2017年6月12日 更新

京都の歴史を高低差から紐解くNHKブラタモリ御用達本!大好評につき第二弾絶賛販売中☆「京都の凸凹を歩く2」

NHK番組『ブラタモリ』でも紹介され、番組の中でタモリさんと高低差ある町中を歩きながら京都の歴史を紐解くシリーズが大好評。そのナビゲーターであり、著者・梅林秀行さんが内容をより解りやすくのまとめられた『京都の凸凹を歩く』の第二弾が絶賛販売中!

この発想はなかった!と誰もが目からウロコな視点

 (82962)

こちら、第一弾目の『京都の凸凹を歩く』。
じつは、番組を見て衝撃を受けて、暖かくなったらこの本片手に京都の町を散策するゾ!と買ったんですが、まだ実行に移せていません(汗)

何気に歩いていた京都の町中にある高低差。そこに今までなんの意味も感じずに歩いていたわけですが。それが考古学的な感覚で京都の歴史を知るヒントになろうとは。そんな今までにない新発想を与えてくれたのがブラタモリの京都シリーズ。そして、番組ナビゲーターでもあり本の著者の梅林秀行さん。
 (82961)

おそらく、誰もが衝撃を受けた新発想で、よりわかりやすく解説した本を買い求める人多数だったんでしょう。私みたいに(笑)

梅林さんは、以前キョウトピでもご紹介した地元民でも楽しめるマニアックな京都ツアーを企画する『まいまい京都』に所属。まいまい京都では、ブラタモリでも紹介された同じスポットを番組さながらに梅林さんと一緒に歩くツアーも企画されてて、即完売する大人気ツアーに。
 (82960)

そして、大好評につき「京都の凸凹を歩く2」もつい先日刊行!
1冊目よりもさらにエリア拡大、そしてパワーアップ。エリアは嵐山、金閣寺、吉田山、御所東など京都のメジャー名所や聖地ぞろい。さらにさらに、巻末鼎談には京都が生んだロックグループくるりの岸田さんも参加。

これを読んで、より京都の町を歩いてみたい!と思えるような臨場感が伝わる1冊。実際、京都の町を歩くのがこの1冊で間違いなく楽しくなります。
 (82965)

 (82964)

で、先日その刊行記念に梅林秀行さんのトーク&サイン会があり、友人が参加した時の様子です。本の発売前の予約だけで重版出来だったそうで、超人気本。これは地元民なら必需本ですよ!お近くの書店にて絶賛販売中!!

京都の凸凹を歩く2 についてのツイート

9 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都本】これぞ究極のガイドブック!京都ぐるり山歩き『京都一周トレイル』の完全攻略本☆

【京都本】これぞ究極のガイドブック!京都ぐるり山歩き『京都一周トレイル』の完全攻略本☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都盆地を囲む山々をぐるっと巡れる京都一周トレイル。その完全攻略本とも言うべきガイドブックをご紹介します。
【京都ツウ】織田信長ゆかりの旧本能寺にもスグ☆家臣時代の激アツエリア「羽柴秀吉旅宿跡」

【京都ツウ】織田信長ゆかりの旧本能寺にもスグ☆家臣時代の激アツエリア「羽柴秀吉旅宿跡」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、祇園祭『八幡山』のある山鉾町の史跡。かつて豊臣秀吉が織田信長家臣だった頃の旅宿跡。
【京都ぶらり】通称『赤本』で知られるロングセラー書☆大学受験生の強い味方「教学社」

【京都ぶらり】通称『赤本』で知られるロングセラー書☆大学受験生の強い味方「教学社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区岩倉にある大学受験生必読本『赤本』の出版社。
【京都ぶらり】嵐山渡月橋スグの和菓子の歴史をたどる史跡「煎餅発祥の地」

【京都ぶらり】嵐山渡月橋スグの和菓子の歴史をたどる史跡「煎餅発祥の地」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は右京区、京都随一の観光スポットとして知られる嵐山渡月橋スグの場所、和菓子の名店の店先にある史跡。
【京都ぶらり】伏見散策で訪れたい☆日本鉄道史に残る名所「電気鉄道事業発祥の地」

【京都ぶらり】伏見散策で訪れたい☆日本鉄道史に残る名所「電気鉄道事業発祥の地」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区、酒蔵が集中するエリアにある史跡。日本初となる電気鉄道の営業が開始された場所。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers