2025年2月8日 更新

四条烏丸で幸せになれるシュウマイ酒場!ワイン飲好きに推薦「ピクニック」

四条烏丸からすぐ、フレンチバル「ピクニック」がシュウマイ酒場にリニューアル!四条烏丸界隈で呑む機会のあるワイン飲みは、覚えておくと間違いなく幸せになれる一軒なり。

フレンチバルがシュウマイ酒場にリニューアル

 (280738)

四条烏丸に集合し、飛び込みでやってきたのがこちらのお店。場所は四条通から一本南にある綾小路通高倉西入。結構頻繁に通る通りで、元々フレンチバルだったお店「Pic Nic」に、なんだか可愛らしい看板が掲げられているのに最近気が付いていて、今日はここにしよう!ということに。
 (280739)

お店の名前は「シュウマイ酒場ピクニック」。元のフレンチバルだった時代と同じ店名なのですが、冠に「シュウマイ酒場」が付いたわけで。後程ご店主に伺ったところによると、2024年の10月から変更されたようです。
 (280740)

入り口側に4人テーブルが1つに2人テーブル1つかな。奥に長ーいカウンター席の鰻の寝床店内。奥のカウンター席に着席。トークも出来るきびきびサービスの女性ご店主とお若いお酒担当のお兄さんの2名体制でした。ワインバー的な落ち着いた雰囲気で、小VOLで軽快なBGM(ワールドミュージック的な・・・)が響く、マッタリ空間。
 (280741)

とりあえず何を呑むかなあ?とメニューを確認。最近、こういうバー的なお店で、生ビールが¥600!というのを見ると、安いなあ!と思ってしまいますなあ。元バーなので、ウイスキーも結構色々置いておられます。
 (280742)

ワタシは「生ビール(香るエール)」¥600、グラスワイン白は2種からチョイス可能で、お安いほうの¥650のを。
 (280743)

つきだしはイタリアハムの「モルタデッラ」でした。ちみちみつまみつつ、さぁ何を頂こうとかということに。
 (280744)

お料理はこんな感じ。ウリの焼売は、豚・鶏・羊の3つのバージョン。そんなにガッツリ!ではなくて、気の利いた小皿系のアテでお酒を頂くのが王道ですな。〆のスパイスカレー、まぜ麺もスタンバイ。うーんと悩み、だらだら呑み用にいくつかそんなに重くないものを注文。
 (280745)

一品目は「自家製豆板醤付け豆腐」¥400なり。お若い女性ご店主なのですが、なんだかお料理がマニアック! メニュー名のようにこちらで使われている豆板醤は全て自家製。水分が抜け、チーズっぽくなった豆腐になかなかガツン!とイイ感じの刺激が乗っかる面白いお味。豆板醤は、唐辛子と塩、それに青えんどうを混ぜて作るそうです。いやー、凝り性ですな。
 (280746)

ワタシは相方が先ほど注文したグラスワイン¥650を、相方はこちらのグラスにスイッチ。スペインの白「Ribera del Guadiana Macabeo Vina Puebla Fermentado en Barrica 2022」でした。マカベオ100%ですが、コクしっかりで美味しい。お値段不明ですが、多分非常に良心的な値付けだと思います~。
 (280747)

二品目。「ごぼうのスパイス揚げ」¥500なり。これも間違いなく!スパイスを色々ミックスしている感ありな、オリジナルなお味。ガツン!まではいきませんが、かなり刺激的で程よいHOTさ。土臭い牛蒡にイイ感じに合いますな。
 (280748)

三品目は、「豚焼売」¥580/2個。これも自家製のXO醤を混ぜ込んだマニアック系。お肉感シッカリで、これもなかなかウマー!ですな。
 (280749)

赤にスイッチ。お手軽系箱ワインが3種置いてあり、どれも¥650とかそれぐらいのお値段ではないかと。いやーめちゃお手軽で嬉しい。お味も全然有りえる感じで無問題!でした。(後程1杯、お代わりを)
 (280750)

四品目は「スモークレバー」¥700なり。これも自家製なんでしょうなあ。ぎゅっと水分の抜けた締まった食感なのですが、程良い塩味で・・・
 (280751)

出して貰った「バゲット」¥330にイイ感じで合うわけで。このバゲットがいい小麦の香りでむちむちと非常に旨い。つい「どこのお店ですの!」と聞いてしまうのですが、仕入れが便利で美味しいので、「ル・プチメック」(大丸地下店)だそうです。いやー、やっぱり間違いないわ!という感想。(しかし、これを¥330で出していて大丈夫なのか!なのですが汗)
 (280752)

