2022年11月7日 更新

【紅葉めぐりに】一度は乗ってみたい!二階建てオープントップバスの「スカイホップバス京都」

スカイホップバスって、どうなの?って気になっている方意外に気軽に乗れるので、おすすめです♪オープントップのスカイホップバス京都は、開放感があって、快適で、いつもと違う目線の京都が楽しいです。交通機関の乗り換えなし、座って楽に観光名所を移動出来る、観光にぴったりのバスです。紅葉巡りにもおすすめ!スカイホップバス京都の詳細、体験型イベント「京の古都体験」についても紹介します。

京都の魅力を再確認 乗れば笑顔に「スカイホップバス京都」

 (231614)

10月1日~11月30日まで開催中の「京の古都体験」のプレイベントに参加させていただき、スカイホップバス京都に乗車させていただきました。スカイホップバス京都の魅力や乗り方、運行ルートなどを紹介します。

京の古都体験(京こと)とは・・・?

 (231610)

二階建てオープントップバスと赤い車体が目印のスカイホップバス京都に乗って、京都の街を巡りながら、快適に京都を見て、食べて、体験して、素敵な思い出を作りながら京都に触れる、体験型のイベントです。割引特典のある飲食店やスタンプラリーも実施されています。詳しくは京の古都体験公式Instagram、プラチナマップをご覧ください。

プラチナマップ

スカイホップバスに乗って観光地を乗り降りしながら回遊しよう! バス停下車後はデジタルマップで周辺の観光情報も確認できます!
バスの運行ルートや現在の位置情報、割引や特典のあるカフェや体験施設、スタンプラリーなどの京ことのサービス内容が確認できます。

~参加店一部をご紹介~()は最寄りバス停
●飲食店
北野ラボ(⑥北野天満宮・上七軒)、さらさ西陣(⑧大徳寺)、BRCAFE(⑦金閣寺)他
●体験店
七條甘春堂タワーサンド店(①京都駅烏丸口)、紙TO和(③四条烏丸・錦市場)、京都着物レンタル夢館(③四条烏丸・錦市場)他
※特典のない店舗も有

スカイホップバス京都について

 (231619)

スカイホップバス京都とは、乗り降り自由、有効時間内乗り放題の、オープントップ二階建て乗合バスです。複数の観光名所を巡りたい時に、移動時間が短縮され、効率よく座って楽に観光できます。乗り降り自由なので、観光して別便に乗車して、次の名所へ行ったり、オープントップならではの車窓からの風景も楽しめます。

乗車手続きついて

 (231748)

乗車チケットは事前にオンラインで購入可能ですが、当日乗車時に購入も可能です。
敷居が高いと思っていましたが、意外に簡単な手続きで乗車出来ました。
HPを確認しました所、現在オンライン購入限定で10%割引されるようですね!
当日券 大人2500円 子供1250円
二日券 大人3600円 子供1800円

バスの運行ルートについて

①京都駅烏丸口
②西本願寺(京都東急ホテル前)
③四条烏丸・錦市場
④二条城
⑤(休止中 二条)
⑥北野天満宮・上七軒
⑦金閣寺
⑧大徳寺
⑨京都御苑・同志社大学前
⑩銀閣寺
⑪平安神宮・岡崎公園
⑫祇園
⑬五条坂(清水寺)
⑭三十三間堂・国立博物館
京都駅烏丸口へ

※どのバス停からも乗車可能です

京都の玄関口京都駅より、人気の観光名所の世界遺産金閣寺や、銀閣寺、学問の神様北野天満宮、大鳥居が壮大な平安神宮、八坂神社・八坂の塔が風情ある祇園、参道も風情があり人気の清水寺、千体の千手観音が壮大な三十三間堂などの人気の名所を網羅した運行ルートです。

運行ルートの観光名所

金閣寺(⑦金閣寺)

金閣寺(⑦金閣寺)

運行ルートから観光名所をピックアップして紹介します。
金閣寺は⑦金閣寺のバス停が最寄です。1994年に世界遺産に登録されました。四季折々の風景が素晴らしく、秋は舎利殿金閣と紅葉の風景が楽しめます。
平安神宮 応天門 (⑪平安神宮・岡崎公園)

平安神宮 応天門 (⑪平安神宮・岡崎公園)

