京都検定必須の難読地名&冬の味覚一大ブランド『間人』
そして、やってきた間人漁港。この時はすでに夕方だったので、漁港には全く人影なく閑散としていました。
『間人』はよく京都の難読地名の代表格として挙げられる場所ですが、これで『たいざ』と読みます。読めねー(笑)そして、間人は京丹後市の丹後町にあります。
地名『間人』の由来は、6世紀末に大和政権の蘇我氏と物部氏との争乱を避けるため、聖徳太子の生母・穴穂部間人皇女が現在の丹後町間人に避難したと伝わり、争乱が収まり皇女がこの地を去る際に自らの名を地名に贈ったものの、地元民が「間人(はしうど)」と呼び捨てにするのを畏れ多く感じ、「退座(たいざ)」に由来して「たいざ」と読み替えたという説が一番有力とされています。
『間人』はよく京都の難読地名の代表格として挙げられる場所ですが、これで『たいざ』と読みます。読めねー(笑)そして、間人は京丹後市の丹後町にあります。
地名『間人』の由来は、6世紀末に大和政権の蘇我氏と物部氏との争乱を避けるため、聖徳太子の生母・穴穂部間人皇女が現在の丹後町間人に避難したと伝わり、争乱が収まり皇女がこの地を去る際に自らの名を地名に贈ったものの、地元民が「間人(はしうど)」と呼び捨てにするのを畏れ多く感じ、「退座(たいざ)」に由来して「たいざ」と読み替えたという説が一番有力とされています。
詳細情報
10 件
その京丹後市にある峰山町で、冬の味覚・ズワイガニのメス・セコガニを入手。で、せっかくここまで来たのだから、とズワイガニの一大ブランド『間人』に行ってみよう!ということで、一路車で間人港へ。