2016年2月9日 更新

出町柳 「かぜのね」 柔らかな音楽とともに、穏やかな時間を。【カフェ】

鴨川のほとり、出町柳に穏やかな時間が流れるカフェがあります。忙しく過ぎる毎日をしばし忘れ、柔らかい音楽を聴きながらゆっくりとした時間を過ごす場所。

素朴で家庭的な味わいのある食事とケーキを楽しみながら、「かぜのね」に耳を傾けてみませんか?

出町柳のカフェ 「かぜのね」

 (8315)

かぜのねは、出町柳駅近くの細い路地を入ったところにひっそりと佇んでいます。この付近をぶらぶらと散歩しているときに偶然通りかかりました。
気持ちのいい初秋の休日、鴨川を眺めながらのんびりと散歩をして、かぜのねを訪れました。
 (8317)

本日のランチメニューはこちら。
どれにするか迷うなあと思いながら店内へ入ります。
 (8319)

店内は木を基調とした自然なテイストの内装で、小さい音で柔らかな音楽が流れています。
訪れた人はみなリラックスした様子で食事や会話や瞑想を楽しんでいます。
 (8321)

外からは明るい秋の日差しが注ぎ込んできます。
まるで森の木陰にいるような気持ちのいい空間です。
 (8324)

椅子に座ってしばしのんびりとし、メニューを眺めます。
迷った結果、油淋鶏定食を選択。
次来たときはおばんざい定食を注文しようと心に誓い注文します。

自然な味わいの油淋鶏定食

 (8327)

油淋鶏定食がやってきました。
油淋鶏は中華料理の定番とも言える料理。
からっと揚げた鶏肉にねぎとしょうがを使ったたれがかかっています。
とてもいい匂い。
 (8329)

定食にはご飯とお味噌汁がついてきます。
お皿も趣味がよく、料理が一層引き立てられます。
 (8331)

そして嬉しいことに、おばんざいも2品ついてきました。
小松菜と揚げのおひたしに、切り干し大根の煮物。
懐かしい家庭の素朴な味わいです。

食後のケーキ、酒粕のベイクドチーズ

 (8334)

久しぶりのゆっくりとした時間、リラックスタイムの延長を試み、酒粕のベイクドチーズを注文します。
柔らかでしっとりとしたチーズケーキに、ほんのり香る酒粕がとてもおいしいです。
リラックスタイムを延長したのもつかの間、手が止まらず一瞬で酒粕のベイクドチーズは消えてしまいました。
店を出た後、次はいつ来ようかと考えてしまいました。
お客さんの中には常連さんも多そうで、お店の方と言葉を交わしている方もいました。それだけ居心地の良いお店なんだと思います。
というわけで、穏やかな時間を過ごしたくなったときは、ぜひ出町柳「かぜのね」を訪れてみてはいかがでしょうか。

かぜのねのクチコミ

店舗情報

名称
かぜのね
住所
京都市左京区田中下柳町7-2
電話番号
075-721-4522
営業時間
12:00~21:00
定休日
月曜日,火曜日
関連URL
http://www.kazenone.org/modules/contents/index.php?content_id=9
27 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【保存版】京都オススメのビストロ!ランチは行列必至店から予約必須店まで【厳選6店】

【保存版】京都オススメのビストロ!ランチは行列必至店から予約必須店まで【厳選6店】

おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメのビストロを集めました。予約必須の本格店からランチは行列必至の人気店まで。
【京都ランチ】厳選素材の京都産野菜&鮮魚おかず並ぶ和食『一汁八菜膳』必食☆「晴々」

【京都ランチ】厳選素材の京都産野菜&鮮魚おかず並ぶ和食『一汁八菜膳』必食☆「晴々」

おおきに~豆はなどす☆今回は左京区吉田、京都大学前にある和食店。厳選された京都産野菜&鮮魚を駆使したおかず小鉢がズラリ並ぶ『一汁八菜膳』が名物。
家庭的な美味しさの定食ランチ 出町柳駅前の「お食事処 あうん」

家庭的な美味しさの定食ランチ 出町柳駅前の「お食事処 あうん」

京阪 出町柳駅前、ランチ営業のみの定食屋「お食事処 あうん」で、アジフライ、ぽん唐ランチなり。
スイカ小太郎。 | 5,126 view
【京都ラーメン】地元民ご用達の人気店!出町柳駅からすぐ「鴨町らーめん」

【京都ラーメン】地元民ご用達の人気店!出町柳駅からすぐ「鴨町らーめん」

出町エリアのラーメン店「鴨町らーめん」。地元の方々に支持される、まろやかな美味しさの豚骨醤油ラーメンです。
つきはし | 2,533 view
【京都ランチ】ビストロ名店が朝昼クレープリー営業☆シャルキュトリガレット絶品「スリージェ」

【京都ランチ】ビストロ名店が朝昼クレープリー営業☆シャルキュトリガレット絶品「スリージェ」

おおきに~豆はなどす☆今回は出町柳にある有名ビストロ店。最近業態を変え、朝昼はクレープやガレットを提供する『クレープリー』営業を開始。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

aya aya