2017年11月14日 更新

毎年恒例の販売学習「第30回京都すばるデパート」!今年は11月18・19日に開催!【学祭】【イベント】

11月18・19日(土・日)に、近鉄向島駅から近くの「京都府立京都すばる高校」にて、販売学習『第30回京都すばるデパート』が開催されます(^O^) この取組は昭和62年に第1回販売学習として開催され、今回で30回目を迎えます。

今年の開催日は11月19・20日(土・日)

今年も近鉄向島駅から近くの「京都府立京都すばる高校」にて、販売学習『第30回京都すばるデパート』が開催されます(^O^)

高校生が自ら企画し販売する「京都すばるデパート」、今年ももちろんパワーアップして11月18・19日(土・日)に開催されます!過去の様子をご紹介したい思います!
 (54383)

平成15年に「府立商業」から「京都すばる」へと校名が変わり、学科は会計科・企画科・ビジネス探究科・情報科学科を設置。商業と情報の専門学を学べる学校です。

実は私も府立商業時代の卒業生( *´艸`)
懐かしい気持ちたっぷりで出かけてきたのでレポートします♪

生徒自らが企画・販売!

 (54386)

京都すばるデパートでは色んなものを販売されています。地域の方をはじめ、どなたでも来場することができますよ。車での来場もOK!
 (54387)

今年のテーマは、『まいどおおきに!届けます 素敵な笑顔でええもんを』。玄関フロアには、華道部が生けた花が華やかにお客様をお迎えします(^O^)
 (54388)

昨年から、生徒一人一人から出資金を集め運営をしているそうです。生徒たちの頑張りやお客様のご協力により、デパートは成り立っているんですね(*^_^*)

販売風景を見てみましょう♪

教室が各販売ブースになっており、それぞれのお店が展開されています。緊張もしますが、一生懸命声を出して販売活動をする生徒さんたちです(^O^)
 (54391)

「京都開発ショップ」では、自分たちで企画した商品を販売します。実際販売するまでには、企画開発や連携する企業へのプレゼンテーションなど、様々なことを学んできました。商品の説明をする真剣さについつい足が止まります(^^)
 (54392)

そのほか開発商品には、和菓子やパンなどもありましたよ。私は毎年これが楽しみなんですよねー(*^_^*)
 (54393)

 (54394)

 (54395)

 (54396)

花屋さんやデジタルクラフトまで様々!

 (54398)

商品の品ぞろえは本当に広いですよ(^O^)
 (54399)

小さい子に人気の文房具やオルゴールや駄菓子。
 (54400)

 (54401)

 (54402)

 (54403)

デジタルクラフト工房では、お客様自ら作れる体験型です。生徒さんが作り方をレクチャーします♪
 (54404)

広い格技場では、丹後・丹波の特産品が手に入ります(^O^)
 (54405)

広い格技場では、丹後・丹波の特産品が手に入ります(^O^)
 (54406)

写真はありませんが、野菜果物・漬物・和雑貨・アウトレット衣料・スポーツ用品・タオル・喫茶など、楽しいお店やイベントが盛りだくさんでしたよ~♪
 (54407)

中庭の休憩所では、吹奏楽部によるミニコンサートもありたくさんのお客さんで賑わっていました(^O^)

お腹が減ったらお向かいの種智院大学へ♪

 (54409)

道を挟んですぐ目の前には種智院(しゅちいん)大学があり、食堂で食事ができますので、お腹が減ったらこちらへゴーです(^^)/
 (54410)

今年のデパートも、生徒さんの元気で明るい笑顔で校内はあふれてました(*^_^*)こんな楽しい学校に興味のある中学生の方には、進路相談会場もありますよ♪例年通りであれば

今年はも11月19・20日に開催されますので、みなさんもぜひぜひ足を運んでみてくださいね♪

京都府立京都すばる高等学校 基本情報

名称:京都府立京都すばる高等学校
住所:京都市伏見区向島西定請120
電話番号:075-621-4788
すばるデパート開催日:2017年11月18・19日
関連URL: http://www.kyoto-be.ne.jp/subaru-hs/mt/
33 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

朝から満席!チャーシュー多めで嬉しい人気の醤油豚骨ラーメン店「らぁめん みや」

朝から満席!チャーシュー多めで嬉しい人気の醤油豚骨ラーメン店「らぁめん みや」

京阪藤森駅と地下鉄・近鉄竹田駅の間、神高速の高架下北側にある「らぁめん みや」なるお店。なんと朝7時から営業開始なり。
スイカ小太郎。 | 4,055 view
【京都ランチ】地元民御用達、お好み焼きも人気の大衆食堂「丸福」

【京都ランチ】地元民御用達、お好み焼きも人気の大衆食堂「丸福」

伏見区の久我の住宅街にたたずむ食堂「丸福」。麺、どんぶり、定食がいただける地元民が通う昭和の大衆店で、お好み焼きも人気です。
つきはし | 1,671 view
【京都ラーメン】伏見エリアのレジェント店 愛され続けて半世紀「銀閣」

【京都ラーメン】伏見エリアのレジェント店 愛され続けて半世紀「銀閣」

伏見区下鳥羽の老舗ラーメン店「銀閣」。豚骨と鶏ガラをつかったまろやか濃厚なスープが特徴的。愛され続けてきた一杯をご紹介します。
ガロン | 11,209 view
伏見桃山のクラフトビールを気軽に楽しめるビアバル 「タップハウス伏見」

伏見桃山のクラフトビールを気軽に楽しめるビアバル 「タップハウス伏見」

伏見区の大手筋商店街近く、「クラフトビア酒場 タップハウス伏見」なるビアバル。クラフトビール好きならお手軽に色々呑めるので良きお店だと思います。
【京都町中華】激渋な住宅街の穴場人気店!1000円以下メニュー豊富な地元価格◎「呑龍」

【京都町中華】激渋な住宅街の穴場人気店!1000円以下メニュー豊富な地元価格◎「呑龍」

おおいに~豆はなどす☆今回は伏見区淀の住宅街にある穴場町中華。ボリューミーながらお財布に優しく、しかも美味。気取らない雰囲気で食事できる地元民仕様の人気店。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

アリー アリー