日本酒
「日本酒」に関する記事

【新店】5月オープン!京都祇園の路地奥にある隠れ家酒場!!日本酒&肴でしっぽり☆「松本酒場」
まだ新しいお店。今年5月、祇園大和大路沿いの路地奥にオープンしたお店。レアな日本酒と選りすぐりの肴が楽しめ、小粋な雰囲気のオトナの酒場。

※閉店 四条烏丸に新たな酒好きスポット誕生!「すいば 烏丸高辻店」
※閉店しました。 女性でも入れる立ち飲み居酒屋として人気を博している「すいば」。そんな「すいば」が10月17日に4店舗目を烏丸高辻にオープンするというので、早速行ってきました!ワインや生ハム、フィッシュアンドチップスなどがあり、居酒屋というよりバールに近い感じがしました!

【保存版】京都オススメの人気焼き鳥店!あの酒蔵の名店から予約至難の繁盛店まで☆【厳選7店】
おおきに~豆はなどす☆京都オススメの焼き鳥の名店を集めてみました。こじんまりとした個人店から大箱店までいろいろとまとめました。

【新店】京都三条河原町スグの好立地!昼から立ち呑みもできる酒屋さん☆「酒屋くぼしま」
三条河原町より東へ。細い路地のある角店。好立地。9月にオープンした酒屋さん。お酒の販売をしつつ、昼間から立ち呑みスペースもあるお店。

【新店】京都先斗町の好立地!!全国区で有名な牛カツ専門店が“肉天ぷら”新業態「勝天KYOTO GATTEN」
10月6日オープン。四条通りから先斗町上がってスグの好立地。全国的にもおなじみの牛カツ専門店「京都勝牛」を展開する地元飲食会社の新業態。今までになかった新感覚“肉天ぷら”で京都を盛り上げる。内覧会に行ってきました。

さすが酒処 伏見!蔵元が選べる酒粕鶏白湯らーめんが美味い!「門扇 伏水酒蔵店」
伏見の新名所「伏水酒蔵小路」内にある「門扇 伏水酒蔵店」です。祇園や木屋町で評判の鶏白湯らーめんを頂け、また酒の街ならではの蔵元を選べる酒粕らーめんが伏見の新名物になりそうです!

肉と酒を思う存分味わう! 宝堂~KARASUMA~
四条駅から徒歩5分の場所に、居酒屋を発見!
旨い、安い、メニューが多いの三拍子揃った名店でした!

全国区で大評判!美味しいアテとカジュアルに飲み比べできる日本酒専門店「益や酒店」【四条寺町】
おおきに~豆はなどす☆今回は雑誌でもかなり取り上げられ、日本酒通からも注目を集めるお店。カジュアルに飲み比べが楽しめる日本酒専門バーでフードも充実で満足度高し。

オフィス街のビル谷間にある隠れ家蕎麦屋!コスパよし1000円ランチが大人気☆「蕎麦處 笹屋 」【四条烏丸】
オフィス街の隠れ家的場所に名店あり。烏丸通綾小路東へ。ビル沿いの細い路地を入った場所にひっそりと店をかまえるお蕎麦屋さん。夜は蕎麦や一品ものをつまみに焼酎や日本酒バーに。ランチはコスパよし定食メニュー。

昼から呑めるドーム型の大衆酒場 「天 太秦天神川店」
地下鉄東西線 太秦天神川駅前にあるドーム型の大衆酒場 「天 太秦天神川店」で昼酒なり。

【京都伏見】今年もやってくる!老舗酒蔵で毎年恒例生ビール祭り!!ガンガン呑んで缶ビールゲット☆「鳥せい本店」
毎年恒例イベント。酒処伏見の老舗酒蔵・山本本家の直営居酒屋・鳥せい本店の生ビール祭り。呑んだ生ビール分、もれなく缶ビールがプレゼント。

【京都駅前】間違いない高クオリティ!和久傳系ミシュラン星つき割烹「燕(エン)」
おおきに~豆はなどす☆もうすっかり京都駅前の割烹として、押しも押されもしない名店に。そして、夏はやっぱり鮎!そんな絶品鮎と夏の御料理をご紹介します。

酒処・伏見で全国の日本酒を飲み比べ!アテメニューも豊富!「ダイニング 仁」
伏見桃山駅から徒歩5分ほど、全国の日本酒の飲み比べもできる「ダイニング 仁」なり。日本酒にあうアテメニューも豊富!

【京都の新名所】18蔵の利き酒はマスト!うまいもんと日本酒が揃う「伏水酒蔵小路」
京都・伏見の新名所、日本酒と美味しいアテが揃う酒好きのテーマパーク「伏水酒蔵小路」。その魅力を存分にご紹介します!

明治15年創業の京都最強の老舗名店のおでん種を全制覇!夏仕様のおでんも☆「蛸長」【祗園四条】
東京からの友人が遊びに来て、京都ならではなお店がいいだろう、と。以前も紹介した老舗のおでん専門店に再訪問。夏におでん?いえいえ、夏だからこそのおでん種もあるんです。