スイーツ
「スイーツ」に関する記事
【京都和菓子】世界遺産・東寺門前の老舗☆『弘法市』限定販売“やきもち”も「東寺餅」
おおきに~豆はなどす☆今回は南区東寺門前にある老舗の和菓子。看板菓子をはじめ、毎月21日の縁日限定販売のやきもちも人気。
チーズケーキの世界へようこそ☆「京都チーズケーキ博物館」オープン!【京都・JR二条】
二条の裏路地にテイクアウトのチーズケーキ専門店「京都チーズケーキ博物館」が10/10オープンしています☆さまざまな種類のチーズケーキがまるで美術品のような扱いでディスプレイされています☆
”奇跡の優しいお菓子”☆「Cafe Wakka(カフェ ワッカ)」のmilkスコーン【京都・西陣】
西陣の焼菓子のお店「Cafe Wakka(カフェ ワッカ)」ではイートイン限定の”milkスコーン”が人気☆2015年にお店を始められてから続く看板商品はどんどん進化しています♪
【京都パン】京都を代表する老舗『ホテルオークラ京都』栗シュトーレン☆イートイン穴場
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区河原町御池にある京都を代表するホテル内にあるベーカリー。気軽に利用でき、穴場イートインもあり。季節のパンも目白押し。
京都烏丸丸太町に6月スタート☆土日祝日限定の珈琲バール「休日のどんぐり」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区地下鉄丸太町駅下がった場所にある純喫茶の名店。2022年6月から土日祝日限定で珈琲バール営業を開始。
【京都駅朝食】京都を代表する老舗紅茶『リプトン』の英国式モーニング☆
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、京都駅地下街ポルタにリニューアルオープンした老舗紅茶のティーハウスで英国式モーニングをいただきました。
【京都パン】住宅街にある地元のほっこり店☆限定スイーツも◎「手づくりパン屋やぎぱん」
おおきに~豆はなどす☆今回は西京区桂の住宅街にある地元で愛されるパン屋さん。手づくり感あふれる素朴な味わいのパンたちが自慢で、地元民価格で割安。
【京都駅モーニング】落ち着く空間でだし巻き玉子サンド☆日本人好みの味追求「神乃珈琲」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都駅地下ポルタにある2022年3月にオープンしたカフェ。出汁巻き玉子サンドと自慢のオリジナルブレンドコーヒーのモーニングをいただきました。
【京都スイーツ】名著に登場する老舗書店『丸善』名物の『檸檬』必食☆「マルゼンカフェ」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、河原町にある商業施設内にある老舗書店。その書店カフェにある、昭和の作家・梶井基次郎の名著から誕生した名物スイーツ。
【京都和菓子】中秋の名月のお供に『月見団子』☆東山三条の地元民御用達店「老松堂」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区、地下鉄東山駅北にある地元で愛されるお饅頭屋さん。中秋の名月に向け、月見団子も絶賛販売中。
【京都カフェ】金閣寺観光の合間にひと休みできるカフェ。スイーツも充実「GOGO COFFEE」
京都市バス金閣寺道そばのカフェ。観光やバス待ちの合間に、気軽に立ち寄れる雰囲気のコーヒースタンドです。フードのテイクアウトも可能で、食べ歩きにも良いかも?今回は人気のアイスどら焼きをいただいたので、メニューと店内の雰囲気も紹介します。
【京都専門店】ダイエット民必食のステーキも美味☆出町柳のこんにゃく老舗「尾崎食品」
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区出町にあるこんにゃくの老舗。種類豊富でダイエット用途にも最適な商品展開。寒天使用のスイーツもあり。
【京都かき氷】夏季限定『ほうじ茶金時ソルベ』必食☆京料理老舗『和久傳』のくつろぎ茶菓席
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区市役所スグの場所にある老舗料亭手掛けるおもたせ専門店。その2階の茶菓席で夏季限定メニューを楽しみました。
【新店】京都山科にオープン☆衝撃的美味しさ『冷やし焼き芋』必食☆壷焼き芋専門店「善都」
おおきに~豆はなどす☆今回は山科区京阪四ノ宮駅スグの場所に2022年6月オープンの壷焼き芋専門店。夏場は『冷やし焼き芋』が絶品。お芋パフェもあります。
【京都スイーツ】パティシエが作る"パンケーキ"で至福のティータイムを「LION CAFE」
京都をもっと!!今回は東西線山科駅から約3分、スフレパンケーキで有名なカフェに行ってきました。パンケーキは勿論、パフェやドリンクもおしゃれでインスタ映え間違いなし!!小上がりもあるのでお子さん連れも心配なし◎