平安神宮は⑪平安神宮・岡崎公園のバス停が最寄です。平安神宮は平安遷都1100年を記念して1895年に創建されました。大鳥居はランドマーク的な存在ですが、こちらの応天門は平安京時の5/8のスケールで再現されました。神苑は、総面積約は33,000㎡という広大なスケールで、四季折々の風景が楽しめます。
銀閣寺(⑩銀閣寺)

銀閣寺(⑩銀閣寺)

銀閣寺は⑩銀閣寺のバス停が最寄です。金閣寺同様、1994年に世界遺産に登録、紅葉の名所でこちらは展望台からの風景です。白砂を盛り上げた銀沙灘や向月台、東山文化の象徴と言われる世界観や、侘び寂びを感じることが出来ます。

車窓から眺める観光名所

 (231611)

スカイホップバスの楽しみ方は様々ですが、今回は車窓から眺める観光名所を楽しみましたので、紹介します。
こちらは京都駅烏丸口の乗り場です。烏丸口はたくさんのバスが乗り入れていますが、スカイホップバスは東側の「定期観光バスのりば」より乗車できます。
 (231749)

JR京都駅よりいざ出発です!
西本願寺御影堂門(②西本願寺 京都東急ホテル前)

西本願寺御影堂門(②西本願寺 京都東急ホテル前)

②西本願寺バス停の停車前、左手に見える景色です。
御影堂門は重要文化財です。御影堂門に至るまで、興正寺の三門をはじめ、壮大な門の景色が続き、京都らしさを感じられます。
二条城 東南隅櫓(④二条城)

二条城 東南隅櫓(④二条城)

二条城の東南隅櫓です。④二条城バス停停車時、右手に見える景色です。画像の上の方が江戸時代のようで、下の方が現代的に見え、高いところから眺めるからこその風景です。
左大文字

左大文字

京都の夏の風物詩、五山の送り火の左大文字です。
⑦金閣寺バス停停車前に、左手に見えます。
今年は三年ぶりに全面点火の送り火が行われ、左大文字も無事に点火されました。「大」文字の一番長いところが68mあるそうで、近くで見ると壮大さを感じます。
街路樹

街路樹

こちらは⑦金閣寺から、⑧大徳寺バス停へ移動中の様子です。オープントップならではの風景。街路樹に接近する可能性がある際は、注意のアナウンスが流れますが、座っているので、安全でした。でもアトラクションのようで、ちょっと楽しかったです。
大徳寺 南門(⑧大徳寺)

大徳寺 南門(⑧大徳寺)

大徳寺の玄関口ともいえる南門は、⑧大徳寺バス停停車中の左手に見えます。
広大な敷地の大徳寺は、24の塔頭を有する寺院で、多くの名僧を輩出し、多くの文化財を残している寺院です。南門までの風情ある参道も魅力的です。
京都御苑 今出川御門(⑨京都御苑)

京都御苑 今出川御門(⑨京都御苑)

京都御苑には9つの門と5つの出入り口があります。こちらは北側にある今出川御門で、お向かいには同志社大学があります。⑨京都御苑のバス停を過ぎ、烏丸今出川の交差点を左折後、右手に見えます。
鴨川デルタ

鴨川デルタ

京都御苑を過ぎ、スタッフさんが鴨川デルタが見えますよ、と教えてくれました。鴨川と高野川が合流する地点で、ギリシャ文字のΔ(デルタ)に似ている場所です。亀や鳥などの形の飛び石が有名です。こんな高い位置から眺めるのは初めてで、空の広さを感じました。
大文字山

大文字山

鴨川デルタから白川今出川を過ぎ、銀閣寺へ近づくと、大文字山が迫ってきます。五山の送り火でも知られていますが、トレッキングや登山を楽しまれる方も多いようです。
平安神宮大鳥居(⑪平安神宮・岡崎公園)

平安神宮大鳥居(⑪平安神宮・岡崎公園)

大鳥居の画像は、冒頭にも乗せたので、信号待ちで停車時に見えた大鳥居です。大鳥居とその先の応天門が撮影できました。個人的にスカイホップバス京都の運行ルートで、一番楽しみにしていた大鳥居周辺です。大鳥居の壮大さ、美しさを堪能出来ました。
ちなみに、⑪平安神宮・岡崎公園のバス停は、京都・時代祭館 十二十二(トニトニ)の前なので、応天門は、出発直後左手に見えます。大鳥居へはその後冷泉通りから岡崎通りへ行き、美術館の前を通過後にくぐるので、シャッターチャンスを逃さないように~(⌒∇⌒)
八坂神社(⑫祇園)

