京都市
「京都市」に関する記事

【京都ディナー】テイクアウトも無問題!15時から営業の人気店「ビストロレスト」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区、地下鉄東山駅からもスグの人気ビストロ。15時から営業し、テイクアウトも臨機応変に対応。

京都駅近く、濃厚担々麺の専門店「担担麺 胡(えびす)」
京都駅の北側エリア、少し珍しい担々麺の専門店「 胡(えびす)でランチなり。

【保存版】ずっと残したい京都逸品パッケージ☆老舗包装紙からレトロ缶まで【厳選7店】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は後世にまでずっと残したい京都の逸品を包むパッケージ。老舗の手づくり包装紙から昭和風情感じるレトロ絵柄缶詰まで集めました。

【芸術の秋】京都観世会館『KYOTO de petit 能』体験!初心者向け解説付☆
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区岡崎にある京都観世会館。そこで現在能楽鑑賞初心者向けの解説付『KYOTO de petit 能』が4回シリーズで公演中。その1回目にお邪魔しました。

【南禅寺】古都の雅やかな夏の情景。穴場的な蓮池、壮大な三門と水路閣、青もみじ【京都花めぐり】
少し秋めいてきましたが、まだ残暑が残るこの頃。意外と知られていない南禅寺の蓮池と、境内の夏景色を紹介します。

【京都発酵調味料】和食の味の要☆洛中唯一の手仕事本醸造醤油老舗「澤井醤油本店」
発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は上京区、御所西にある本醸造醤油の老舗。和食はもちろん、ジャンル問わず有名料理店で愛用され、世界的にも知られる日本を代表する醤油店。

【京都ランチ】そこはイタリアの街角?!たっぷり前菜と生パスタランチ♩『ダニエルズ本店』
まるでそこはイタリア〜〜な店内で、本場さながらなのイタリアンランチ。前菜からメインのパスタまで彩りも美しくて目でも美味しいお料理でした。

【京都和菓子】南座隣の老舗の工場直売店☆丹波栗入り『くり餅』絶品「祇園饅頭」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区三条白川西沿いにあり、祇園南座西隣に店を構える老舗和菓子の工場直売店。できたての美味しさを堪能でき、季節のお饅頭も絶品。

岡崎でホッとひと息☆自家焙煎珈琲「コーヒーとゲストハウス KOBAKO」【京都・岡崎】
京都・岡崎にある「ゲストハウスこばこ」さんが玄関間を利用したコーヒースタンドをスタートされました☆最新のトレンドもカバーされ、コーヒーマニアにも楽しめるラインナップです☆

【京都ぶらり】ネコ好きさん必見☆日本最古『黒招き猫』を祀る「檀王法林寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、三条川端上がった場所にある浄土宗のお寺。日本最古の『黒招き猫』を祀るお寺としても知られている。

【京都ランチ】石臼挽き自家製蕎麦の鴨せいろ必食☆予約必須の人気店「そば処桝富」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区三条白川西沿いにある人気のお蕎麦屋さん。石臼挽き自家製紛蕎麦を使った風味豊かな蕎麦。鴨せいろそばをいただきました。

【穴場】京都駅近くの本格ネパールのスパイスカレー「クマリ・ナギ」
京都タワービルの2階、ランチだけ営業されているネパールのスパイスカレー店「クマリ・ナギ」なり。

【京都ぶらり】賀茂川と高野川の合流地点☆鴨川に架かる一番長い橋「賀茂大橋」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区と左京区を結ぶ今出川通、鴨川に架かる橋。鴨川に架かる橋の中では最長で、京都らしい風光明媚な風景が広がる場所。

【まとめ】京都随一の花街・祇園『繩手通』ぶらり!歴史的老舗から名物グルメまで☆
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区、川端通のひと筋東に走る通り。古い歴史をもつ通りながら、京都随一の花街祇園の繁華街の様子が楽しめる通り。

【京都ぶらり】偉大なる明治近代化産業の礎となった史跡「琵琶湖疏水煉瓦工場跡」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区地下鉄御陵駅前にある史跡。明治時代に興った近代化産業、琵琶湖疏水に欠かせなかった煉瓦工場跡。