京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都情報・観光・旅行・グルメ
  • とっておきの京都ギフト
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 地域 (page 325)
地域

関連するキーワード
丹後 (54) 中丹 (14) 南丹 (44) 京都市 (9,408) 右京区 (663) 東山区 (1,114) 左京区 (1,527) 山科区 (372) 北区 (474) 南区 (288) 伏見区 (884) 下京区 (1,209) 西京区 (207) 中京区 (2,171) 上京区 (872) 山城 (578) 木津川市 (42) 八幡市 (112) 長岡京市 (138) 宇治市 (234) 散策 (691) 撮影スポット (192) テイクアウト (880) 和菓子 (442) 桜 (335) イベント (617) 花 (203) スイーツ (712) お取り寄せ (36) カフェ (1,644) ライトアップ (186)

「地域」に関する記事

【霊鑑寺】金色の障壁画と緑豊かな庭園 特別公開の楽しみ方

【霊鑑寺】金色の障壁画と緑豊かな庭園 特別公開の楽しみ方

特別公開中の霊鑑寺の、椿の魅力を観光協会担当者の目線でご紹介します!
公益社団法人 京都市観光協会
【京都閉店ニュース】平成とともに20年の歴史閉幕☆絶賛売り尽くし感謝セール中☆「大丸山科店」

【京都閉店ニュース】平成とともに20年の歴史閉幕☆絶賛売り尽くし感謝セール中☆「大丸山科店」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科駅前のランドマーク。消費はもちろん、イベントなど地域密着型百貨店が20年の歴史に3月31日の明日幕を下ろします。
三杯目 J Soup Brothers
【2019京都桜情報】ちょっと足をのばして山科エリアの桜名所の開花をパトロール☆「山科疎水~毘沙門堂」

【2019京都桜情報】ちょっと足をのばして山科エリアの桜名所の開花をパトロール☆「山科疎水~毘沙門堂」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は2019年3月29日時点の桜の様子をパトロール。ちょっと郊外、山科の桜の名所をチェック。
三杯目 J Soup Brothers
【京都和菓子めぐり】桜の名所・哲学の道の隠れ家的銘菓!作りたてわらび餅必食「叶匠寿庵(かのうしょうじゅあん)京都茶室棟」

【京都和菓子めぐり】桜の名所・哲学の道の隠れ家的銘菓!作りたてわらび餅必食「叶匠寿庵(かのうしょうじゅあん)京都茶室棟」

おおきに~豆はなどす☆今回は京都桜の名所として知られる哲学の道沿いにある銘菓の茶寮。静かな雰囲気の中お茶とお菓子が楽しめる場所。中でも作りたてのわらび餅はこれからの季節にぴったりな和菓子。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
とっておきの京都の桜「山科編 ②」広大な自然美を桜の香りとともに楽しむ

とっておきの京都の桜「山科編 ②」広大な自然美を桜の香りとともに楽しむ

桜の見頃をむかえ、観光トップシーズンの京都。市内全体がにぎわいますが、市内中心部や人気観光地は混雑しすぎるという声も聞かれます。そこで今年は人ごみを避けて、伏見、大原、高雄、山科、西京、京北の、市内周辺部へでかけてみませんか?比較的ゆったり花見ができる「とっておき」のおすすめスポットをご紹介します。
Kyotopi 編集部
とても親切・丁寧に相談にのってもらえる!魯山人ゆかりの「わやくや千坂漢方薬局」

とても親切・丁寧に相談にのってもらえる!魯山人ゆかりの「わやくや千坂漢方薬局」

150年余の歴史を持つ「わやくや千坂(ちさか)漢方薬局」は あの北大路魯山人ゆかりの漢方薬局屋さんでした。親切・丁寧に薬剤師さんである店主さんがお薬について相談にのってくださいます☆
葉月
とっておきの京都の桜「西京編 ①」幻の桜咲き乱れる大原野へ

とっておきの京都の桜「西京編 ①」幻の桜咲き乱れる大原野へ

桜の見頃をむかえ、観光トップシーズンの京都。市内全体がにぎわいますが、市内中心部や人気観光地は混雑しすぎるという声も聞かれます。そこで今年は人ごみを避けて、伏見、大原、高雄、山科、西京、京北の、市内周辺部へでかけてみませんか?比較的ゆったり花見ができる「とっておき」のおすすめスポットをご紹介します。
Kyotopi 編集部
【京都モーニングめぐり】平安神宮スグ!コスパよくバリエーション豊富☆「綴 岡崎店 (ツヅレ)」

