うどん
「うどん」に関する記事

【京都ランチめぐり】祇園祭山鉾スグ!四条烏丸の人気店!シコシコ讃岐うどんの活ハモぶっかけも☆「英多朗」
おおきに~豆はなどす☆今回は四条烏丸、祇園祭山鉾にもほど近い場所にあるうどん、麺類のお店。たまたま祇園祭の合間にお得なランチメニューを見かけ、入店。

【京都ランチめぐり】二条城スグの創業80年余の老舗蕎麦!メニュー豊富で有名人もご贔屓「更科」
おおきに~豆はなどす☆今回は二条城スグの場所にある老舗蕎麦。豊富なメニューと通し営業、さらにデイリー使いにも最適なお店。有名人もご贔屓にする有名店。

【京都のおうどん】「仁王門 うね乃」のおいしいお出汁のおうどんにほっこり♪
老舗おだし屋さんが経営されている「仁王門うね乃」さんでおいしいおうどんをいただいてきました♪

創業100年以上続くレトロ食堂!名物の皿盛は必食「篠田屋」【京都ランチ】
今回は三条京阪北側にある京都が誇る名物食堂「篠田屋」。創業100年以上の歴史ある昭和レトロ感が店内にも漂う。中でもこちらの名物メニューである皿盛はレトロ感あふれる味わいで必食。

昔ながらのおうどんとお出汁が懐かし、おいし!「福力食堂」
ご近所の もとうどん屋さんに勤めていた方が 「あそこのおうどん美味しい!お出汁ちゃんとしてはる、いっぺん行ってみー」と教えてくださったのがこの「福力食堂」。平成ならぬ昭和にあった、おうどんを味わえる懐かしくも美味しいお店なんです。

【京都ランチめぐり】隠れ家的知る人ぞ知るさぬきうどん名店!たっぷりランチは1000円以下で☆「浅右衛門」
おおきに~豆はなどす☆今回は京の酒処伏見にある知る人ぞ知るさぬきうどんの名店。1000円以下で食べられる穴子天丼付のセットは大人気。うどんの量もたっぷり選べるうれしいセットメニュー。

【ザ☆行列】春の行楽シーズン☆京都市内の行列店いろいろ集めてみました☆【まとめ】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡春の行楽シーズン。1年の中でも観光客がとりわけ多い時期。どこに行っても混雑は避けられないような気もします。そこで、直近1か月間の取材中に見かけた行列をまとめてみました。観光時のご参考まで。

京都1との呼び声も!祇園にたたずむ老舗蕎麦店の絶品親子丼「権兵衛」
祇園にたたずむ老舗の蕎麦店「権兵衛」。有名人のファンも多い人気店ですが、お出汁が効いた親子丼が評判ということでいただいてきました。

【保存版】京都屈指の桜スポット『平安神宮』の立ち寄りグルメ!行列必至のうどん店からタルトタタン名店まで☆【厳選8店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都屈指の桜スポット『平安神宮』周辺のオールジャンル、オススメグルメを集めてみました。行列必至のうどん店からタルトタタン名店まで。

【京都ランチめぐり】熱々のけいらんうどんではんなり☆春の風物詩『京おどり』歌舞練場前の芸舞妓御用達店「二葉」
おおきに~豆はなどす☆今回は華やぐ春の舞い『京おどり』の会場である、京都五花街宮川町歌舞練場の向かいにある麺類丼一式のお店。花冷えするランチでお邪魔しました。

【保存版】京都屈指の桜スポット『哲学の道』の立ち寄りグルメ!ラーメン新店からレトロカフェまで☆【厳選8店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都屈指の桜スポット『哲学の道』周辺のオールジャンル、オススメグルメを集めてみました。

学生さんご用達のヘビー級焼うどん!「オムライスひとみ」【衣笠】
立命館大サイドのオムライス推し喫茶店。オムライスのみならず、ヘビー級ボリュームの焼うどんは眼を見張る愛情盛りでした。

【京都ランチめぐり】通し営業でコスパ最強のサービス定食必食!比叡山坂本の宮内庁御用達蕎麦「鶴喜そば」
おおきに~豆はなどす☆今回は山科区、国道1号線沿いにある比叡山坂本にある老舗蕎麦の流れをくむお店。かつては宮内庁御用達でもある蕎麦で、昔からある古いお店。

【JR京都駅構内】早朝から23時まで通し営業の人気店!熱々鶏卵カレーうどんが人気☆「つくもうどん」
今回は2018年オープンし、その人気ぶりがいつも気になっていたうどん店。呑んだ帰りの〆で立ち寄りました。

京都の老舗和菓子店プロデュース!デパ地下の和カフェ*イオリ 京都大丸店
京都大丸内のイオリ、スイーツのみならずお食事メニューも秀逸。笹屋伊織のプロデュースのカフェです。