イベント
「イベント」に関する記事

下鴨神社・京の夏の風物詩、足元ひんやり『みたらし祭り・足つけ神事』
今年は7/22〜8/1までの開催★ 去年は残念ながら中止だったみたらし祭り。ひんやり涼しい夏の風物詩、今年は開催できてよかったです。

【夏の風物詩】約800個の風鈴と風車が楽しめる~招福の風~「水無瀬神宮」
水無瀬神宮が鎮座する島本町は、長岡京市や八幡市に隣接し市外局番は、京都と同じく「075」。京都つながりということで、今年も風鈴と風車が楽しめる「招福の風」を紹介します。

【京都イベント】平安神宮で絶賛開催中『古本まつり』☆夏越の祓『茅の輪』も登場
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区岡崎にある京都イチの大きさ誇る大鳥居有する平安神宮。すでに夏越の祓神事の『茅の輪』が登場し、現在古本まつりも開催中。

早起きは三文の徳!採れたて新鮮野菜に旬の果物、色々あり〼!『大原わいわい朝市』
前を通る度、行ってみたいなぁと思っていた朝市へ行ってきました!野菜や果物だけじゃなく、色んなものがありましたよぉぉ〜!

みんなで花をいけよう!「京都いけばなプレゼンテーション2021」開催【京都芸術センター】
6月6日の「いけばなの日」にちなみ、毎年6月に開催される展覧会「京都いけばなプレゼンテーション」が京都芸術センターで6月5日、6日の2日間開催されました

【京都エンタメ】親子共演大盛況☆コロナ禍3ヵ月ぶりの南座公演「海老蔵歌舞伎」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区祇園南座で、非常事態宣言延長により開催の有無があやぶまれた歌舞伎公演『海老蔵歌舞伎』に行ってきました。

【速報】日本三大祭「祇園祭」の山鉾巡行が2年連続中止へ…。コロナの影響はどこまで
日本三大祭りにも数えられる「祇園祭」の山鉾巡行がコロナの影響で中止されます。昨年に続いて、2年連続です。

【期間限定】京都を感じる特別な宵の時間『京都岡崎で文化を楽しむ Deep Breath Kyoto』
2/26〜3/10の期間限定、岡崎エリアを彩るライトアップ。京都から生まれた「かさね色目」色のライティングを見て、癒されてみてはいかがでしょうか?

京のアーティストがオンライン茶会を開催!「光冠(コロナ茶会)」
アーティストの活躍の場として、京都市内の文化・芸術の魅力を発信する「京都まちじゅうアートプロジェクト」の一環として、京都を舞台にバラエティに富んだアーティストがオンラインでの茶会を開催します

早春の風物詩イベント【東山花灯路】が開催中止に!「狐の嫁入り」は開催の可能性あり【京都イベント】
春を呼ぶ京都の一大イベント、「京都・東山花灯路」が新型コロナウイルス感染拡大防止のため残念ながら中止となりました。「狐の嫁入り巡行」は高台寺のイベントとして、まだ開催の可能性が残っているそうです

【京都風物詩】今年の除夜の鐘はYouTube配信で!新型コロナ感染予防「知恩院」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区の知恩院。毎年大晦日の恒例行事、除夜の鐘。今年は新型コロナ感染予防のため、初のYouTube配信にて実施予定。

【京都風物詩】コロナ禍の一年の締めくくりに終い天神に行ってきました「北野天満宮」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、学問の神様として知られる北野天満宮の縁日、終い天神に行ってきました。

【京都】冬の風物詩「嵐山花灯路 」に新企画が登場し、よりアートなイベントに
「この冬はいつもと違う路をあるく」と題し、コロナ禍ではありますが、来る12月11日(金)17:30より「嵐山花灯路 2020」が開催されます。

京都はパフェも凄い!イチオシパフェが大集結『京都パフェコレクション2020』
2020年11月1日〜12月15日までの1ヶ月半の間、スタンプラリー形式のイベント『京都パフェコレクション2020』が開催されます。参加店舗は12店舗、2パフェを制覇した時点で景品がもらえます。12パフェを制覇したら…!?

10月14日から世界遺産・二条城に金魚舞う「アートアクアリウム城」スタート
はるか昔から観賞魚として人の目を楽しませてきた金魚と現代アートが融合した水族アート「アートアクアリウム」。世界が注目する人気のアートですが、屋外で開催されるのは京都・二条城のみ!圧倒の美しさです。