やっぱり焼売は2種類は制覇しないと!ということで、我々的には当然「羊焼売」(焼き)¥600/2個を注文。ホンノリスパイスを利かせたお味で、これは羊好きにはたまらんでしょうなぁ。どことなく中東風~。

で、更に赤グラスも追加し、〆に何か頂こうということに。注文時に「辛いものは大丈夫ですか!」とご店主に確認されたのですが、全然大丈夫!とお答えし、出して貰ったのが・・・
 (280753)

「麻婆豆腐」ならぬ「麻辣平井牛豆腐」¥1500なり。いやー、どういうレシピなのか想像してしまうのですが、ベースは繊維までホロホロに炊いた牛肉煮込みで、味付けのベースは中華ではなく赤ワインを使った欧風系ではないかと想像するのですが、それに麻辣系のお味をガツンと乗せてあるのが工夫。麻婆豆腐のような味噌系の甘味をほぼ乗せていないシチューのような一品。確かにこれは辛いのですが~!
 (280754)

メニューに書いていないのに、「もしかして白ご飯とかありません?」と確認し、お酒担当のお兄さんの賄い用を出して貰うわけで(だはは・・)。いやー大大大満足&ありがとうございます。やっぱりこれは、白ご飯と相思相愛でした!
ちなみにメニューにある「スパイスカレー」はまろやか系の欧風で、それ用のお米はターメリックライスだそうです。いやー、マニアック! (ターメリックライスでも、これだけパンチのある麻辣豆腐なら合いそうな予感ですが)

以上で〆て、生ビール1に白グラス3」、赤グラス3と結構しっかり呑みまして、概ね¥10000!という大大大大納得価格。いやー、今どきお安いですな。四条烏丸界隈で呑む機会のあるワイン飲みは、覚えておくと間違いなく幸せになれる一軒。また、来ると思います!

店舗情報

店名:シュウマイ酒場 ピクニック
住所:京都市下京区神明町233-3 木原ビル 1F
営業時間:17:00~22:00
定休日:月曜日
TEL:050-5593-3521
https://www.instagram.com/cuisinebarcafepicnic/
21 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都・呑み処】新「ざ・らくちん室町横丁」ではしご酒!キャンペーン情報もあります。

【京都・呑み処】新「ざ・らくちん室町横丁」ではしご酒!キャンペーン情報もあります。

7月14日、リニューアルオープンした「ざ・らくちん室町横丁」は町家をリノベした、5店舗が入る横丁として新しく出発しました。5店舗、美味しい料理とアルコールも楽しめます。ご案内します。
あんこ | 2,716 view
※閉店 絶品!創作中華メニューが多数!焼き焼売も必食「ムゲン食堂 四条烏丸店」

※閉店 絶品!創作中華メニューが多数!焼き焼売も必食「ムゲン食堂 四条烏丸店」

※閉店しました。 四条烏丸近くにオープンした創作の中華料理店「ムゲン食堂 四条烏丸店」。スタイリッシュな店内で、ディナーを堪能してきました!
ガロン | 4,178 view
【保存版】京都オススメの京風中華!カラシソバ名店から祇園隠れ家店まで【厳選5軒】

【保存版】京都オススメの京風中華!カラシソバ名店から祇園隠れ家店まで【厳選5軒】

おおきに~豆はなどす☆今回は身体よろこぶ京都オススメの京風中華を集めました。京風中華名物カラシソバの名店や祇園の隠れ家店まで。
【京都駅構内】手軽に腸活!京漬物の老舗が手がける乳酸発酵ドリンクで快腸☆「酵房西利 亰(みやこ)店」

【京都駅構内】手軽に腸活!京漬物の老舗が手がける乳酸発酵ドリンクで快腸☆「酵房西利 亰(みやこ)店」

発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は京都駅西口2階南北自由通路(南側)に昨年リニューアルオープンした京漬物の老舗・西利の新ブランド店。手軽に楽しめる発酵食品が並び、中でも乳酸発酵ドリンクが人気。
京都発酵食品部 | 5,933 view
【京都ラーメン】ミシュラン店!至高のこだわり魚介出汁の淡麗スープ絶品「麺屋猪一」

【京都ラーメン】ミシュラン店!至高のこだわり魚介出汁の淡麗スープ絶品「麺屋猪一」

今回は四条寺町、2019年5月に移転オープンを果たしたミシュラン掲載店でもある人気ラーメン店。以前にも増して、こだわり食材を使い、魚介系出汁の和のテイストを押し出したラーメン。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

スイカ小太郎。 スイカ小太郎。