2018年8月7日 更新

こんな分厚いチヂミははじめて!伏見 中書島駅前の「緑豆ちぢみ 紗蘭 (さらん)」

伏見区の中書島駅前、「緑豆ちぢみ 紗蘭 (さらん)」で旨辛ランチ、韓国冷麺やチゲ鍋もあります!

中書島駅前のチヂミ屋さん

 (130556)

暑いときには辛いものなんてどうよ?と、一軒気になっているお店に。これがなかなか美味しいお店だったのだ。
お店の名前は、緑豆ちぢみ 紗蘭。御覧のように、伏見区の中書島にある行列のできるラーメン店、「つけ麺きらり」のお隣に昨年できたお店だそうな。
きらりの前には当然のように10人以上の行列が、ぎらぎらと焼け付く太陽の下で並ばれているのですが、我々は速攻でクーラーの効いた店内に逃げ込んだのだ。
 (130557)

金・土・日のみ、それも10:30~18:00という変則的営業。中に入ると入り口そばは、お持ち帰りのちぢみを焼くキッチンで、多分そちらがメインかな。 で、カウンターが2席、2人掛けテーブルが3、というこじんまりしたイートインがある店内。その奥に更にキッチンがあり、女性2人で回されているようです。  ランチメニューはこちら。
 (130558)

単品メニューの一部。これ以外にも、ホソ&ハチノスじゃが煮など、韓国の母の味系お惣菜料理がメニューに上がるのだ。セットの小さなちぢみ2枚ではなくて、大きいのがいいよね!と、麺類含め単品でお願いする我々なのだ。
 (130559)

ピビン冷麺は¥880なり。小麦麺、それに韓国蕎麦麺がチョイスできるので、蕎麦のほうをお願いしました。いい感じの辛味と旨味。牛骨ダシのジュレと茹で玉子、それにイカゲソが動物系なだけで、他は野菜系ですので意外にあっさりと頂けるのだ。間違いなく夏向け!ですなあ。。甘辛いもの好きなら間違いない!旨さ。
 (130560)

で、緑豆ちぢみのミックス(豚肉&イカゲソ)¥700なり。多分ちぢみを食べたことがあるお店は10軒は無いであろうなあ、な我々ですが、その少ない経験で過去食べたものとは随分違う印象。なにが違うかというと・・・
 (130569)

一番厚い部分が15mmほどあるボリューム感しっかりなもので、焼いているのではなくて、ちぢみの厚みと同じぐらいの深さで油を入れた鉄板でじっくり揚げているのだ。 で、表面はサクサク、中はふっくら、という食感を生み出している。油切りをちゃんとしているので脂っこくなく、生玉ねぎ角切りと、ネギ、唐辛子粉が入ったサッパリした甘酢タレで頂く趣向なのですが、これがなかなか美味しい。超!気に入りました~。 
 (130561)

ついついこれはビールを飲むでしょう?!と注文。アサヒの缶ですが¥400なり。いやー、さっくさくのちぢみとナイスマッチングですなあ。 食事をしていると、お持ち帰りのちぢみやキムチなどの注文電話がちょくちょくかかってくる。お店前をたまたま通るまではまったく知らなかったのですが、既に固定客がついている模様ですな。
 (130562)

「冷麺などの夏向け料理よりも、エアコンの効いたお店でアツアツの辛い物を食べるのが結局涼しくなるのよ!」と、地獄の釜のようにぐらぐらと沸き立つ「ホルモンチゲ」¥1080+ラーメン入り¥150をお願いする。 結構良いお値段なのですが、これがもう絶品!
 (130563)

牛ホルモンがごろんごろんと入っていて、充実感あり!なのですが、兎に角、タマゴを落としたまろやか辛いスープにスプーンが止まらない状態。麺は太麺のインスタントラーメンですので、個人的には麺より白ご飯をぶちこみたい欲望が・・。美味しかったです~。

チゲ類も色々ありますし、他のお惣菜類も気になるものがありますので、ちょくちょく覗きたい一軒に。ちょっと暑くてパワー不足だな!とお感じの貴兄にお勧めいたします。(ちなみに8月は、5日(日)の営業以降は24日(金)までお休みだそうですので、お間違え無く~)

緑豆ちぢみ 紗蘭 (さらん)クチコミでの評判

緑豆ちぢみ 紗蘭 (さらん)店舗情報

店名:緑豆ちぢみ 紗蘭 (さらん) 
住所:京都市伏見区東浜南町660
営業時間:10:30~18:00 
定休日:月曜日~木曜日
TEL:075-605-0008
15 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【保存版】京都オススメ銭湯!酒処名水~スーパー銭湯並み施設☆伏見区・山科区編【厳選4店】

【保存版】京都オススメ銭湯!酒処名水~スーパー銭湯並み施設☆伏見区・山科区編【厳選4店】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区・山科区のオススメ銭湯を集めました。酒処伏見の名水使用の銭湯からスーパー銭湯並み施設まで。
【京都】レトロ商店街に和菓子の工場直売所がオープン!直売価格で買い過ぎ注意!「あわしま堂」

【京都】レトロ商店街に和菓子の工場直売所がオープン!直売価格で買い過ぎ注意!「あわしま堂」

昔ながらの雰囲気が残る伏見・納屋町商店街に、「あわしま堂」の直売所が2025年10月にオープン!駅近で立ち寄りやすく、定番の和菓子が直売価格で買えると早くも人気を集めています。
Kyotopi 編集部 | 22,307 view
京都 昼飲みOK!駅から徒歩1分、ホルモン推しのお手軽酒場 中書島駅前 「酒処 AIT」

京都 昼飲みOK!駅から徒歩1分、ホルモン推しのお手軽酒場 中書島駅前 「酒処 AIT」

伏見区中書島駅から徒歩1分。昼から営業しているホルモン推しの気軽に使える酒場「酒処 AIT」で昼飲みなり。
スイカ小太郎。 | 1,850 view
【京都】酒処 伏見桃山の穴場「長建寺」 異国情緒あふれる山門と弁天さん

【京都】酒処 伏見桃山の穴場「長建寺」 異国情緒あふれる山門と弁天さん

伏見区桃山にある長建寺は、京都では唯一の弁財天をご本尊とする寺院です。桜の名所でもあるのですが、今年はタイミングが合わず、新緑の美しい時期の参拝となりました。
藤花 | 4,685 view
【京都伏見】朝10時から営業!おばんざい&定食でゆるり昼飲み「はな」

【京都伏見】朝10時から営業!おばんざい&定食でゆるり昼飲み「はな」

2025年3月オープン、伏見区中書島の「家庭料理とゆるり酒 はな」。家庭料理をたのしみながら軽飲みなり。
スイカ小太郎。 | 9,290 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

スイカ小太郎。 スイカ小太郎。