上京区
「上京区」に関する記事
知らない上京に出会えるかも「上京OPENWEEK 2017」で魅力再発見【11/12まで】
古くからの伝統的な街であり観光地であり、だけど新しい風も吹いている「上京区」。現在上京区各所にて開催されている「上京OPENWEEK 2017」では、まち歩きや魅力的なイベントが盛りだくさん!気になるものに参加して、新しい上京を探してみませんか?
京都府庁旧本館 恒例行事「観芸祭(かんげいさい)」で芸術・文化の秋に浸ろう【11/12まで】
10/21からスタートしている「観芸祭」。京都府庁旧本館の秋のイベントとしてすっかり定着、今年も数多くの催しが用意され盛り上がっています。会期はあと少しですがまだまだ楽しめますよ!
【京都ランチめぐり】予約必須!人気すぎる滋味あふれる一汁十菜のおばんざい2段弁当☆「出町ろろろ」【出町柳】
ランチは特に人気店です。何度かフラれてようやく訪問。出町柳にある和食店。十菜のおばんざいに汁物がついた2段弁当は彩りも豊かでいかにも京都のランチにふさわしい逸品。やっと食べてきました。
【京都西陣】世界に誇る日本の伝統美「西陣織」のすべてがわかる!手織体験もできる☆「西陣織会館」
西陣エリアにあるランドマーク。西陣織の総合PR館。ここに来れば、きものショーの見学、西陣織商品の販売の他、西陣ならではのきもの体験や手織体験も。
祝一周年★ヒノキの香りとハートフルな珈琲時間★LIGHT UP COFFEE(ライトアップコーヒー)【出町柳】
瞬く間に人気珈琲店へと駆け上がった出町柳にあるサードウェーブ系コーヒー専門店「LIGHT UP COFFEE(ライトアップコーヒー)」
10月に一周年を迎え、味も空間も磨きがかった光に満ちたコーヒー処をご紹介。
京都ディープエリア・西陣の絶滅危惧種の京都ラーメン!昭和風情がそのまま残る☆「誠養軒」
京都ディープエリアとしてたびたび登場する西陣。北野商店街から少し西へ。見るからに昭和な中華そばの看板が。以前一度昼時に来たとき満席でフラれ、ようやくリベンジで行ってきました。
“西陣の聖天さん”の愛称で親しまれるお寺!名水もあり!!雨の日に行きたくなる桜の名所「雨宝院」
西陣エリアにあるこじんまりとしたお寺。境内にはいろいろな品種がある桜の名所。最近雨続きの中、「雨」の文字に惹かれて初訪(笑)
【京都パンめぐり】創業約100年の老舗ベーカリー!リッチなヒレカツカレーパンも人気☆「大正製パン所」
西陣界隈では老舗で有名なパン屋さん。創業は大正8年で、もうすぐ100年。昔懐かしいパンたちがそろい、特にカレーパンが人気。
渋谷の実力派カフェが京都へ★グルメすぎるオールデーモーニング「ME ME ME(ミーミーミー)」【荒神口】
東京の渋谷で人気を博したカフェより京都へお引越しされた実力派カフェの「ME ME ME(ミーミーミー)」
新天地でももはや存在感ありなグルメキッチンカフェ。
【真心キッチン】老舗洋食店でふわふわ卵モーニング★ビラ【西陣カフェ】
数々の飲食店が軒を連ねる今出川通り。
入れ替わりが激しい中、老舗と呼ばれるまでお店を営まれているには惹きつけるなにかがある。奇をてらはない正統派。
【北野天満宮】京都秋の風物詩!今年は日曜開催の神幸祭!!ずいき神輿も必見☆「ずいき祭」
お祭りシーズン到来。学問の神さま菅原道真公をお祀りする北野天満宮では、毎年恒例のずいき祭りが10月1~5日まで開催。五穀豊穣、収穫への感謝を捧げるお祭り。そして、今年は神幸祭が日曜日!これは行かない手はない!!
【京都ランチ】大人気の高CP担々麺ランチ!同志社大学今出川キャンパスすぐ「燕燕」
同志社大学今出川キャンパスほど近く。今出川沿い、京都御所の北東側にある白い外壁が印象的な人気中華料理店。以前夜に来てましたが、今回はランチで行ってきました。
【新店】京都西陣に9月オープン!本場中国の本格餃子!!皮がシコシコ美味しい餃子ランチ☆「十二藍(じゅうにらん)」
千本通沿い。中立売下がったあたり。今月オープンした餃子のお店。といっても、麺類や単品メニューも充実。ちょうど昼時通りかかり、餃子のランチメニューがあったんで立ち寄ってみました。
【京都北野天満宮】毎月25日開催の縁日!秋晴れの下にぎわう『天神市』に行ってきました☆
毎月恒例の北野天満宮で開催される縁日『天神市』。季節的にも快適な秋晴れの下、多くの買い物客でにぎわい、今回もいろいろ物色してきました。
世界も魅了する日本の調味料!洛中唯一の手仕事老舗醤油店「澤井醤油本店」
京都にある発酵食品を紹介し、美味しいアレンジレシピを試行錯誤、日々考案する京都発酵食品部です!今回は老舗の本醸造醤油店をご紹介します。
