京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都情報・観光・旅行・グルメ
  • とっておきの京都ギフト
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 新町
新町

関連するキーワード
中京区 (2,148) ランチ (2,740) 四条烏丸 (458) 祇園祭 (153) 京都市 (9,302) 散策 (687) 下京区 (1,193) ぶらり (387) 三条 (403) 上京区 (862) 和食 (486) ラーメン (548) 穴場 (362) 烏丸御池 (357) 今出川 (205) フレンチ (175) 四条 (498) 京町家 (119) 山鉾町 (16) 日本酒 (369)

「新町」に関する記事

【京都ツウ】織田信長ゆかりの旧本能寺にもスグ☆家臣時代の激アツエリア「羽柴秀吉旅宿跡」

【京都ツウ】織田信長ゆかりの旧本能寺にもスグ☆家臣時代の激アツエリア「羽柴秀吉旅宿跡」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、祇園祭『八幡山』のある山鉾町の史跡。かつて豊臣秀吉が織田信長家臣だった頃の旅宿跡。
三杯目 J Soup Brothers
【京都フレンチ】ランチ難民朗報15時~営業☆京町家路地奥ビストロ「ブラッスリーヴァプール」

【京都フレンチ】ランチ難民朗報15時~営業☆京町家路地奥ビストロ「ブラッスリーヴァプール」

おおきに~豆はなどす☆今回は中京区三条新町にある15時から営業するフレンチビストロ。気取らずに王道フレンチとワインを楽しめる隠れ家店。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【2023京都祇園祭前祭】梅雨空の下職人の技光る伝統技法『山鉾建て』風景をぶらり

【2023京都祇園祭前祭】梅雨空の下職人の技光る伝統技法『山鉾建て』風景をぶらり

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は2023祇園祭前祭の山鉾建ての風景をめぐりました。7月13日の様子。
三杯目 J Soup Brothers
【2022京都祇園祭後祭】196年ぶり復活『鷹山』から『大船鉾』まで全山鉾めぐり☆

【2022京都祇園祭後祭】196年ぶり復活『鷹山』から『大船鉾』まで全山鉾めぐり☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は現在進行中の祇園祭後祭の全山鉾をめぐりました。
三杯目 J Soup Brothers
【京都ラーメン】祇園祭合間の『濃厚カレー麺』も☆フレンチ仕立ての麺ビストロ「ナカノ」

【京都ラーメン】祇園祭合間の『濃厚カレー麺』も☆フレンチ仕立ての麺ビストロ「ナカノ」

おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、四条新町通り上がった場所あるビストロ風ラーメン店。ラーメンの他ビストロメニューやスイーツもある、ちょっと異色のお店。祇園祭ランチに利用しました。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都ツウ】穴場!菅原道真&徳川家康祀る天下無敵の最強パワースポット「霊光殿天満宮」

【京都ツウ】穴場!菅原道真&徳川家康祀る天下無敵の最強パワースポット「霊光殿天満宮」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、御所西エリアにある知る人ぞ知る神社。御祭神には学問の神様菅原道真と戦国武将徳川家康を祀る、天下無敵の最強パワースポット。
三杯目 J Soup Brothers
【京都鍋】キム兄絶賛の名物『山椒鍋』は京都人唸る美味しさ☆烏丸御池スグ「とり粋」

【京都鍋】キム兄絶賛の名物『山椒鍋』は京都人唸る美味しさ☆烏丸御池スグ「とり粋」

おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、地下鉄烏丸御池駅にも程ちかい場所にある焼き鳥店。京都出身のお笑い芸人がテレビでも紹介し人気を博す『山椒鍋』をいただきました。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都ラーメン】四条烏丸に2021年オープン☆毎日食べたい淡麗系「コモレビラーメンハウス」