八坂神社(⑫祇園)

神宮道から東大路通へ入り、祇園へ停車します。バス停より発車後、左手に八坂神社の楼門が見えます。この辺りから人がぐっと増え、賑わいを感じます。
八坂の塔(⑫祇園)

八坂の塔(⑫祇園)

八坂神社を過ぎ、⑬五条坂(清水寺)の手前で、八坂の塔(法観寺)が左手に見えます。一瞬しか見えませんでしたが、この周辺は渋滞することが多いので、ゆっくり見れたらラッキーですね(笑)
京都国立博物館(⑭三十三間堂・国立博物館)

京都国立博物館(⑭三十三間堂・国立博物館)

京都国立博物館は、1897年明治30年5月に開館されました。フレンチルネサンス様式の建物が印象的で、⑭三十三間堂・国立博物館停車中、右手に見えます。
京都駅付近(①京都駅烏丸口)

京都駅付近(①京都駅烏丸口)

京都タワーが見え、京都駅付近に戻ってきました。およそ2時間の車窓の旅、高いところから、普段見れない京都を満喫出来て、充実した車窓の旅でした。余談ですが、京都駅に着く時にはあまりの楽しさに名残惜しくて、仕方なかったです。

今回は、「京の古都体験」のスカイホップバス京都をピックアップして紹介しました。運行は11月末までとなっています。紅葉シーズンが到来していますので、京都観光に利用されてはいかがでしょうか?

スカイホップバス京都 on YouTube

【京都観光】 一度は乗ってみたい!スカイポップバス京都でめぐる京都の旅 京の古都体験
スカイポップバス京都に乗車して、車窓から見た京都市内や観光名所を動画でまとめました。良かったらご覧ください(^^)

イベント情報

イベント名:京の古都体験(京こと)
開催期間:2022年10月1日~11月30日
関連ページ:京の古都体験公式Instagram
https://www.instagram.com/kyo_koto_shb/
スカイホップバス京都
https://skyhopbus.com/kyoto/ja
37 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都ツウ】織田信長ゆかりの旧本能寺にもスグ☆家臣時代の激アツエリア「羽柴秀吉旅宿跡」

【京都ツウ】織田信長ゆかりの旧本能寺にもスグ☆家臣時代の激アツエリア「羽柴秀吉旅宿跡」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、祇園祭『八幡山』のある山鉾町の史跡。かつて豊臣秀吉が織田信長家臣だった頃の旅宿跡。
【京都ライトアップ】初の夏開催!優しい光に癒されるイベント「ひかりの京都 貴船神社」

【京都ライトアップ】初の夏開催!優しい光に癒されるイベント「ひかりの京都 貴船神社」

JR東海「そうだ 京都、行こう。」のライトアップイベントで、涼やかな夜風に当たりながら、優しい光に癒されます。開催概要やアクセス、実際の点灯時間も参考に載せています。7月31日までの開催です。
m.m | 734 view
【京都開運2024】生年月日で占う『開運推命おみくじ』は毎年更新で人気「六波羅蜜寺」

【京都開運2024】生年月日で占う『開運推命おみくじ』は毎年更新で人気「六波羅蜜寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山五条近く、六道の辻にあるお寺。生年月日から割り出し、毎年その内容が更新される大判サイズのおみくじが名物。
【上賀茂神社】大河ドラマで話題の縁結びの社や、一年の邪気を払う「武射神事」【京都】

【上賀茂神社】大河ドラマで話題の縁結びの社や、一年の邪気を払う「武射神事」【京都】

新春は神事が目白押しの上賀茂神社。その締めくくりの、武射神事と紫式部由来の社を紹介します。
m.m | 707 view
【十日ゑびす】江戸時代にタイムスリップ!宝恵かご社参で商売繫盛を祈願「京都ゑびす神社」

【十日ゑびす】江戸時代にタイムスリップ!宝恵かご社参で商売繫盛を祈願「京都ゑびす神社」

日本三大えびすの京都ゑびす神社。東映太秦映画村の女優さんが、江戸時代の芸妓姿に扮して参拝される、京都らしい「宝恵かご社参」と境内の様子を紹介します。皆さんに福が届きますように~。
m.m | 496 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

m.m m.m