北区
「北区」に関する記事

【京都ランチめぐり】南インド系の多彩なスパイスカレーが絶品☆「ナヤインディア ヌール」
おおきに~豆はなどす☆地下鉄北大路駅から烏丸通り下がる、大谷大学スグの場所。京都では何店舗か店を構えるインド料理店の系列店。その美味しさには定評があり、中でも南インドスタイルのミールスが手軽に食べられるのが魅力。

京都パン屋めぐり37 パン好きのハートをうならせるベーカリー☆ AND Bread(アンドブレッド)【北山】
パン屋めぐり、本日は北山エリアに今年3月にオープンした「アンドブレッド」へ行ってきました!

【京都建物探訪】明治建築のレンガ造洋館!基幹産業を担った機業家の邸宅☆「衣笠会館 繊維研究所」
北区、北野白梅町から少し南へ。重厚なレンガ造りの洋館。明治時代、京都の基幹産業を担った機業家の元邸宅。

【京都学食めぐり】関西随一のマンモス校!学生の胃袋を支える多種多様な学食☆「立命館大学」
関西イチの学生数を誇るマンモス校。キャンパスも3つあり、今回は創立の地京都の衣笠キャンパスの学生食堂へ。

【京都建物探訪】圧巻の存在感!スペイン建築を思わせる独創的意匠☆「京都府立堂本印象美術館」
衣笠、立命館大学の向かいにある美術館。大正から昭和にかけて活躍した、京都画壇を代表する日本画家・堂本印象の美術館。行ってきました。

【京都パンめぐり】神戸の超有名ベーカリー!フランスパンの巨匠を悼んで☆「オーボンパン ビゴの店」
神戸芦屋に本店構える有名ベーカリー『ビゴの店』。フランスパンの普及に尽力したパン職人フィリップ・ビゴさんが亡くなられ、故人を偲ぶべく、京都北大路にあるFC店に。

上賀茂神社近くの社家町でボリューム満点のおばんざいランチ「 伊之助」@上賀茂の巻っす
世界遺産 上賀茂神社近くの社家町に佇む「上賀茂社家町食堂 伊之助」でボリューム満点のおばんざいランチっす。

見応え抜群、稀少なカップがずらり!自家焙煎珈琲店「ルヴァンクレール」【平野神社】
平野神社近くの自家焙煎珈琲店 ルヴァンクレール。こだわりメニューと稀少なブランドカップは見応えあります。

【京都パンめぐり】塩バターパンは中毒性あり!無添加で体に良い素材を厳選☆「パンドレ北山店」
北区、今宮神社にも程近い北山通り沿いのベーカリー。本店は嵯峨にあり、隣にはスーパーもある地元密着型のお店。中でも、塩バターパンが人気でテレビでも紹介され、一度食べたらドハマりする人も多数。

京都|大徳寺近くのジビエが得意なイノベーティブなビストロ「Chic(シック)」
大徳寺の北東側の住宅街のど真ん中にたたずむ日仏合作的イノベーティブ部門なレストラン「bistro Chic(ビストロシック)」でランチなり。

パンズもパティもこだわり尽くし!王道グルメバーガー・ザバーガーカンパニー【北山】
天然酵母ねパンズ、100パーセントビーフの見るからに弾けるボリューム。肉汁したたるバーガーはかなりいけてるグルメバーガーです。

京都おすすめ和スイーツ|美味さ絶妙*斬新あんみつ*茶ろん たわらや【西陣カフェ】
京菓子の老舗「俵屋吉富」が営む茶房。屋号に因んだストーリー性ある洗練空間で趣向を凝らした絶品あんみつはいかが?

新メニューや雨の日限定フード登場「BY TWOTONE」
以前紹介した「EAT LIVES HOTEL CAFE COFFEE ICECRAEAM DELI&BAKE BY TWOTONE 」。新メニューの登場もありオープン以来大人気ですが、雨の日限定ものや新しいメニューが増えたので味わってきました。

【京都中華めぐり】上賀茂神社スグの穴場的名店!皮から手づくりの名物餃子必食☆「中国料理ワンワン」
上賀茂神社スグの場所にある、夜しか営業してない比較的古い、知る人ぞ知る中華料理店。皮から手づくりの餃子はこちらの名物。久々に行ってきました。

【京都銭湯めぐり】京都銭湯界の真打!国の登録有形文化財に登録されるレトロ感☆電気風呂パイオニア「船岡温泉」
京都銭湯界の真打登場です(笑)鞍馬口通り沿い。大正、昭和と受け継がれた歴史風情を感じる銭湯建築は国の登録有形文化財。そして、日本初の電気風呂を設置した銭湯。