【京都ラーメン】四条烏丸に2021年オープン☆毎日食べたい淡麗系「コモレビラーメンハウス」

おおきに~豆はなどす☆今回は下京区四条烏丸スグの場所に2021年のカフェを思わせるラーメン店。毎日食べても美味しい淡麗系の醤油ラーメンをいただきました。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都ランチ】コロナ禍で昼営業開始!京都生まれの新感覚お好み焼き「京ちゃばな」

【京都ランチ】コロナ禍で昼営業開始!京都生まれの新感覚お好み焼き「京ちゃばな」

おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、京都駅にもスグの七条新町にある京都生まれのお好み焼き・鉄板焼きチェーン店。現在コロナ禍で昼営業も開始。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【新店】注目店☆京都同志社大学スグの汁なし担々麺専門店「ラアノウミ」

【新店】注目店☆京都同志社大学スグの汁なし担々麺専門店「ラアノウミ」

おおきに~豆はなどす☆今回は上京区、同志社大学新町キャンパスすぐの場所に2020年10月29日にオープンした汁なし担々麺専門店。すでに近くの学生の間では人気。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【保存版】京都オススメのパン屋さん!創業100年老舗から絶品マロンまで☆上京区編【厳選6店】

【保存版】京都オススメのパン屋さん!創業100年老舗から絶品マロンまで☆上京区編【厳選6店】

おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメのパン屋さん、上京区編。創業100年の老舗ベーカリーから季節限定の絶品マロンパンのお店まで。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都ぶらり】日本初の鉛蓄電池メーカー発祥の地!同志社大学キャンパス内「旧日本電池社屋」

【京都ぶらり】日本初の鉛蓄電池メーカー発祥の地!同志社大学キャンパス内「旧日本電池社屋」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区烏丸今出川にある同志社大学、新町キャンパスにある碑。かつて日本初の鉛蓄電池を製造販売していた会社社屋跡。
三杯目 J Soup Brothers
【京都カフェ】合言葉は「#パンダ貸します」!?絶品のお野菜たっぷりタコライスとコーヒー♪そしてパンダも楽しめるカフェ「ミックスパンダコーヒー」【丸太町】

【京都カフェ】合言葉は「#パンダ貸します」!?絶品のお野菜たっぷりタコライスとコーヒー♪そしてパンダも楽しめるカフェ「ミックスパンダコーヒー」【丸太町】

「#パンダ貸します」・・・喜んで借ります(笑)素敵なカフェがたくさんある丸太町にパンダが借りれるカフェが?!府庁そば、アクセスも良く、ランチにタコライスをいただきましたがこちらが絶品でした!小さいパンダのマスコットを貸して下さるので、撮影したい人もパンダを眺めて食事したい人も楽しめます♪
m.m
【京都ぶらり】町の区画にある細い通り『辻子』☆著名な茶人にちなんだ地名「了頓図子(りょうとんずし)」

【京都ぶらり】町の区画にある細い通り『辻子』☆著名な茶人にちなんだ地名「了頓図子(りょうとんずし)」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は俗に『碁盤の目』と言われる、京都の町に存在する細い通り。著名な茶人名が地名となった『辻子』。
三杯目 J Soup Brothers
【京都建物探訪】山鉾町の大正ロマン風ベンガラ色京町家!京都初設置のレトロなポストも☆「旧平井産業(新町1888)」

【京都建物探訪】山鉾町の大正ロマン風ベンガラ色京町家!京都初設置のレトロなポストも☆「旧平井産業(新町1888)」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は祇園祭・山鉾町にある建物。ベンガラ色の京町家に大正ロマン風のステンドグラスが異彩を放つ。
三杯目 J Soup Brothers
31 件
  • 1
  • 2
  • 3

カテゴリー一覧

観光・まち・人
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
食堂・どんぶり・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理・鶏料理
バー・パブ
レストラン・洋食
居酒屋・中華・グルメ全般
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
有名店の料理動画
お取り寄せグルメ

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
京丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 京都グルメのギフト
Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトにメジャーからマニアックなスポットまで京都情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった京都情報サイト・おでかけメディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