下京区
「下京区」に関する記事

【厳選9店】京都祇園祭・四条烏丸界隈のオススメ朝食☆老舗喫茶~おばんざい~野菜ビュッフェ
おおきに~豆はなどす☆今回は現在祇園祭山鉾で沸く四条烏丸界隈のオススメ朝食店を集めました。錦市場のお惣菜老舗の出汁巻き朝食から行列老舗喫茶、本格スパイスカレーなど。

【2025京都祇園祭】朝の前祭ぶらり☆四条通山鉾建て&長刀鉾『厄除ちまき』大行列風景
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は2025祇園祭前祭の山鉾建ての風景をめぐりました。7月13日朝の様子。

【京都ニュース】四条河原町の名物駐車場が閉鎖!提携施設が多く便利なだけに惜しまれる声も
京都の繁華街・四条河原町にあった大型立体駐車場「オアシスタワーパーキング」が、2025年6月末で営業終了に。提携施設も多く重宝されていただけに、突然の閉鎖は驚きの声も。老朽化が理由とされ、跡地の動向にも注目が集まります。

【京都新店】この夏注目、圧巻のモチモチうどん!東京の行列店仕込み「おうどん はじめ」
五条東洞院の静かな住宅街に誕生した「おうどん はじめ」。新宿の名店「うどん 慎」で修行した店主による本格うどんが、町家をリノベーションした落ち着きのある空間で楽しめます。しぐれ煮や明太バターなど多彩なトッピングと、打ち立て・茹でたての麺が魅力の注目店です。

京都からまたひとつ、街の本屋が消える 7月末「ふたば書房 大丸京都店」が閉店へ
四条烏丸、大丸京都店内にある老舗書店「ふたば書房」が、2025年7月末で閉店することが発表されました。時代の流れとはいえ、本好きの方にとっては、辛いニュースが続きます。

【京都和菓子】五条の住宅街に佇む地元密着の名店 老舗七味店にルーツを持つ「甘仙堂」
五条烏丸の静かな住宅街に、そっと溶け込む町の和菓子店「甘仙堂」。老舗・原了郭もルーツを持つ名店で、名物のまんじゅうと季節の水無月を楽しみました。

五条楽園のマニアックで楽しい立ち飲み日本酒バル 日本酒の購入も可「曲者酒店」
下京区、五条楽園にある立ち飲み日本酒バル「曲者酒店(くせものさけてん)」。マニアックで楽しい日本酒バルなり。

タレ焼肉好き必見!お手軽系で光る老舗焼肉店 四条河原町「力(リキ)」
四条河原町から徒歩5分ほど、創業昭和27年の焼肉店「力(リキ)で、ディナーなり。ホルモン系も人気で、タレ焼好きなら是非!

【保存版】京都オススメのサンドイッチ☆『マツコの知らない世界』でも注目フード【厳選6店】
おおきに~豆はなどす☆今回は、先日(6月10日)放映のテレビ番組『マツコの知らない世界』サンドイッチ編に触発され、京都オススメのサンドイッチを集めました。京都イチ有名な玉子サンドから老舗フルーツサンドまで。

京都ラーメンで押さておくべき1軒!完成度の高い1杯を 梅小路公園前「拳ラーメン」
下京区、梅小路公園前に位置する名店「拳ラーメン」。和食の技とラーメンの融合を味わうことで、京都ラーメンでぜひ押さえておくべき一軒です。

ボリューム満点!名物は焼きたてローストチキンとタコス 河原町七条「雷鳥神社」
河原町七条近くにある「CHICKEN & TACOS 雷鳥神社」でディナー。ボリューム満点ローストチキンのタコス、大納得の中南米料理店なり。

【悲報】烏丸駅直結で長年親しまれた書店が6月下旬閉店へ「くまざわ書店」
烏丸駅直結で便利、長年親しまれてきた「くまざわ書店」が6月下旬に閉店します。27年の歴史に幕をおろします。

日本酒好きにおすすめ!京町家でおでんと日本酒 大阪発の人気居酒屋「ぽんしゅや 三徳六味」
大阪発、おでんと日本酒が名物の人気割烹居酒屋「ぽんしゅや三徳六味」。3店舗目が、錦小路新町に2025年1月オープン!風情ある京町家で、おでんや日本酒、魚を中心にした一品料理を楽しんできました。

こだわり〆麺と角打ち、気の利いたアテが楽しめる!話題の湯浅会館内「ばんさん」
高倉五条上ルにある「湯浅会館」内の〆麺と角打ち、気の利いたアテが楽しめる「ばんさん」で、ディナーなり。

河原町四条で使い勝手のいいカジュアル割烹店 料理が丁寧で良心的な価格設定「とのみず」
河原町四条下ル、2025年1月オープンの「カジュアル割烹 とのみず」で、軽めのディナーなり。このご時世では非常に良心的設定、お料理が非常に丁寧で、これは使い勝手良好だよということに。