【京都モーニングめぐり】平安神宮スグ!コスパよくバリエーション豊富☆「綴 岡崎店 (ツヅレ)」

おおきに~豆はなどす☆今回は岡崎、平安神宮スグの場所にあるカフェ。朝は8時から営業しモーニングも各種あり。コスパもよく人気。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
まるで南国のパラダイス★ゆったりアジアランチ「ミューズカフェ」【京都市役所前】

まるで南国のパラダイス★ゆったりアジアランチ「ミューズカフェ」【京都市役所前】

寺町二条にひっそりと佇むエキゾチックなアジアンカフェ。本場の味とお洒落な雰囲気は日常のプチ贅沢感を味わえます。
cafequeen
【京都建物めぐり】世界が注目する建築家・隈研吾手がけた歴史的ビルリノベーション☆「ココン烏丸(COCON KARASUMA)」

【京都建物めぐり】世界が注目する建築家・隈研吾手がけた歴史的ビルリノベーション☆「ココン烏丸(COCON KARASUMA)」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は建物めぐり。四条烏丸下がった場所にある商業施設。世界的にも有名な建築家が手がけたリノベーションビル。
三杯目 J Soup Brothers
とっておきの京都の桜「山科編 ①」京都駅から電車で約5分で行ける穴場スポット

とっておきの京都の桜「山科編 ①」京都駅から電車で約5分で行ける穴場スポット

桜の見頃をむかえ、観光トップシーズンの京都。市内全体がにぎわいますが、市内中心部や人気観光地は混雑しすぎるという声も聞かれます。そこで今年は人ごみを避けて、伏見、大原、高雄、山科、西京、京北の、市内周辺部へでかけてみませんか?比較的ゆったり花見ができる「とっておき」のおすすめスポットをご紹介します。
Kyotopi 編集部
【京都ランチめぐり】京都大学スグ!身体喜ぶカラフルプレート☆沖縄料理店「asian chample foods goya(ゴーヤ)」

【京都ランチめぐり】京都大学スグ!身体喜ぶカラフルプレート☆沖縄料理店「asian chample foods goya(ゴーヤ)」

おおきに~豆はなどす☆今回は京都大学吉田キャンパスにもほど近い場所にあるお店。沖縄料理を中心にアジアンテイストのランチが人気。身体喜ぶ種類豊富な食材が並ぶプレートランチ。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都三大火祭り】清凉寺(嵯峨釈迦堂)の「お松明式」は神秘的で壮大なスケールでした!

【京都三大火祭り】清凉寺(嵯峨釈迦堂)の「お松明式」は神秘的で壮大なスケールでした!

京都三大火祭りのひとつにも関わらず、意外と知られていない清凉寺(嵯峨釈迦堂)の「お松明式(おたいまつしき)」☆「地元の地域行事」的と聞いていましたが、壮大なスケールにびっくりでした☆
千恋し
王道スタイルの平日限定モーニング『コーヒーハウスマキ』【出町柳】

王道スタイルの平日限定モーニング『コーヒーハウスマキ』【出町柳】

あのお弁当箱モーニングで有名なマキさん。お弁当箱も良いけど、平日限定のトーストモーニング。厚切りトーストととろっとろの目玉焼きは必食です。
cafequeen
"松坂牛"のタンにこだわりあり!河原町三条の「焼肉の岩さん」〆には牛タンカレーを

"松坂牛"のタンにこだわりあり!河原町三条の「焼肉の岩さん」〆には牛タンカレーを

河原町三条近くの路地にたたずむ松坂牛にこだわりをもつ焼肉店「焼肉の岩さん」なり。〆にはカレーをどうぞ!
スイカ小太郎。
10,065 件
  • …
  • 323
  • 324
  • 325
  • 326
  • 327
  • …

カテゴリー一覧

観光・まち・人
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
食堂・どんぶり・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理・鶏料理
バー・パブ
レストラン・洋食
居酒屋・中華・グルメ全般
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
有名店の料理動画
お取り寄せグルメ

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
京丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 京都グルメのギフト
Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトにメジャーからマニアックなスポットまで京都情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった京都情報サイト・おでかけメディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