2016年9月15日 更新

【閉店】伏見稲荷 京町家空間の「豆豆(ずづ)」でほっこりと一豆一菜を味わう【グルメ】

本日ご紹介する「豆豆(ずづ)」は、伏見稲荷大社近に今年5月にオープンした、京町家レストランカフェです!

残念ながら閉店して、現在は違う店舗になっています。
 (17311)

町家”風”ではなく、本物の町家空間で、京揚げや京豆富を中心に稲荷ならではのお料理が楽しめますよ♪

使用されているのは、京都・大原野の「上田豆腐」で、ひとつひとつ毎朝丁寧にこだわって作られたものです。
2階建ての築110年の町家は、とてもゆったりした空間で落ち着きます。

京町家の雰囲気のよさを存分に楽しんで

 (17316)

天井の梁や柱など、歴史を感じる佇まいです。
 (17318)

1階では、テイクアウトメニューも販売されていて、手焼き稲荷などが人気ですよ(^^)
 (17320)

ドリンクのみももちろんOK!工夫された新感覚な豆乳のドリンクもあり、身体に良さそうでいいですね♪

伏見稲荷を連想させるお料理がたくさん!

1階の奥座敷では、お庭を眺めながらお食事がいただけます。
 (17324)

 (17326)

やっぱり座敷は落ち着いてくつろげます(^^)たくさん歩いて疲れた足を、のびのびさせてくださいね。

お待ちかねのお料理の紹介です♪

こちらは「豆乳とチーズのおじや」。

おじやって、雑炊のようなリゾットのようなものですよ。豆乳ダシで炊いた麦ごはんに、チーズが絶妙の味わいです~。和と洋のコラボだ!
 (17328)

こちらは「町家のとろろカレーめし 」。

”とろろ”との相性が抜群のカレーめしは、他店とは一味違う味わいです♪
 (17330)

最後に「町家の野菜カレーめし 」。

素揚げされた、色鮮やかな野菜が美味しそうでしょ?じっくりコトコト、お野菜をたっぷり入れ時間をかけて煮込んだルーは、辛味の少ない懐かしい味に仕上っています。
 (17332)

お客さん自らの手で、お揚げさんを網焼きできるメニューもありますので、焼き立ての香ばしく揚げ本来の美味しさを堪能できますよ!

これからの季節、鍋物もいいですよ♪クセになる!と好評なだしの旨味が自慢の「とろろ鍋膳」がオススメです(^^)v
 (17334)

伏見稲荷に来られた際には、素朴だけど美味しい家庭料理が食べられる豆豆(ずづ)に、ぜひぜひお立ち寄りくださいね(*^_^*)

豆豆(ずつ)への口コミ

豆豆(ずづ) 基本情報

名称
豆豆(ずづ)
住所
京都市伏見区深草稲荷榎木橋町15-3
電話番号
050-5785-0586
営業時間
11:00~19:00(L.O.18:00)
定休日
不定休
関連URL
http://r.gnavi.co.jp/gr0324a80000/
29 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都迷宮】世界に誇れる美しさ『千本鳥居』の没入感☆稲荷神社総本社「伏見稲荷大社」

【京都迷宮】世界に誇れる美しさ『千本鳥居』の没入感☆稲荷神社総本社「伏見稲荷大社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区深草にある京都、いや日本を代表する観光スポット。名所・千本鳥居は国内外問わず人気のスポット。
【京都ベーカリー】伏見稲荷近くの路地裏で発見!新進気鋭のパン屋さん「eight(エイト)」

【京都ベーカリー】伏見稲荷近くの路地裏で発見!新進気鋭のパン屋さん「eight(エイト)」

藤森から伏見稲荷へ移転した人気ベーカリー「eight(エイト)」。どのパンを食べても本当に美味しい。お近くの方はもちろん、伏見稲荷に来られたらぜひ寄ってほしいベーカリーです。
ガロン | 8,820 view
【京都】龍神様の力を頂ける穴場パワースポット!辰年にこそ訪れたい「伏見神宝神社」

【京都】龍神様の力を頂ける穴場パワースポット!辰年にこそ訪れたい「伏見神宝神社」

伏見稲荷、稲荷山の神域に鎮座する穴場のパワースポット「伏見神宝神社」。龍神様の力を頂ける辰年の今年こそ伺いたい神社です。
Kyotopiカメラ部 | 3,173 view
伏見稲荷近くの名物食堂!学生からも大人気「名代 大鶴」

伏見稲荷近くの名物食堂!学生からも大人気「名代 大鶴」

伏見稲荷からもほど近く深草エリアの名物食堂「大鶴」で、ランチをいただいてきました。もとは三条の「大鶴」ののれん分けからスタートしたお店なんです。
ガロン | 21,018 view
【京都ぶらり】豊臣秀吉ゆかりの『伏見街道』を歩く☆御香宮~伏見稲荷~東福寺 前編

【京都ぶらり】豊臣秀吉ゆかりの『伏見街道』を歩く☆御香宮~伏見稲荷~東福寺 前編

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は豊臣秀吉時代に整備されたと言われる『伏見街道』。前後編に分けてお届けする道のり、今回は御香宮~伏見稲荷、東福寺まで。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

アリー アリー