェを頂いてきました。150年以上の歴史を持つ人気店です。

古典的な碧の透明感*薔薇のクリームソーダ✳︎Cafe Violon(カフェヴィオロン)【清水五条】
清水五条のカフェヴィオロン。クラシカルな空間で頂く白い薔薇が花開く蒼のソーダ。
一目で老若男女、みな乙女モード。

【京の夏の旅】幻の『銅閣寺』を今だけ特別公開!閣上からの絶景も必見!!「大雲院・祇園閣」【京都東山】
現在、京都市観光協会主催で『京の夏の旅』と題して、普段未公開のスポットをこの夏限定で観光できる企画が絶賛実施中。その中でも前々から気になっていた高台寺近くにある大雲院・祇園閣に行ってきました。

清水五条の「Tearoomナガサワ」で穏やかに1人喫茶時間
五条通りの特徴的な扉が目を惹く、清楚な佇まいの喫茶店。
骨董商店がら立ち並ぶ大通り沿い、周りの景観にそっと馴染む。
悉く隠されたメニューや内装に
気になる方も多いはず。躊躇わずエンターザカフェルーム★

京都・高台寺で盆踊り!グルメイベントも兼ねた大地蔵盆!「高台寺天下大地蔵盆」【初開催】
初開催、8月19日、20日に高台寺の駐車場で「高台寺天下大地蔵盆」が行われます。グルメイベントも同時開催、美味しいグルメも集結し、イベントも盛りだくさん!夏、最後の思い出にいかがですか?

祇園の異空間★ベッド席は予約必須のお布団カフェ★Mons Cafe【モンス カフェ キョウト】【祇園】
ティーンに絶大な人気を誇る隠れ家お布団カフェ。路地の奥に広がるマットレスが敷かれたbeachな異空間。
古都で楽しむbeachなチャノマ★