右京区
「右京区」に関する記事

【京都珍スポット】薄毛でお悩みの方必拝!日本唯一の髪にまつわるパワースポット「御髪(みかみ)神社」
嵯峨嵐山にある珍神社。日本唯一の髪の神社。薄毛や髪で悩む参拝者が後を絶たたず、テレビや雑誌でも珍スポットとして取り上げられることもしばしば。早朝嵐山散策中に参拝してみました。

「旧邸御室」1日20名限定ビアガーデン「麦酒楽庭」【6/18〜23】
平成28年に登録有形文化財になった「旧邸御室」。敷地には見事な日本庭園があり、庭の新緑を眺めながら楽しめるビアガーデン「麦酒楽庭」が開催されます。

"より優しくマイルドに"リニューアル☆嵯峨・嵐山エリアの貴重なコーヒースタンド「SARUT COFFEE (サルーコーヒー)」
嵯峨・嵐山エリアでは貴重な自家焙煎珈琲のお店「SARUT COFFEE (サルーコーヒー)」さん☆コーヒー一本勝負を貫いて硬派なイメージのお店ですが、今回のリニューアルではより居心地よく過ごせる空間になりました☆

3/7 嵯峨嵐山エリアにオープン「Soup Dining Pan Boo(パンブー)」
新店オープンラッシュの右京区・嵯峨小学校エリア。3月にオープンした「Soup Dining Pan Boo(パンブー)」は、嵐嵯峨山では珍しいベジタブル・マクロビ料理が味わえるお店です。

古都で花開くウィーンと和の融合*落ち着きすぎる洗練カフェ|御室さのわ【仁和寺】
仁和寺エリアで有名なヨーロッパのエッセンスをプラスしたティーサロン。デザイナーズモダンな設えの凛とした空間で和洋折衷ティータイム。

嵐山・ローズカフェ「La Vie en Rose(ラビアンローズ)」2018年春営業 6/3まで
嵐山にあるバラに囲まれたカフェ「ラビアンローズ」。春と秋のバラのシーズンのみ営業するカフェで、2018年春の営業は6/3(日)までの予定。今年は例年に比べバラの開花が早く、間もなく満開の頃を迎えますよ。

4/28 天神川高辻にオープン「うどん・そば 一休庵's」【開店】
4/28 天神川高辻交差点すぐにオープンした「うどん・そば 一休庵's」。オシャレでこぎれいな店内で、手頃な価格でうどんやそばが味わえます。麺類のお店が少ないエリアの注目の新店です!

「平安郷 新緑の一般公開」開催中【5/5まで】
右京区・広沢池そば、世界救世教の施設「平安郷」では、5月5日まで「新緑の一般公開」が開催されています。春・秋とはまた違う、清々しい新緑の美しさが敷地いっぱいに広がっていますよ。

【嵯峨嵐山】土曜日だけのお楽しみ「たい焼きneco.」のパリパリ絶品たい焼き
JR嵯峨嵐山駅から徒歩圏内の住宅街で、土曜日のみオープンするたい焼き屋「たい焼きneco.」。先日訪問しましたのでご紹介します。

嵯峨嵐山にかわいいおうちカフェ誕生「neige 喫茶とおやつ」【新店】
嵯峨小学校近くに先月オープンしたカフェ「neige 喫茶とおやつ」。観光エリアにありながらいい意味で観光客向けでない、カフェ好きが喜ぶセンスいいお店。すでに感度高い方が来店していて話題です。

【西京極】ラーメンもおいしいけど「づけ丼」が絶品「笑福屋」
ラーメン屋でありながら「づけ丼」がおいしいお店!西京極にある「笑福屋」をご紹介します。

【京都銭湯めぐり】スーパー銭湯並みにアメニティー充実!本気食いできる海鮮料理店も併設☆「京乃湯」
梅津にある銭湯。銭湯と言いつつ、まるでスーパー銭湯並みのアメニティー。海鮮料理が充実した食事処もあり、長居できる銭湯。

【京都世界遺産】桜が散ったらコチラ!ハイキング感覚で京都版お遍路参拝☆仁和寺「御室八十八ヶ所霊場」
桜シーズンも終盤を迎える世界遺産・御室仁和寺。そして、その裏山に四国八十八ヶ所霊場を模した巡拝コース。山登りをしながら参拝でき、1日で踏破できるのが魅力。観光客の多い境内をよそに、行ってきました。

紅枝垂れ桜は必見の美|「妙心寺 退蔵院(たいぞういん)」期間限定で特別な花見会も開催!
妙心寺の塔頭(たっちゅう)である退蔵院。ここには約1千坪に及ぶ池泉式回遊式庭園「余香苑」があります。1年を通して様々の花が楽しめる庭園ですが、紅枝垂れ桜は必見の美。夜桜ライトアップも開催しています!

京都代表の名所|世界遺産の門跡寺院で御室桜を拝もう!「仁和寺(にんなじ)」
門跡寺院とは、皇族・公家とゆかりの深い寺院のこと。仁和寺もその一つで、さらに世界文化遺産に登録されています。こちらの桜は「御室桜(おむろざくら)」としてとても有名です。