右京区
「右京区」に関する記事

【京都銭湯めぐり】土日祝日は朝6時からオープン!広々とした水風呂空間がプールサイド気分☆「やしろ湯」
地下鉄太秦天神川駅から徒歩スグにある銭湯。土日祝日は朝6時からオープン。独特の構造の浴室は銭湯とは思えない広々とした空間と水風呂スペース。行ってきました。

関西一とも評される嵐山にたたずむ鰻料理の名店「うなぎ屋 廣川」
関西随一の観光地、嵐山に、同じく関西随一のうなぎとも評される鰻料理の名店「うなぎ屋 廣川」。創業50年を超える、ミシュランの星も獲得した人気店です。

京都市民の憩いのオアシス*この一杯に癒される!『小川珈琲本店』【西京極カフェ】
『小川珈琲本店』京都市民が足しげく通ってしまうその訳は素晴らしいホスピタリティとコーヒーの美味しさに有りました。

炭火コンロ焼きが人気の居酒屋!西院のビブグルマン店「かすが」
西院にある居酒屋「かすが」なり。このお店で人気なのは炭火のコンロ焼、カウンターが和めると思います~。

【仁和寺近く】月4日だけのお楽しみ♪「cake salon fuyuko style(フユコ スタイル)」の艶やかスイーツ【次回 2/8,9】
仁和寺近くの閑静な住宅街にあるおうちでひっそり、月4日営業されている「cake salon fuyuko style(フユコ スタイル)」。fuyukoさんの作るケーキは、目にも美しく絶品なものばかり。焼菓子も盛り沢山でイートインもOKなこちらをご紹介いたします。

【雪の京都】今しか見られない自然の造形美「広沢池」の池底に積もる雪が美しい
1/24から25にかけて、京都市内でも積雪がありましたね。25日は朝から晴れていて絶好の「雪の京都」撮影チャンス!という訳で、一面銀世界の広沢池周辺を訪ねました。

【京都神社めぐり】ご利益総なめの『京都十六社朱印めぐり』6社目!お百度参りや病気平癒の霊石も☆「西院春日神社」
『京都十六社朱印めぐり』6社目の西院にある神社。奈良春日大社からの分霊を迎えたことから、その雰囲気も随所に感じる。お百度参りや霊石祈願など独特の参拝もあり。

【嵯峨嵐山カフェ】日曜日だけのお楽しみ♪手づくりの優しさがうれしいおうちカフェ「cafe chiko(カフェチコ)」
JR嵯峨嵐山駅から徒歩5分ほどの住宅街にあるおうちカフェ「cafe chiko(カフェチコ)」。日曜日のみ営業ですが、地元ではご近所さんを中心に憩いの場として重宝されています。親子で手づくりを大事に営まれているこちらをご紹介いたします。

京都では珍しい長崎ちゃんぽん・皿うどん専門店「 尚 (ひさ)」@花園の巻っす
花園駅近くの住宅街の中にポツンと1軒だけある「 尚 (ひさ)」っす。京都では珍しい長崎ちゃんぽん・皿うどん専門店です。

360°フォトジェニック★天龍寺パフェは必食★eX cafe(イクスカフェ)【嵐山】
進化するスイーツに春夏秋冬をたのしめる日本庭園。広大な敷地に広がる京情緒。嵐山で最もアートな空間で創作スイーツに舌鼓。

【太秦天神川】月3日だけのお楽しみ♪優しい焼菓子がおいしい「のんびりなおやつ sunny sunny(サニーサニー)」【次回 12/10】
2007年より知恩寺や上賀茂の手づくり市で手づくりおやつを販売されている「のんびりなおやつ sunny sunny」。今年10周年ですが現在は育児中で手作り市はお休みされていて、毎月3日間だけ営業されている工房にお邪魔してきました。

【12/9 開催】今度はコーヒーイベントやり〼!太秦 light 商會 presents「さるとコーヒー」「さると鍋」@嵯峨・SARUT COFFEE
皆様こんにちは!太秦light商會です。
10月のイベントも大盛況に終わり、少しずつ右京区の皆様に浸透してきている太秦light商會が手掛ける12月の企画をご紹介します!
今回はSARUT COFFEEさんにスポットを当てたプチイベントを開催♪

【嵐山紅葉】朝京都で嵐山の紅葉をゆったり楽しんできました♪
紅葉の名所、嵐山。紅葉を見に行ったもののあまりの混雑にぐったりした経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は嵐山をゆったり楽しむ一工夫をお伝えします。

日本第1号店がまさかの京都太秦!海外発ベーカリーカフェ「The Yellow Deli(ザ イエロー デリ)」10/15 オープン
アメリカやオーストラリアなど数か国に出店しているベーカリーカフェ「The Yellow Deli(ザ イエロー デリ)」。10/15に日本第1号店がオープンしましたが、東京ではなく京都、しかもまさかの太秦、大映通り商店街という驚きの立地!地元ではオープン以来オシャレでおいしくてフレンドリーと人気となっています。

【大映通り商店街すぐ】ジィジの味をいつまでも・・古心庵(ここあん)名物「壺焼きいも」週1で復活【次回 11/29】
太秦、大映通り近くにあるコミュニティースペース「古心庵(ここあん)」の名物「壺焼きいも」が週1回で復活。今はなき店主・ジィジの味を若い世代が再現、ジィジの味が後世に繋がりました!