2024年6月12日 更新

【京都中華】お粥バリエーション豊富☆デトックス感覚で食べたい!お粥と京野菜中華「福住」

おおきに~豆はなどす☆今回は上京区西陣エリアにあるお粥と京野菜を使った中華料理が人気のお店。お粥バリエーション豊富で単品でも注文できますが、今回は日替わりお粥の付いたランチをいただきました。

日替わりお粥と京野菜を中心とした中華料理が楽しめる☆

 (266743)

上京区西陣エリア。ここに以前から前を通るたび気になっていたお店『お粥と京野菜中華 福住』があります。
 (266744)

店名どおり、お粥と京野菜を使った中華料理が自慢のお店で、この日はランチで何かヘルシーなものが食べたいと思い、やってきました。
 (266745)

店内は割と広く、テーブル席、座敷席があり35席ほど。奥には坪庭もあります。

この時は女性客や年配客でにぎわっていました。
 (266746)

 (266747)

そしてメニュー。
ランチは1600~1900円の幅で、基本前菜、お粥、メイン、デザートの構成になっていて、メインは日替わり、麺類、京のおもてなし料理。さらにガッツリ食べたい人にはコース料理があり、全5~9品で2800~4000円の幅でチョイスできます。

そして、こちらの自慢の一つにお粥がありますが、お粥は単品でも注文でき、そのバリエーションもかなりあります。中にはフカヒレやアワビの入ったものもあり、お粥と言えど立派なメイン料理になりうる内容。

で、今回は日替わりランチセット1600円で、メインは唐揚げor日替わり料理、この日はカブを使った炒め料理ということで、日替わり料理をチョイス。さらにお粥も白粥or日替わり粥、この日は金胡麻粥ということで日替わり粥をチョイス。
 (266748)

口答でも注文できるようですが、QRコードからのセルフオーダーもできます。
 (266749)

そうこうしているうちに、料理が登場。
お粥、そして色鮮やかな野菜を中心とした料理で、見るからにヘルシーそうな構成です。
 (266750)

 (266751)

まずは金胡麻粥。金胡麻がたっぷり入り、さらにぶぶあられもトッピング。そしてワンタン皮の素揚げ、九条ネギの佃煮が添えられています。
 (266752)

金胡麻粥はそのまま食べてもほんのりとした優しい塩味があり、胡麻のコクや香ばしさ、そして鶏スープで炊かれているようで、このまま単体で食べても十分美味しいお粥。そこに、食感いいワンタン皮と甘みのある九条ネギの佃煮が味に変化を与えています。
 (266753)

前菜は3品、蒸し鶏の特製ソースかけ、冷菜京水菜自家製ドレッシング、小さな卵焼きスイートチリソース。
 (266754)

 (266755)

 (266756)

どれもまったく違ったテイストでありながら、野菜を中心とした構成。特に水菜の自家製ドレッシングが爽やかな味わいで、ドレッシング自体も人参、玉ねぎなどをベースに作られたもの。卵焼きスイートチリソース仕立ての味わいも意外性があって美味。
 (266757)

 (266758)

そして、メインの小カブの炒め物。小カブ以外に、むきエビ、南瓜、タケノコ、しめじ、スナップエンドウ、キクラゲ、パプリカ、ネギなどが入っていて、とても彩りと味覚の豊かな一皿。野菜の風味と食感が絶妙。そして一見、淡泊そうな味わいに見える一皿ですが、けっこうしっかりコクのある鶏スープで味付けがなされ、お粥との相性も抜群。
 (266759)

最後のデザートには杏仁豆腐、マイルドなジャスミンティーと共に。

季節の野菜をふんだんに使い、なおかつ自慢のお粥も楽しめるという、飽きのこない構成のランチで、また違ったメニューも食べてみたいな、と思えるような内容。デトックス感覚で身体も喜んでいるようなそんなランチでした。オススメです!ヨ~イヤサ~♪

詳細情報

名称:お粥と京野菜中華 福住 
場所:京都市上京区中立売通大宮西入新白水丸町454−1
電話:050‐5484‐6167
営業時間:11:00~14:00 / 17:00~21:00
定休日:月曜日
関連サイト:https://r.gnavi.co.jp/k254400/
21 件

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪ 豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