地域
「地域」に関する記事

【京都イルミネーション】バンビオイルミネーション「竹花灯(たけはなび)」【JR 長岡京】
竹の産地、長岡京ならではのイルミネーション。温かみのある竹を利用したイルミネーションが素敵でした。期間は2020年1月13日(月曜・祝)までです。

京都スパイスカレー界のトップランナー☆京都カレー製作所「カリル」【府庁前】
京都で行列のできるカレー店の一つとして、必ず名前の上がる存在の京都カレー製作所「カリル」さん☆シンプルに絞り込んだメニューと職人的硬派なスタイルは多くのカレーファンの支持を得ています♪

【十日えびす】活気にあふれる『京都ゑびす神社』でお参りしました♪
『商売繁盛で笹持ってこい』活気あふれる十日ゑびす大祭へ行って来ました。映画村の女優さんや、舞妓さんから笹を授与してもらえる京都らしいえべっさんです。

大阪の塩ラーメン行列店「らーめん鱗(うろこ)」が京都初上陸!
大阪で5店舗展開する塩ラーメンの行列店「らーめん鱗(うろこ)」が、2019年の暮れ、三条富小路にオープン!早速行ってきました。

【期間限定】京都烏丸御池に真っ赤な唇出現!カネボウブランド『KATE』の新作ルージュ「真実の唇。」展
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は烏丸御池にカネボウメイクアップブランド『KATE』の展示会が開催中。業界初の画期的な新作ルージュ先行販売も。

【保存版】京都オススメの喫茶&カフェモーニング!バリエーション豊かな左京区編【厳選7店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメの喫茶&カフェモーニング、左京区エリアを中心に集めました。薫り高いコーヒーとトーストの清々しいモーニングで一日をスタート。

世界遺産 清水寺、平成の大改修ついに完了!? 本堂がついにお目見えか
平成20年から9つの堂塔が順番に修復されている清水寺。最後にして本丸の「本堂」に組まれた足場が解体され始めました。ついに完成したのでしょうか~

THE正統派の魅惑のオムライス「レストラン菊水」【祇園四条】
創業大正5年、100周年を迎えた祇園が誇る老舗レストラン「菊水」。代々受け継がれたオムライスは絶品洋食認定です。

【京都発酵めぐり】舞鶴の老舗『大阪屋こうじ店』手掛ける京風白味噌雑煮!蔵元直営☆「糀屋カフェ」
発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は東山区三条通り沿いにある、創業300年の老舗こうじ店直営カフェ。味噌や甘酒など蔵元ならではなメニューが楽しめ、京風白味噌雑煮もいただける。

【京都街道ぶらり】江戸につづく大動脈『東海道』の登録文化財!現存する最古の道標☆「三条白川橋道標」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回はかつて江戸と京都を結ぶ大動脈だった『東海道』。その途中の三条白川橋の袂にある道標。市の登録文化財。

【京都ラーメン】ラーメン激戦区一乗寺人気つけ麺店『恵那く』
鶏・豚・魚ベースの濃厚スープにもっちもちの極太麺が絡みつく~~♡ラーメン激戦区にある人気つけ麺店にいってきました!

【八坂神社】三社詣とえびす船巡行【蛭子社祭】
令和二年、年が明けて今年はオリンピックイヤーです。そんな活気のある一年のはじめに八坂神社の蛭子社でお参りされてはいかがでしょうか?三社をお参りして御朱印をいただく「三社詣」と七福神が乗ったえびす船が巡行する「えびす船巡行」を紹介します♪

【京都ランチめぐり】京の奥座敷!柚子の里・水尾で柚子風呂&鍋料理!!柚子づくし小旅行☆「まる源」
おおきに~豆はなどす☆今回は右京区嵯峨にある柚子の名産地として知られる水尾の料理店。自慢の柚子をふんだんに使った柚子風呂と鍋料理が楽しめます。小旅行気分で行ってきました。

【京都パンめぐり】デイリー使いにピッタリな120円均一のお値ごろパン!クオリティも高し☆「パンドブルー 」
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区堀川今出川にある小さなパン屋さん。好立地にもかかわらず、リーズナブルでクオリティー高いパンぞろい。

【京都居酒屋】心がほっこり癒される♩どこか懐かしい京町屋空間とおばんざい♩『ここら屋 烏丸店』
おいしいお酒とお料理を求めて烏丸エリアをふらふらと~~♩表の美味しそうなメニューと京町屋のあったかそうな雰囲気に引かれて入ってみました♡