イートイン
「イートイン」に関する記事

【保存版】京都オススメのパン屋さん!本格ドイツパンやぎっしりあんパンなど☆左京区編【厳選10店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメのパン屋さん、左京区編。本格ドイツパンありあんパン名店あり曜日限定営業店ありで、とりわけ個性派ぞろい。

【保存版】京都オススメのパン屋さん!レトロパンからだし巻パンまで☆伏見区編【厳選6店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメのパン屋さん、伏見区編。商店街にある老舗のレトロパンから変わり種だし巻パンまで。

【京都パン屋めぐり】焼きたて豚バラエピをイートイン♪ 「UMBER(アンバー)46」
京都パン屋めぐり、本日は一乗寺エリアに2019年5月にオープンした「UMBER46」さんへ行ってきました!ハードパンがオススメのベーカリーです。

【新店】河原町丸太町に1月オープン!わずか6坪の注目ミニマムパン屋さん「Bakery uki(ベーカリーウキ)」
今回は上京区、鴨川にもほど近い河原町丸太町通り沿いに今年1月オープンしたベーカリー。わずか6坪の店舗をフル活用し、60種類程のパンが並ぶ。

錦市場で京都らしい湯葉クリームコロッケを「花よりキヨエ」
京の台所「錦市場」で食べる高級オリーブオイルを使ったサクふわのコロッケ!錦市場ではめずらしいイートインスペースも完備なので、小腹がすいた時に立ち寄ってみて~

【京都カフェ】愛知発!フルーツサンドが人気♪「ダイワ京都本店」【高台寺】
愛知県で人気のフルーツサンドが京都でいただけます♪フルーツを使ったパフェやソフトクリーム・かき氷も人気のようで、フルーツサンドとソフトクリームをいただいてきました。

京都発のたこ焼きチェーン店!ソースを使わない『へんこ焼き』が名物「たこ壱」
今回は上京区、堀川今出川にある、昨年オープンの京都発のたこ焼きチェーンのお店。イートインコーナーもあり、昼間からちょい呑み&ちょい食べができる。

羽釜で炊く握りたてのふんわりおにぎり専門店「青おにぎり」【京都】
銀閣寺からもほど近い、浄土寺・鹿ケ谷エリアのおにぎり専門店「青おにぎり」、イートインで握りたてのふんわりおにぎりを堪能なり。

【北野白梅町】焼きたての大きいどら焼き、絶品です♪『どら焼き亥ノメ』【京都和菓子】
北野白梅町と北野天満宮の町と間くらいにある人気のどら焼き屋さん。お持ち帰りもイートインも美味しくてふわふわのどら焼きがいただけます♪北野天満宮へ初詣や合格祈願参りなどの際には立ち寄るのにピッタリです。

【京都イベント】毎年恒例!若き料理人も集結する食の祭典☆12月13~14日開催「京料理展示大会2019」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区岡崎あるみやこめっせで毎年開催される冬の恒例イベントに参加。第114回を数え、会場には多くの来場者でにぎわっていました。その様子。

【新店】京の台所『錦市場』に11月オープン!丹後の幸アンテナショップと市場初イートインスペース☆「丹後TABLE」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、京の台所として知られる錦市場に11月30日オープンしたお店。丹後の幸を集めたアンテナショップと食べ歩き問題解消を目的に設けられた市場初イートインスペース。

【新店】京都山科の新名所・無印良品内の焼きたてクグロフ専門店!老舗洋食の新業態☆「京都クグロフ家」
おおきに~豆はなどす☆今回は山科区に先月オープンした話題の無印良品。その中にある焼きたてクグロフ専門店。意外なことに本体は京都でおなじみの老舗洋食の新業態。イートインカフェを利用してきました。

【京都スイーツ】職人の技×厳選素材が生み出す最高のシュークリーム専門店『クレーム デ ラ クレーム』
創業140年余、京都で焼菓子職人の技を継承する石田老舗がプロデュースした本格的シュークリーム専門店♡京のパティシエが、厳選された素材を使って生み出すシュークリームはシュークリームの中のシュークリーム♡

【開店】新店ラッシュの京都山科にオープン!食品や専門店そろう複合商業施設「イオンタウン山科椥辻」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は最近新店ラッシュの山科区にまたも複合商業施設がオープン。イオン、ダイエー系列の食品スーパーと専門店が並ぶ。

【新店】京都山科にオープン!新たな『食』の提案!!発酵食品も充実☆ラクト山科「無印良品」
発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は山科区、JR、地下鉄駅前ラクト山科に11月オープンした関西最大級の売場面積誇る無印良品。中でも食品フロアに注目。目新しい発酵食品はないかとリサーチ。