庭園
「庭園」に関する記事

《京都》秋の特別公開「旧三井家下鴨別邸」<二階・三階望楼>
豪商・三井家の旧宅として建てられ、国の重要文化財に指定されている旧三井家下鴨別邸。美しい外観と細部まで遊び心溢れる意匠も相まって、2016年の初公開からその人気は年々増すばかりです。

【紅葉の名所】「真如堂」三重塔の修繕工事が終了しました!
紅葉の名所として人気の真如堂。昨年の台風で三重塔が被災し、破損した箇所の修繕が行われていましたが、終了して再び美しい姿になりました。青もみじと三重塔のコラボレーションが素敵でしたが、まもなく迎える紅葉の季節…赤く染まった紅葉と三重塔の絶景も楽しみです。

【東福寺】雨の日も美しい。東福寺 塔頭 芬陀院(ふんだんいん)でゆったりと【雨の京都】
秋の長雨、一つのお寺でゆっくりと過ごすのも良いですね♪芬陀院(ふんだいん)ではお部屋からお庭を眺めることができ、雨の日もゆったりと過ごすことができます。

【保存版】京都オススメの癒される名庭!観光テッパンスポットから世界遺産まで☆【厳選5カ所】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都オススメの癒される名勝庭園を集めました。テッパン中のテッパン名園から世界遺産まで。

ハスの花と緑豊かな庭園に癒される!納涼のお散歩☆「法金剛院」
花の寺でもある法金剛院は、どの季節に訪れても美しい花が迎えてくれます。夏はハスの花。松の緑や青もみじ、苔の緑など、目にも涼やかな癒しにあふれているのです。

【京都南禅寺】『御詠歌のつどい』参加で未公開の幻の三本鳥居を月イチ無料拝観!「大寧軒」
おおきに~豆はなどす☆今回はこれまで未公開の名園のある南禅寺塔頭。珍しい石造りの三本鳥居が庭園内にあり、幻の鳥居。月1回開催される『御詠歌のつどい』に参加すると無料で拝観できます。

【雨の京都】東福寺塔頭「光明院」でお庭を愛でながら静寂な時間を♪【東福寺】
光明院は雨の日もお部屋の中から素晴らしい庭園が楽しめます♪

この夏、最も上質な時間の過ごし方。無鄰菴とBluebottle Coffee【特別プライベートツアー】
~庭師とバリスタ その手に込められた思いを~[京の夏の旅]

【京都お寺めぐり】梅雨入り前の新緑空間!参道はガラスのオブジェを配した野外ギャラリー☆「鹿ケ谷法然院」
おおきに~豆はなどす☆今回はは鹿ケ谷にある法然院。静寂に包まれた雰囲気が人気のお寺。梅雨入り前の新緑の境内にはガラスのオブジェが点在し、野外ギャラリーに。

【京都の花】南禅寺界隈の数寄屋造りを彩る遅咲き花菖蒲☆道すがらの穴場スポット「野村碧雲荘」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は数寄屋造りに映える色とりどりの花菖蒲。南禅寺界隈の別荘庭園に道すがら咲いています。

【京都お寺めぐり】西陣にある秋に咲く珍しい『御会式桜』の名所!十六羅漢の庭園も☆「妙蓮寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は堀川寺之内にある日蓮本門法華宗の大本山。秋に咲く珍しい桜や十六羅漢の石庭で有名なお寺。

【東福寺】かわいいハート皐月に癒される【フォトジェニック】
紅葉の名所、東福寺で5月~6月にかけて見られるかわいい風景♪重森美鈴氏が手掛けた傑作のお庭も楽しめます。(画像は2018年のものです)

【限定公開】「庭鏡」が美しい「旧邸御室」【御室仁和寺そば】
通常非公開の「旧邸御室」一般公開が始まりました!旧邸御室が最も美しい季節の公開。「庭鏡」も美しく、今回は茶室への入室も可!新緑が美しい季節に癒されるところです。

【京都御苑めぐり】展示物見学無料!宮家を偲ぶ建物と緑豊かな庭園☆「閑院宮邸跡」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都御苑内にある閑院宮家の旧邸跡にある収納展示館。予約不要で見学無料。緑豊かな庭園と京都御苑の歴史や自然に関する展示スペースあり。

【京都御苑めぐり】九条邸跡の珍しい唐破風鳥居!季節の藤や茶室望む庭園も☆「厳島神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡新元号・令和を祝し、最近皇室ゆかりの地が注目スポットに。そこで、今回は京都御苑内にある史跡を散策。中でも珍しい鳥居がある神社へ。