地域
「地域」に関する記事

【京都つけ麺】行列必至の人気店の味を京都市内で食べられる☆阪急洛西口店「麺屋たけ井」
おおきに~豆はなどす☆今回は本店は城陽市にあるつけ麺名店の支店。西京区、阪急洛西口駅前の行列人気店で自慢の濃厚豚骨魚介つけ麺をいただきました。

"銀シャリが主役" 路地奥にある京都の居酒屋割烹「米処いなもと」
五条西洞院、路地の奥に居酒屋割烹「米処いなもと」でディナーなり。銀シャリとうまいアテを目指してやってきたいものです。

【京都市京セラ美術館】初日は史上最大長蛇の列☆海外でも大注目展覧会「村上隆もののけ京都」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区岡崎にある京都市京セラ美術館で絶賛開催中、国内外で注目を集めるアーティスト展覧会。

【京都ランチ】京大近くの人気洋食店!名物豚角煮トロカツは必食「グリル 満佐留」
左京区、京都大学薬学部近くにたたずむ人気の洋食店「グリル 満佐留」。定番の洋食メニューは揃いますが、こちらの名物はとろとろの豚角煮をカツしたトロカツです。

【京都あじさい】おしゃれな街に溶け込む御池ブルー「御池通のあじさい」【京都花めぐり】
紫陽花の季節を告げる御池通のあじさい。気軽に紫陽花を楽しめるスポットです。紫陽花の様子とアクセスなども紹介します。(5月末撮影)

【新店】京都山科駅前にシェアキッチン登場!多彩なフードの日替わり店「ヤマシナベンチ」
おおきに~豆はなどす☆今回は山科区、山科駅から徒歩3分の場所に4月オープンのシェアキッチン。毎日店舗が日替わりに営業し、多彩なフードが楽しめ注目。

【京都ランチ】野菜たっぷり!カラダ喜ぶヴィーガン料理『菜食光兎舍』
なかなか食べることのなかったヴィーガン料理を、左京区の「菜食光兎舎」で初めて食べてイメージがガラリと変わりました。

【京都珍絵馬】唯一無二の手づくり“トビウオ”絵馬☆葬送地にある子供の守護神「剣神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区今熊野の丘陵地にある神社。子供の守護神で、地元では『剣さん』の愛称で知られる神社。そして、唯一無二のちょっと珍しい絵馬も。

四条烏丸にオープン 朝から夜まで使える便利定食屋!朝食はワイコイン「めしさんど」
四条烏丸にオープンした魚を中心にした定食メニューが揃う「室町干物食堂 めしさんど」で早めのランチなり。メニューも豊富で、朝から夜まで通し営業で便利。

【京都工場直売所】老舗だし巻き工場の直売所を発見!ぶ厚いだし巻きサンドが人気「嘉嘉」
梅小路公園近くにある、玉子料理専門の業務用卸「大栄製玉」。敷地の一角には一般向けの直売所「嘉嘉(よしよし)」があり、人気のだし巻きサンドやだし巻きをご紹介します。

【京都うどん】伏見稲荷千本鳥居で眺望抜群☆いなり寿司も必食の名俳優実家老舗「にしむら亭」
おおきに~豆はなどす☆今回は伏見区のランドマーク、伏見稲荷大社参道の千本鳥居途中、京都市内を一望できる立地にある茶屋的老舗。登山途中のランチで利用しました。

【京都長岡京市】長岡天満宮のお膝元商店会で創設50周年感謝ウイーク始まりました!6/9まで50店舗以上でお得なサービスが!
「見返り天神」と呼ばれる長岡天満宮のお膝元商店会で創設50周年を記念して感謝ウイークが始まりました。2024年5月25日から6月9日まで。5月25日にセブンストリートラボで行われたオープニングイベントでは多彩な催しが行われ、50を超える会員店舗が割引や特典進呈などを始めています。

【京都一周トレイル⑨】初心者最適の東山コース☆伏見桃山城~大岩山~伏見稲荷大社千本鳥居
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都盆地を囲む山々をぐるっと巡れる京都一周トレイル続き。今回は東山コース、伏見深草ルート。京都随一の観光スポット伏見稲荷大社千本鳥居も網羅されたコース。

京都伏見の人気ラーメン店で限定スパイスラーメン「拉麺へんてこ」
伏見区の墨染駅前にあるラーメン店「拉麺へんてこ」で、限定のちょいスパカレーラーメンでランチなり。

【京都ラーメン】朝7時営業の京都駅前人気店『蛤ラーメン』は朝ラー最適「貝だし麺きた田」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、京都駅前にある行列を作る人気ラーメン店。朝7時から営業し、朝食にもふさわしい貝だしスープが特徴のラーメン。