2018年3月6日 更新

【4月1日スタート】京都府全域「自転車保険」加入義務化へ 未加入の方はお急ぎください

4/1から京都府全域で、自転車保険への加入が義務化されます。自転車は免許が不要で何歳からでも乗ることができ便利な乗り物ですが、法律では軽車両で立派な”車両”。万が一に備え自転車保険に加入しましょう。

自転車保険の加入が義務化されます

 (117328)

すでにご存知の方も多いと思いますが、京都府全域で4/1より自転車保険への加入が義務化されます(義務違反者への罰則規定は、今のところありません)。
 (117325)

義務化への背景になっているのは、事故件数の増加。
京都府の交通事故の約2割が自転車事故で、そのうち自転車対自転車事故件数は平成23年から平成28年で約1.6倍に増加。
ほかの地域に比べ、京都は圧倒的に自転車が関係する事故が多いそうです。

近年は死亡事故など重大な事故も起きていて、自転車事故を巡る高額賠償事例も増えています。
ですが加害者が保険未加入のため、被害者が救済されないケースも起こっているとの事。
もし自分や家族が被害者になったら…と思うと他人事ではありませんよね。
それは加害者でも同様で、深刻な事故を起こしてしまうと個人では賠償しきれません。

加害者・被害者双方の経済的負担を減らす目的で導入される今回の義務化。
違反にはならなくても、万が一に備えて自転車保険に加入しましょう。
 (117329)

対象者は、京都市内・京都府内で自転車を利用するすべての人。
小さな子どもからお年寄りまで年齢を問わず、また府外から京都府に自転車で乗り入れる方も加入が必要です。

どの会社の保険に入ってもいいそうですが、下記の条件を満たしている補償プランを推奨しています。

・賠償責任補償限度額(対人)が1億円以上
・示談交渉サービス付き
・賠償補償の対象となる後遺障害の制限なし
・何歳でも加入できる保険

すでに加入している団体保険や自動車保険や火災・傷害保険があれば、それらで賄えるものもあります。
https://kyoto-bicycle.com/insurance に詳しい内容が掲載されていますので、保険内容を確認してみてください。

健康やエコにも有効で便利な乗り物自転車。
気軽に乗れますが、利用する人は誰もが事故に遭う、事故を起こす可能性があります。
この機会に保険の加入や、自転車の乗り方について今一度見直してみてはいかがでしょうか。

INFORMATION

きょうと自転車保険専用コールセンター
TEL:0570-001-382
開設時間:午前9時~午後6時(土日祝および年末年始を除く)
※IP電話や一部携帯電話ではつながらない場合があります。
その時は018-803-7765におかけください

H.P:https://kyoto-bicycle.com/insurance
7 件

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

デブ子デラックス デブ子デラックス