イベント
「イベント」に関する記事

【初夏の風物詩】3500株のあじさいは見物!「藤森神社 あじさい祭」
例年、6月上旬から開催される藤森神社の「あじさい祭」をご紹介します。藤森とはいいますが、最寄駅は京阪本線「墨染」駅になります。

6月4日開催「第2回 岩倉マルシェ」岩倉をもっと楽しい場所へ【イベント】
第1回目の開催もご紹介した「岩倉マルシェ」の第2回目が6/4に開催されます。今度は会場を宝ヶ池公園に移し、ライブも開催されるなどスケールアップ。屋外で気持ちよく過ごせるマルシェに期待です!

4月からスタート!久御山にある有形文化財の「旧山田家住宅」一般公開!
久御山町にある国の登録有形文化財「旧山田家住宅」の一般公開。月に3回のみ公開され、立派なお屋敷からは過去の繁栄を感じるかことができるなり。

関西最大級のビールイベント!100種以上のビールが勢ぞろい!「地ビール祭 京都2017」
5月14日、三条会商店街で行われた関西最大級のビールイベント「地ビール祭 京都2017」に行ってきました!大盛況だったこのイベント、その様子をご紹介します。

【京都三大祭】平安絵巻さながらの光景「葵祭」風雅な行列に酔いしれる【京都の祭事】
京都三大祭のひとつである「葵祭」が5月15日に開催されます。絶好の観覧日和でいいお天気!汗ばむほどの陽気の中、500名を超す行列が都大路を練り歩きます。

世界のウイスキーを呑んで呑んで呑みまくる!リカマン「ウイスキーメッセ in KYOTO」に行ってきました!!
関西最大100ブース集まり、世界のウイスキーがこれでもか!という数がそろったウイスキーの祭典。呑めるだけ呑んできました!

【京都三大祭】絶対押さえるべき!今年は平日開催!!古式ゆかしい趣き再現☆「葵祭2017」
初夏の風物詩。京都三大祭の一つ、葵祭。今年は月曜開催。すでにいくつかの前儀は無事終えており、いよいよ15日が迫ってきました。

開催迫る!100種類以上の地ビールを京都最大アーケードで飲んで食べてぶらり☆「地ビール祭京都2017」【三条会商店街】
いよいよ明日に迫りました。地ビールファン待望の一大イベント。全国津々浦々の美味しい地ビールをこの機会にご賞味あれ!

篠笛の音と美しい芸舞妓さんが祇園東エリアを練り歩きます「観亀稲荷神社 宵宮祭」
祇園東エリアの花街の氏神さまとして親しまれている「観亀稲荷神社 」で 宵宮祭が行われましたので、その様子をご紹介します。

【京都文化博物館】やっぱり猫が好き!古今東西のネコ作品が大集合!!絶賛開催中「いつだって猫展」
猫好きなら必見。まるで一番の猫好きは俺だ!と言わんばかりの猫愛にあふれる展覧会。江戸時代から現在に至るまで、浮世絵や招き猫など、脈々とつづく猫モチーフの多彩な作品集。

5月6日・ステキなお店が集う 特別な1日「food goods market 太秦 light 商會 vol.1」開催【イベント】
以前ご紹介した、帷子ノ辻「IKEYA Delicatessen」にてイベントが開催されます。太秦界隈の素敵なお店によって結成された「太秦 light 商會」第1回目のイベントだそうで、右京で注目のお店も参加されますよ〜

「有頂天家族」京巡りスタンプラリーの一日コース【9/18まで】
京都の観光親善大使に任命された「有頂天家族」。京巡りスタンプラリーが現在絶賛開催中。1日で回れるコースをご提案差し上げます。

【京都の花】毎年恒例の入場無料一般公開!藤やつつじが咲き乱れ!!「京都市上下水道局」
毎年、京都市上下水道局が主催する春の人気イベント。鳥羽水環境保全センターでは圧巻の藤棚、蹴上浄水場では4600本のつつじが咲き誇り、来場者を楽しませます。

4月22・23日「京都ふるどうぐ市 2017」元・立誠小学校にて開催【イベント】
今回で3回目となる「京都ふるどうぐ市」が4/22,23の2日間に渡って開催されます。取り壊しが決まっている元立誠小学校では最後の開催で、この雰囲気が味わえるのも今回限り。今回も質の高いお店ばかりで期待大です!

"若葉屋"が"見野屋"!?人気陶芸作家・見野さんの作品であふれる「見野大介 陶展」開催中【4/23まで】
三条西洞院、うつわのお店・若葉屋で開催中の「見野大介 陶展」をご紹介します。店内オール見野さんの作品で埋め尽くされていて、見野ワールドを堪能できますよ!