2019年9月24日 更新

カルビーポテトチップスの京都味、2019年は『九条ねぎのおうどん味』!

スナック菓子のカルビーが、47都道府県の「地元ならではの味」を開発する「♥ JPN(ラブ ジャパン)」プロジェクト2019年度の第1弾の京都味は、『九条ねぎのおうどん味』。2019年9月23日(月)から京都・滋賀・大阪・兵庫・奈良・和歌山の6府県で販売開始です♪

販売開始2日目、おなじみスーパーで山積み発見!

 (164404)

遅ればせながら、発売開始の2日目、買いに行きましたよ。「ポテトチップス 47都道府県の味・京都の味」。2017年から始まった、「♥ JPN(ラブ ジャパン)」プロジェクトも、もはや3年目。覚えていますか?2017年の京都味は「ちりめん山椒味」、2018年は「しば漬け」味でした。

パッケージは、ほら、祇園のあの石畳

 (164405)

祇園の巽橋あたりの石畳を歩く舞妓さんの後ろ姿を描いたパッケージの真ん中に、九条ねぎがたっぷり乗ったおうどんの写真。ちょっぴりゴージャスですが、本日は広告の品ということもあり89円(+税)でゲット。
 (164406)

見た目は、ごく普通のポテトチップス。

「うどん」のイメージに騙されるな!パンチの効いた大人のおつまみ味

 (164407)

手にとっただけでうっすら九条ねぎの香りがします。
今回、新商品に『九条ねぎのうどん』が選ばれた理由は2つ。
伝統的な京野菜の九条ねぎは、他のねぎにはない「ぬめり」が存在し、爽やかな香りがすること。
そして、京都はうどん文化が強いこと。
 (164408)

うどん味ってそんなにインパクトないんじゃないの?と思いましたが、これが思いの外、ポテトチップスにあいます。パウダーにした九条ねぎの独特の辛みが、香辛料としての役割をしっかり果たし、お茶やコーラにはもちろん、ビールのつまみとしてもめちゃくちゃ合いそう。

これは、晩酌のおともにアリですね!今度見かけたら大人買いします。
8 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

九条ねぎたっぷりのうどんが超人気!祇園の麺処「萬屋 (よろずや)」

九条ねぎたっぷりのうどんが超人気!祇園の麺処「萬屋 (よろずや)」

ミシュラン ビブグルマンにも掲載されている祇園の超人気うどん店「祇をん 萬屋 (よろずや)」をご紹介します。芸能人や芸舞妓さんも足しげく通ううどん店です。
つきはし | 40,857 view
三条 創業明治36年老舗だし専門店の京風うどん店「仁王門うね乃」【グルメ】

三条 創業明治36年老舗だし専門店の京風うどん店「仁王門うね乃」【グルメ】

ずっと気になりつつ、ようやく初訪問。グルメな方々の話題に上ってたんで行きたいと思いつつ。創業明治36年の老舗だし専門店・うね乃。
【京都新店】この夏注目、圧巻のモチモチうどん!東京の行列店仕込み「おうどん はじめ」

【京都新店】この夏注目、圧巻のモチモチうどん!東京の行列店仕込み「おうどん はじめ」

五条東洞院の静かな住宅街に誕生した「おうどん はじめ」。新宿の名店「うどん 慎」で修行した店主による本格うどんが、町家をリノベーションした落ち着きのある空間で楽しめます。しぐれ煮や明太バターなど多彩なトッピングと、打ち立て・茹でたての麺が魅力の注目店です。
Kyotopi 編集部 | 2,816 view
【保存版】京都オススメうどん!行列必至名物~工場直営の早朝営業店☆左京区編【厳選6店】

【保存版】京都オススメうどん!行列必至名物~工場直営の早朝営業店☆左京区編【厳選6店】

おおきに~豆はなどす☆今回は左京区エリアのオススメうどんをまとめました。行列必至の名店から早朝営業の製麺工場直営店まで。
【京都烏丸の行列店】カレー好きも大納得 うどんとカレーを2倍楽しめる「くをん」

【京都烏丸の行列店】カレー好きも大納得 うどんとカレーを2倍楽しめる「くをん」

四条烏丸界隈に定着した人気うどん店、メニューは非常に斬新でキーマカレーうどんと串天のお店「京都四条 くをん」でランチなり。
スイカ小太郎。 | 4,094 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

こにこに こにこに