美味しいフライ物が食べたい時はココ
一つ一つが芸細やかで、かつ、メニュー構成が素敵&オリジナリティ!
お一人で回されているのに、種類はかなり豊富で、季節代わりの食材が多く、フライ物のアレンジメニューも色々あるので、めっちゃ注文時に悩むことになります。お初の人には「アジフライ」と「ミンチカツ」、それに「ごぼうフライ」は必食なのでお忘れなく。
初めにご店主から。今日のスープと、お刺身の内容、それに〆のご飯物の内容を告げられて、うーんと悩むのが楽しい。ま、揚げ物前にスープと刺身、それにツマミ系を貰って、揚げ物の後、ご飯で〆るのが王道でしょう。
ワタシは「生ビール(麒麟一番搾り)」¥750、相方は「白グラスワイン」¥750から、ゆるゆるとスタート! ちなみにワイン類は白・赤グラス2種と、ボトルワインが泡白赤合わせて13種類ほど、日本酒はメニューは無いですが、10種類ほどはスタンバっていて、注文すると見せてくれるスタイルです。
お一人で回されているのに、種類はかなり豊富で、季節代わりの食材が多く、フライ物のアレンジメニューも色々あるので、めっちゃ注文時に悩むことになります。お初の人には「アジフライ」と「ミンチカツ」、それに「ごぼうフライ」は必食なのでお忘れなく。
初めにご店主から。今日のスープと、お刺身の内容、それに〆のご飯物の内容を告げられて、うーんと悩むのが楽しい。ま、揚げ物前にスープと刺身、それにツマミ系を貰って、揚げ物の後、ご飯で〆るのが王道でしょう。
ワタシは「生ビール(麒麟一番搾り)」¥750、相方は「白グラスワイン」¥750から、ゆるゆるとスタート! ちなみにワイン類は白・赤グラス2種と、ボトルワインが泡白赤合わせて13種類ほど、日本酒はメニューは無いですが、10種類ほどはスタンバっていて、注文すると見せてくれるスタイルです。
最近は〆用に色々炊き込みご飯を用意されているようで、本日は「北海道産とうもろこしと帆立の炊き込みご飯」でした。いやはや、量は少な目にして頂いたのですが、とうもろこしが非常に甘くて、これまた美味しかったです。いやー大充実の大満足。
以上で〆まして、生ビール1、白グラス1、泡ハーフボトル1、日本酒グラス2と呑み量は比較的少な目で、〆て¥18000チョイと言うお支払い。流石に昨今の諸物価高騰で以前訪問時よりはチョイお高くなったのですが、開店当初より、更にメニュー編成が面白くなり、これは楽しいよねえ!と言う感想ですな。 夜遅めなら予約できそうなことが分かったので、またそういう時間帯狙いでやってくることにします。御馳走様でした~。
以上で〆まして、生ビール1、白グラス1、泡ハーフボトル1、日本酒グラス2と呑み量は比較的少な目で、〆て¥18000チョイと言うお支払い。流石に昨今の諸物価高騰で以前訪問時よりはチョイお高くなったのですが、開店当初より、更にメニュー編成が面白くなり、これは楽しいよねえ!と言う感想ですな。 夜遅めなら予約できそうなことが分かったので、またそういう時間帯狙いでやってくることにします。御馳走様でした~。
店舗情報
店名:洋食堂 すずき
住所:京都市中京区俵屋町207
営業時間:17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:日曜、月曜
備考:初めてのお客様は、3800円のおまかせからの提供
https://www.instagram.com/youshokudou_suzuki/
住所:京都市中京区俵屋町207
営業時間:17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:日曜、月曜
備考:初めてのお客様は、3800円のおまかせからの提供
https://www.instagram.com/youshokudou_suzuki/
23 件
で、「美味しいフライ物が食べたいなあ」と相方と話していて思い出し、久々に2日ほど前に電話したら、なんとなんと20時以降ならOKですよ~とのことで、3年ぶりほどの訪問!ということに。
場所は地下鉄二条城前駅から徒歩3分少々ほど、御池通にある京町家リノベーション物件。御店主1人で回す、わずか7席のカウンターフライ物割烹のような、他に類を見ないお店。フライ物が超!美味しいので、楽しみにやってきた20時。