北区
「北区」に関する記事

京都が誇るミシュラン店!こだわりの生揚げ醤油が要の至高ラーメン☆「らぁ麺とうひち」
発酵で健康!京都発酵食品部です☆北山通りから大宮通り上がった玄琢下にあるラーメン店。ミシュランガイドにも掲載され、京都でも行列のできる有名店。そのお店で提供される鶏醤油らぁめんは発酵食品である本醸造醤油使用のこだわりの一杯。

【5月20日閉店】北山の愛されお弁当モーニング*コーヒーハウスマキ北山店【紫竹下本町】
京都のモーニングを代表する「お弁当」モーニングをだされていたローカルな優しい空気感が魅力的な老舗喫茶店。出町柳とは若干違う、地域密着型の皆の集いの喫茶室でしたが5月20日で閉店。その歴史を少しだけ感じてくださいね。

【京都ランチめぐり】週末だけ営業の隠れた名店!30年の年季とコスパいい手打ち蕎麦◎「綱道」
地下鉄北大路駅スグの場所にある隠れた手打ち蕎麦の名店。といいつつ、最近は手打ちうどんが有名なんだとか。コスパいいメニューは今も健在。久々に食べてきました。

必ず喜んでもらえる絶品お土産☆パティスリーカラン(菓欒)の定番チーズケーキ【西賀茂チーズ】
もうおもたせの定番ですね☆初めて食べる人も、食べたことある人も、年代を問わずみんな間違いなく喜ばれます(笑)
手頃で食べやすいサイズがまた絶妙☆久しぶりにいただいた「西賀茂チーズ」はやっぱり美味しい ♪

5/9 等持院にオープン・人気カフェのシフォンケーキ専門店「Chiffonné(シフォンヌ)」
嵐電等持院駅近くに、シフォンケーキ専門店がオープンしました。西大路御池の人気カフェ「GLOBE MOUNTAIN COFFEE」の姉妹店で、シフォンケーキはじめ焼菓子が販売されています。

金閣寺近くの手作り食堂で味わう洋食メニュー「まんぷく食堂 きぬ」@金閣寺の巻っす
きぬかけの路沿い、金閣寺近くにある「まんぷく食堂 金閣寺きぬ」さんでランチっす。

京都五山送り火が一望できる!暗い歴史もあり☆市民憩いのハイキングスポット「船岡山」
北区、千本通り北にある孤立丘陵。五山送り火が一望できる見晴らしのいい場所。季節の花も見頃。そして、そこには陰の歴史もあり。ちょっとハイキング感覚で行ってきました。

これがミルフィーユ?インスタ映えスイーツが話題「kamon piu(カモンピウ)」【大将軍】
以前ご紹介した、大将軍にあるカフェ「kamon piu(カモンピウ)」。フォトジェニックなスイーツが、SNSを中心に話題になっています。

【京みやげ】乙女心をくすぐられる!名店「クリケット」の絶品フルーツゼリー
フルーツパーラークリケットのフルーツゼリーは、見た目がオレンジとレモンそのまま。その可愛らしさに乙女心がくすぐられます。ネットでお取り寄せもできて、贈り物に最適ですよ。

【京都ランチめぐり】コスパいいランチが大人気!インテリアセンスも抜群☆「イタリア食堂ガロッパーレ」
鞍馬口通りにある、一見何のお店だかわからないセンスいいオサレ店舗のイタリアン。ちょうどランチ時で行ってみたら、コスパいい満足ランチ。

【京都土産】皇室御用達の御菓子!素朴な味わいのロングセラー銘菓『白川路』はとまらない美味しさ☆「田丸弥」
紫竹エリア、大徳寺にほど近い場所にある創業江戸時代で十七代続く昔ながらの製法にこだわる、手焼きせんべいの老舗。素朴な味わいの『白川路』は皇室御用達の煎餅。

【京都パンめぐり】絶滅危惧種!幻のレトロパン『ニューバード』発見!地元民御用達の老舗店「バード新町」
たまたま北大路新町界隈を歩いていて発見。今はなき老舗パンチェーン店「バード」の支店。そして、京都発祥パンともいわれている名物レトロパンも発見。食べてみました。

金閣寺・北野天満宮周辺の手軽に美味しい寿司店「傳七すし白梅町店」串八の系列店
京都屈指の人気串カツチェーン串八の系列店であり、地元民から観光客まで広く人気のお手軽寿司店「傳七すし白梅町店」です。

昭和遺産の純喫茶*ハイパーボリュームのハンバーグナポリタン*翡翠(ひすい)【北大路堀川】
昭和遺産の純喫茶「翡翠」喫茶店を超えた追求されたお食事。ナポリタンとハンバーグが融合した超ヘヴィー級なお宝メニュー。

京都有数の桜の名所|源氏・平家の氏神だった「平野神社」【夜桜見物も】
京都市の北部にある平野神社は、創建が平安京遷都頃まで遡る格式ある神社。神紋は「桜」で、境内はもちろん桜の名所です。